6年生を送る会

4年生の出し物。
6年生と腕ずもうやなわとびで「対決」しました。さすが6年生は強い〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観4年 算数

 文章題で、題意がよくつかめないときに図に表すと、問題が解けるときがあります。今日はそんな学習をしていましたよ。
画像1 画像1

4年 漢字を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 必ず与えられた漢字を使って文章を書く学習です。
 一つの例だと「新学期」「進級」「始業式」を必ず使って書くということになります。
 
 「新学期」が始まり、この春ぼくは4年生に「進級」しました。「始業式」の中で校長先生が、「必ず守りたい自分のめあてを1つ決めましょう」と話しました。
 こんな感じでしょうか。
 ある程度は似通ってきますが、いろいろな文章ができあがりましたよ。

算数のまとめ

画像1 画像1
 ドリルで自分がまちがったところと、そのわけを確認しています。友達との学び合いです。
 4年で学んだことを基礎に、5年の学習に入るのです。確実な定着は大切です。

4年生 英語活動 family

画像1 画像1
画像2 画像2
身体表現も交えて、とても楽しそうです。
ちょっぴり照れくさそうな子も。

面、辺、線、点・・・

 面や点などについて、自作の立体模型を使って学習していました。
 算数も基本的な用語をきちんと理解することが大切ですよね。
画像1 画像1

都道府県名

画像1 画像1
名前を覚えるだけでなく、漢字で書けることも大切です。4年生、がんばってますよ〜。

声を合わせて音読

 最近、こういう場面が少なくなった気がしますが、気のせいでしょうか。
 声に出して読むと、どれだけ内容を理解しているかがわかるのです。声に出しているうちに、音(言葉)が脳にひびき、自然にいろいろな言葉や文についての理解が進み、言語感覚が自然に身につくと言われています。
 声に出して読む、大切な学習ですね。
画像1 画像1

分数のおさらい

4年生は、真分数、仮分数、帯分数についておさらいしていました。
基本をしっかりマスターしないとね。
画像1 画像1

4年生 なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、少ない人数でもがんばる。
自分の限界に挑戦だ。

今日の給食は?

ハヤシライスでした。子ども達はハヤシライスが大好きのようで、午前中からそわそわしている子も。人気メニューなんですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生

4年生は、すでに退治したい鬼をきめて、廊下に掲示してありました。
画像1 画像1

書写 「出発」ってなかなか書きにくい?

画像1 画像1
 「出」という漢字がなかなか難しいようです。線対称の漢字のようで、微妙に「折れ」や「縦画」の方向が違うのです。なかなかバランスのとりにくい漢字で、4年生も苦戦していたようです。

「ひょうたんからこま」じゃなくて「ひょうたんから光」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、漢字の学習をしていました。
廊下には、教頭先生がお世話してくれた「ひょうたん」が。ひょうたんの中はくりぬいてあり、それにめいめいが穴を開けたものが置いてあります。これにライトをいれると穴から光がででとてもきれいです。

4年生 ウナギのなぞを追って

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、今「ウナギのなぞを追って」という説明文を勉強しています。
 通常、説明文の学習では、各段落の要点をまとめて、全体として文章を要約することが多かったと思います。
 この説明文では、自分が興味を持ったことから、要約する勉強をしていました。
 例えば、テーマが「ねばりづよい調査」だったり「産卵のひみつ」だったりするのです。
 人により興味を持った内容が違うので、少し今までのまとめ方とは違ってくるというわけです。
 読んでみると、大人でも興味深い内容が書かれていて、つい引きこまれてしまう文章です。

タブレットで

画像1 画像1
4年生がタブレットを持って外に出ていました。
夏や秋と現在の植物の様子を写真で比較して、変化をとらえるということです。
記憶はあいまいになりますが、記録は残しておくと役に立ちますよね。
なお、このタブレット、穂積小のどの学年が使っても全員にわたるようにと、教育委員会が17台配当してくれています。ありがたいですね、大いに活用したいと思います。

都道府県名を覚える

画像1 画像1
4年生は、プリントに都道府県名を書く勉強をしていました。子ども達のプリントを見たら、みな「漢字」で書いており、びっくりしました。
「鉄は熱いうちに打て」といいますが、子どもの頃にいろいろなことを覚えておくというのは大切なことですね。

持参物の確認

画像1 画像1
4年生は始業式の後、文ぼう具、宿題等の持参物の確認をしていました。「ぞうきん忘れた〜。」なんて声も聞こえましたが、今日は掃除は無しということで、ほっと一安心の子も。

大そうじ

きれい好きな4年生は、教室のゆかをごしごしと。何でこすっているのかと思いきや、この前の「ヘチマ」でした。筋だらけになったヘチマは、よごれを落とす効果抜群のようです。
画像1 画像1

ドリルの仕上げ

画像1 画像1
4年生は、算数ドリルの仕上げをしていました。2学期もあと3日となりました。しっかりと学力を定着させて冬休みに入りましょうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 卒業式練習
3/12 卒業式練習
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310