感謝の心を表そう

 3月1日は、小学校の最後の参観日でした。保護者のみなさんと一緒に、入学から今までの小学校生活を画像で見ながら、思い出を振り返りました。その後、将来の夢や、家族への感謝の気持ちを発表しました。
画像1 画像1

租税教室を行いました

 郡山市役所市民税課から講師の方をお招きして「租税教室」を行いました。税金の使われ方や、大切さを学習しました。DVD等を使って、わかりやすく教えていただきました。最後に1億円のお札の束を見せていただきました。持ってみたら重くて、びっくりしました。
画像1 画像1

ケータイ安全教室

 NTTドコモから講師の方をお招きして、親子で携帯電話の使い方について、学習しました。DVDで映像を見ながら、お話を聞きました。携帯電話やインターネットなどには、たくさんの危険があることが改めて分かりました。使い方を良く理解して、安全に使えるようにしていきたいと思います。 
 授業の後、保護者の皆さま向けのお話の時間もとっていただき、ご指導いただきました。
画像1 画像1

感謝〜そして未来へ〜

 最後のほづみフェスタだったので、6年間の思いを込めて、精一杯頑張りました。詩の群読や、四字熟語の発表、「もののけ姫」のリコーダー演奏や、「風をきって」の合奏など、全員で協力して発表しました。
 閉会セレモニーでは、「この星に生まれて」を全校生で合唱し、体育館いっぱいに歌声が響きました。

画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用防止教室

 一日授業参観日の3校時目,6年生だけの「薬物乱用防止教室」を行いました。いろいろな薬物の恐ろしさなどを中心に,保健所の方からお話をいただきました。
画像1 画像1

最後の校内水泳記録会

 8月27日(金)2〜3校時に上学年の水泳記録会を行いました。6年生はみんな2種目に出場しました。それぞれが一番良い泳ぎをしたように感じます。保護者の皆様も応援ありがとうございました。
画像1 画像1

最高学年となって,約3カ月

画像1 画像1
 委員会,クラブ活動で先頭に立って活動する姿。運動会を成功させようと,アイディアを出しあった応援合戦。陸上交歓会に向けて,ひたむきに練習する姿。宿泊学習での意欲的に活動する姿。特設水泳での懸命な姿。どの姿も一生懸命で,昨年までとは違った頼もしさを感じました。また,学習面でも,学習の必要性を感じ,地道に努力することができるようになりました。卒業を迎える年の1学期を最高の形で終わることができたと感じています。これも,保護者の皆様の子どもたちに対する温かい愛情と励ましの言葉があったおかげです。ありがとうございました。
(写真は,7月の授業参観日のものです。)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310