クリスマスカード作り(3年生)

 3年生の外国語活動の授業の様子です。
 今回は、クリスマスカード作りを行いました。
 デザインを工夫しながら、ていねいに作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生)

 11月18日(金)に3年生が「校外学習」として、「橋本農園」の見学を行いました。
 学校運営協議会の委員である橋本寿一さんに教えていただきながら、りんごの収穫を体験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生)

 3年生の算数の授業の様子です。
 今回は「わり算を考えよう」の授業でした。
 あまりのあるわり算の文章題で、あまりをどうすればよいかを考えました。
 タブレットを使って解決し、ノートに自分の考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3年生

3年生は、音楽でした。
リコーダーづかいが上手になってきた3年生。
おうちの方に自分たちの演奏をきいていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回校内研究授業(3年生)

 7月4日(月)第2校時に「第2回校内研究授業」を行いました。
 今回の授業は、3年生でした。
 算数科「重なりに注目して」の学習でした。
 教室のドアの高さを1mものさしを使って測る活動を通して、「重なり」をともなう長さの測定方法を理解することが本時の学習のねらいでした。
 正しい高さを求めるには、「重なり」の部分をどのように処理すればよいか、子どもたちは一生けんめい考えていました。
 タブレットを使って、自分の考えを友だちに伝えることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Zoomを使ったクイズ大会(3年生)

 3年生を対象に、Zoomを使ったクイズ大会「めざせ東大王!」を行いました。
 3年生にとっては難しい問題でしたが、一生けんめい考えて答えていました。
 Zoomの機能もいろいろ使うことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(3年生)

 3年生の外国語活動の様子です。
 アンバー先生から、「数」(ナンバー)について教えていただいています。
 「楽しい」という声が、子どもたちから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 卒業式全体練習
3/10 愛校活動
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310