命の授業 〜お家の人とともに学習しました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月6日(木)授業参観で、お家の人といっしょに「命の
授業」を受けました。ゲストティーチャーを迎えて、胎児を
擬似体験するなど、普段体験できない体験しました。その
体験学習を通して、命の大切さを改めて気づいたり、たくさ
んの人にお世話になって成長したことを感じている様子が
見られました。

国語の授業の一コマ 情景描写について学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まって、約1ヶ月が経とうとしています。残暑も
少しずつ収まり、活動しやすい時期となってきます。今5年
生の国語では、「大造じいさんとガン」の読み取りの学習を
しています。そこで、情景描写のよさについて理解しようとが
んばっています。国語の教材として長い間扱われている「大
造じいさんとガン」ですが、穂積っ子らしい豊かな読み取りを
しようと子ども達はがんばっています。

たくさんの思い出ができた宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(水)〜13日(金)宿泊学習がありました。
野口英世記念館や福島県立博物館、鶴ヶ城などを見
学したり、プール学習やツリーアドベンチャーといった
活動を行いました。悪天候のため、予定した活動がで
きなかったものもありましたが、たくさんの楽しい思い
出ができました。

家族のためにできることを実践しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日(月)家庭科の授業では、実習を行いました。
家族の団らんなどを学習のテーマとして、お茶を上手
に入れる工夫など、実習を通して学習しました。家族
の人に、自分の思いやりを伝えるためにできることを
1つ増やすことができました。、後かたづけでは、食器
をきれいに洗い、元の通りに食器棚に片づけることが
でき、立派でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310