ゲストティーチャーから酪農について学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習で、三穂田地区の農業について学習して
います。
 12月12日(月)、ゲストティーチャーから、酪農について
教わりました。牛乳の本当のおいしさを実際に体験するな
ど、普段とは違った授業に楽しみながら、多くのことを学ぶ
ことができました。

工夫して「大造じいさんとガン」を朗読しました!

 9月16日、1日授業参観日5校時目の国語では、
「大造じいさんとガン」の朗読を工夫する内容を各自
決め、みんなの前ですばらしい発表をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

見つめよう家庭生活

 参観日に家庭科の学習を行いました。本返し縫い、半返し縫い、かがり縫いをしました。針と糸を使って布を縫うのは、とても難しかったけれども、一生懸命に縫いました。いろいろな縫い方があることが分かりました。
画像1 画像1

調理実習

 ゆで野菜の調理実習をしました。
 キャベツと、人参と、ブロッコリーをゆでました。フレンチドレッシングも作りました。ゆで卵も添えて、彩りよく盛りつけました。
 酸味がきいておいしかったです。
画像1 画像1

きらめき出前講座「郡山印の農産物」

 6月8日(水)に市政きらめき出前講座「郡山印の農産物」を行いました。
 総合的な学習の時間「三穂田町の農業を調べよう」の一環として講師の郡山市農業センター所長の佐藤靖徳さんにご来校いただき、郡山市や三穂田町の農業について教えていただきました。農作物の苗もたくさん持ってきていただき、実際に見ながらお話をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任・職員会議
4/4 職員会議 安全点検 校内研修(1)
4/5 入学式準備
4/6 入学式 着任式 第1学期始業式
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310