算数の授業(3年生)

 3年生の算数の授業の様子です。
 今回は、「角の大きさについて調べよう」の学習でした。
 自分の考えをノートにまとめ、わかりやすく伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会(3年生)

 2月4日(金)の3校時目に実施した3年生の「なわとび記録会」の様子です。
 3年生は、「あやとび」「交差とび」「二重とび」「持久とび(3分間)」にチャレンジしました。
 4年生に回数を数えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動の授業(3年生)

3年生の外国語活動の授業の様子です。
今回は、AETのアンバー先生といっしょに学習しています。
動物の名前などを英語で言う内容でした。
アンバー先生の発問に、素早く答えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Zoomを使った健康観察(3年生)

 本日は、3年生とZoomを使った健康観察を行いました。
 3年生も指示に従い、正しく操作することができました。
 家庭に持ち帰った場合でも、自分だけでスムーズ操作できるように育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットドリル(3年生)

 3年生が、タブレットドリルを使って学習しています。
 タブレットドリルにもすっかり慣れ、先生の助けがなくてもどんどん進めることができています。
 これからも、積極的に活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ指導(3年生)

 12月15日3・4校時に、3年生の「書きぞめ指導」を行いました。
 吉川一男さんにご指導していただきました。
 筆の使い方などをていねいに教えていただきました。
 子どもたちは短時間で大変上手に書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習の授業(3年生)

 3年生のプログラミング学習の授業の様子です。
 今回は、パソコン室でmBotを使った学習をしていました。
 まだ始めたばかりなので、思うように操作できない様子でしたが、何とかしようとがんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使った授業(3年生)

3年生が、タブレットを使った授業を行いました。
写真は、その時の様子です。
「Scratch」というプログラミング言語を使った授業でした。
タブレットの操作も調達してきました。
慣れることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動見学(3年生)

 11月17日(水)のクラブ活動の様子を、3年生が見学しました。
 3年生も、来年度はクラブ活動に参加することになります。
 4・5・6年生の活動の様子を見学しながら、自分はどのクラブに入りたいのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなもできるSDGs(3年生)

3年生教室に掲示されている「みんなもできるSDGs」の作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科コーナー(3年生)

3年生教室の後ろにある「理科コーナー」を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハードルの練習(3・4年生)

3・4年生の体育の授業の様子です。
今回は、「ハードル」の学習です。
ミニハードルを使って、リズミカルに跳ぶ練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生)

3年生の算数の授業の様子です。
「大きな数のかけ算のしかた」について学習しています。
自分の考えをノートにまとめ、ロイロノートを使って発表します。
自分がノートに書いたことが大きく映し出され、分かりやすく発表するのに役立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動の授業(3年)

アンバー先生の指導による3年生の外国語活動の授業の様子です。
とても楽しそうに学習しています。
穂積小学校の子どもたちはみんな外国語(英語)の授業が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の時間に1km歩きました。

画像1 画像1
先日、算数の時間に「長いものの長さのはかり方と表し方」の一環で校庭を1km歩く活動を行いました。1kmを何歩で歩けるか、どのくらい時間がかかるかを、見当をつけてから歩きました。子ども達は一生懸命、歩数を数えながら歩いていました。
画像2 画像2

水泳の学習がんばっています

画像1 画像1
天候に恵まれて本年度7回目の水泳の学習です。
まず水に慣れるために『水を体にかける・水に顔をつける・水に潜る練習』をしてから『けのび・バタ足』の練習をしています。
4年生と合同で取り組んでおり、3年生は25メートルを泳ぐことが目標です。
暑い日のプールということもあり子どもたちは笑顔で楽しく取り組んでいます。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/21 春分の日
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310