第4回授業参観

 2月22日(金)に第4回授業参観が行われました。1年生は「できるようになった発表会」を参観していただきました。
画像1 画像1

できること発表会

画像1 画像1
 1年生は、2月22日(金)の授業参観日に「できることはっぴょうかい」を行います。この日は、招待状を学校の先生方に届けました。
画像2 画像2

愛校活動

12月20日(木)に愛校活動を行いました。2学期間、お世話になった教室を中心にきれいに清掃しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回授業参観

第3回の授業参観日に算数の学習をみていただきました。陣取りゲームを通して、広さ比べをしました。おうちの方にも参加していただき、楽しく学習を進めました。廊下には図工の作品を掲示し、あわせてみていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会

11月15日(木)に、校内持久走記録会を行いました。秋晴れの中、1年生は校庭3週を全員が走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいも収穫

 育ててきたさつまいもを2年生と一緒に収穫しました。さつまみもが痛まないように、土の中から丁寧に掘り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほづみフェスタ

画像1 画像1
10月27日(土)に「ほづみフェスタ」で学習の成果を発表しました。1年生は、「はじめの言葉」と2年生といっしょに取り組んだダンス「ドラえもん」」と「お店屋さん」を発表しました。
画像2 画像2

移動水族館体験学習

10月24日(水)に「アクアマリンふくしま」主催の海洋科学館移動水族館が来校しました。生きている海洋生物に触れる「アクアラバン」と標本等を手に取って観察する「ハンズオン」を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学学習

 9月27日(木)に、1年生は2年生と一緒に見学学習に行きました。ムシテックワールドでフィールド体験やプラ板作りをしたり鉄道体験や市バス体験に取り組んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーティーチャーの体育学習

 毎週木曜日は、体育のスーパーティーチャーが来校します。1年生は、水泳学習も終わり、走る運動に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年活動

 7月9日(月)に実施した学年活動で、ご家庭の方と一緒に「海鮮丼!」というゲームを行いました。2チームに分かれて陣取りを行い、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1

サポートティーチャーとの水泳練習

 毎年7月には、サポートティーチャーに水泳を指導していただいています。この日は1年生が水に慣れるように、楽しい遊びを入れて学習しました。
画像1 画像1

第2回授業参観

 7月9日(月)に第2回授業参観が行われました。1年生は国語科の「は、を、へ」の学習を見ていただきました。例文をもとに、「は」、「を」、「へ」の正しい使い方を勉強しました。
画像1 画像1

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間に1・2年生が学校探検を行いました。2年生の説明を聞きながら学校の中を見て歩きました。

マイ弁当の日

画像1 画像1
 1年生は初めて「マイ弁当」に取組みました。おかずをつめたりお弁当箱をくるんだりお弁当作りに参加できたようです。グループを作って楽しく食べました。
画像2 画像2

スナップえんどうの筋取り

 1年生は、給食で食べるスナップえんどうの筋取りをしました。保健室の先生から野菜をたくさん食べると体の調子が良くなることを教えていただきました。自分たちで筋を取ったスナップえんどうが給食に出るのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野菜の苗植え

 6月6日(水)の生活科の時間に野菜の苗を学級園に植えました。1年生の保護者に協力を呼び掛けたところ、なすやピーマン、トマト等、野菜の苗がたくさん集まりました。用務員の吉田さんに植え方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの観察

画像1 画像1
 1年生はあさがおを育てています。観察したことを学習カードに記入しています。

さつまいも植え

 生活科の学習でさつまいもを植えました。用務の吉田先生に植え方を教えていただきながら、一人ずつ苗を丁寧に植えました。まだ小さい苗を見て「さつまいもはどこにできるのかな?」と話す姿もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式予行
3/20 B4時程
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310