命の授業(5年生)

 1月16日(火)3校時に、5年生を対象として「命の授業」を行いました。
 郡山助産師会の皆様から、胎児が母体内で成長していく様子や、産まれた赤ちゃんの様子について話を聞くことで、生命の尊さや自他の大切さについて学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5年生)

 5年生の家庭科の調理実習の様子です。
 今回は「ごはんとみそ汁」を作りました。
 火加減や調理時間に気をつけながら、ていねいに調理していました。
 おいしいごはんとみそ汁ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和楽器体験教室(5年生)

 11月21日(火)の3・4校時に、5年生を対象に「和楽器体験教室」を行いました。
 講師の佐藤正助さんと渡辺正恵さんに和楽器について教えていただきました。
 まず、お正月によく聴く「春の海」(宮城道雄作曲)の演奏を聴かせていただきました。
 その後、琴や尺八などの和楽器を体験させていただきました。 
 5年生は、貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川の観察(5年生)

 11月20日(月)の4校時目に、5年生が理科の学習として、学校近くの川の観察に出かけてきました。
 川の流れの様子や、流れによってできた地形の様子を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュタン福島見学(5年生)

 6月30日(金)に、5年生が三春町にある「コミュタン福島」(福島県環境創造センター)に出かけて学習してきました。
 学校内での学習だけでなく、校外に出かけて学習することにより、子どもたちの興味・関心はさらに高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生)

 5年生の家庭科の授業の様子です。
 調理実習をしています。
 今回は「野菜サラダ」を作っています。
 みんな楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What do you want to sutudy?(5年生)

5年生の外国語の時間は、アンバー先生と一緒に学習しました。
「どの教科の勉強をしてみたいかな?」
とアンバー先生に聞かれ
学習した教科名を上手に使いながら
楽しく学習しました。
ちなみにアンバー先生は、
国語の勉強が大好きだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学年末事務整理(B5)(1)
3/5 学年末事務整理(B5)(2)
3/6 学年末事務整理(B5)(3)
3/7 学期末事務整理(B5)(4) 卒業式全体練習(1)
3/8 学年末事務整理(B5)(5) 愛校活動
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310