6年生 小学校最後の給食

 みんな丸くなって、給食を食べていました。お世話になったSCの先生も一緒です。
 今まで、学校の中心となりリードしてくれた6年生に感謝します。朗らかで元気な6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 親御さんに6年間の感謝をこめて、交流し合う会を実施しました。6年生、本当に心身ともに成長しました。学校をリードしてくれました。本当にありがとう。

6年道徳 「自然との共生」

画像1 画像1
画像2 画像2
 科学技術の発展と自然保護との関係は、なかなか難しいものがあります。自然を守ることの大切さはだれでもわかっていますが、実際には人間の生活のために自然を切りくずしたりしないといけないこともあります。
 昨今の気候変動、様々な自然災害の多発。人間と自然との共生は大きな課題ですね。
 そんな意味でも、自然と共生していくことの大切さについての学習は、とても有意義だったと思います。
 

タブレットで調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、人と環境との関わりについて調べていました。
 タブレットで必要な情報を集め、わかったことと自分で考えたことや感じたことをまとめる。郡山市で推進する「SDGs」の学習でも大いに活用できそうですね。

4〜5文字

 書写で2文字の作品を書くのは多いのですが、6年生になると4文字、5文字の作品にも挑戦します。みんな字の大きさやバランスの取り方に苦労しながらも、かなり整った作品を仕上げていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

裁縫しているぞ。

画像1 画像1
 6年生、何かを縫っています。卒業記念制作かな〜?
感謝しているだれかへのプレゼントかな〜?
 
画像2 画像2

6年生と会食 Vol.4

画像1 画像1
 今日が最終日です。
 土日に何をしていたのか、中学での部活は何に入るのかなど話しました。3人とも「今年1年は時間がたつのが早いなあ。」と言っていました。それだけ夢中で、あわただしく生活していた証でしょう。

メンター(指導者)

 小学校最後の物語文の学習です。「海の命」。
 太一という海に生きる少年が様々な人から影響を受けて、海の若者に成長していくお話。
 普通、中学年以上の物語は、主人公がある1人の人に出会い、次第に感化されていく過程を描くのですが、太一は、与吉じいさ、父親、母親といった身近な人から様々な感化を受けていきます。そんな意味で、今までとはちょっと違った物語と言えるかも知れません。
 それでも、子ども達は太一の気持ちを自分に重ねて、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生と会食 Vol.3

画像1 画像1
 今日の学力テストのことが話題となりました。
 まちがえてしまった問題のことが話題となりました。まちがえたわけをしっかり反省することが体せですよね。
 そのほか、将来の職業や進路のこと、部活動のことが話題となっていました。

6年生との会食 Vol.2

今日は男子3人とです。
中学校に入ってからの部活動の話、塾など習いものの話をしました。もう少しで、中学校生活になりますね。3人とも明るいので、新しい環境にもすぐに慣れそうですね。
画像1 画像1

中学校入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三穂田中の校長先生から、「これからを生きぬく子ども達」ということで、お話を頂きました。また、生徒会の人たちから中学生活について、寸劇を交えて教えていただきました。その後、三和小の人と一緒に英語の授業を受け、部活動見学もしました。実際に現地に行き、いろいろな人と交流することで、徐々に進学への不安は解消されていきますね。

なわとび記録会 6年生

画像1 画像1
みんなフォームもきれい。長なわのピッチも速い。
下級生も、最上級生の演技にびっくり。さすがです。
画像2 画像2

白の世界

 自然のものに、白い液体粘土をかけて、作品が完成しました。まさに冬のイメージですね。
 6年生の廊下にかざってあります。
画像1 画像1

今日の給食はおにぎり

画像1 画像1
おにぎりを作ってもらって食べることはあるけど、自分でにぎったことはあまりないのかかな?

わたしの好きな言葉は・・・。

画像1 画像1
6年生は、プリントに自分が好きな言葉、心にとどめておきたい言葉を書いていました。本の中から選んだ言葉、歌詞の中から選んだ言葉、親から教えてもらった言葉・・といろいろでした。なぜその言葉が好きなのかという理由付けも書かれており、なるほどと思うものばかりでした。

白の世界?

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、身のまわりの自然の素材を使って、なにかを組み立てていました。なかなかおもしろいミニチュアのようにできあがりました。これで終わりかと思いきや、ある子は白い液体粘土をかけて冬の世界のような造形物ができあがりました。
※上と下の写真は別の作品です。

風を切って

画像1 画像1
6年生が音楽室で合奏をしていました。
曲名は「風を切って」。冷たい風が吹く中、自分の持てる力を全部出しきり、前へつき進んでいくというような感じの曲です。イメージは人それぞれだとは思いますが・・・・。
6年生の皆さんは、どんなイメージをもって演奏していたのか、あとで聞いてみたいと思います。

興味・関心

6年生は、デジタル教科書を使って算数の授業をしていました。
視覚的な上、同じ資料を教師が作成する手間もなく、コンテンツも多彩で、子ども達は、興味・関心を持って学習に取り組めますね。
画像1 画像1

税金ってとても大切

税理士さんを招いて、「租税教室」を行いました。税の使われ方などを具体的に教えていただきました。
画像1 画像1

冬休みの体験発表

画像1 画像1
6年生は、冬休み中にあったできごとを一人ひとりが発表していました。みな休み中でしかできないことを体験したようで、友達の体験を興味深く聞き入っていました。
それと、休み中に何か料理1つをつくろうという宿題もあったようで、「ホイコーロー」だ「焼きそば」だと、自分で作る調理体験も貴重だったようですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 卒業式練習
3/12 卒業式練習
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310