穂積小の給食はおいしいぞ!

穂積小学校は、三和小学校の給食も一緒につくっている
親子給食です。
今年から株式会社トムスさんが調理してくださっています。
16日の給食は、
子ども達の大好きな「ピザトースト」が初めて登場!!
ほづみっ子は、朝からそわそわでした。

学校のオーブンでは、1回に40枚焼けます。
1枚、1枚手作りのピザトースト。
とってもおいしかったです。
1年生のお口の周りは、みんなオレンジ色でした。
とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

メニュー
ピザトースト コロコロサラダ 鶏肉ともやしのスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り清掃スタートします!

穂積小の伝統として、1年生から6年生までが一緒の班になって行う
縦割り清掃活動があります。
来週から本格的にスタートします。
その事前の話し合いを行いました。

6年生が、上手に話し合いを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縁の下の力持ち

穂積小の用務員さんは、
ほづみっ子の見えてないところの環境を
いつも整備してくださっています。
今日はとても天気が良かったので、
午前中は、学級菜園のの整備。
午後は、校舎裏の草刈りと
とにかく学校の縁の下の力持ちです!
いつもありがとうございます!!

チーム穂積で職員一丸となって
子ども達の学習環境をこれからも充実させていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

お天気がいいので 昼休み

今日は昨日の天気と違い、
校舎の中より外の方が
気温が温かいです。
そのため、
多くのほづみっ子たちが
校庭で昼休みに遊んでいました。

ドッジボールと鉄棒が人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯教室 不審者情報はすぐに警察へ

不審者が学校に侵入したという想定で、訓練を行いました。
警察の方にきていただき、 不審者侵入の際に対してのアドバイスをいただきました。子ども達の安全確保に関して、改善できるところは早急に対応していきたいと思います。

また「いかのおかし」の指導の後、
不審者や事故にあった際には
すぐに警察に近くの大人の人に知らせることが大切
というお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなあれ! 2年生

今年の2年生は、1年生の時の経験を生かして
野菜作りにお挑戦です!
用務員さんに、土の作り方、苗の植え方について
丁寧に教えていただきました、

早く大きくなってね!
2年生より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくしま学力調査がんばりました 4・5・6年生

ふくしま学力調査に4・5・6年生が取り組みました。
4年生は、初めてでしたが、落ち着いて最後までしっかり取り組んでいました。

ほづみっ子の高学年の皆さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵画展開催中!市制100周年記念事業

今年郡山市は、市政100周年の年です。
そこで記念事業として、
学校巡回絵画展が、穂積小学校で5月10日(金)まで
行われています。
お時間のある時に地域の皆さんも、素敵な絵画をご覧に
よかったら学校にぜひお越しください。

子ども達にどちらの絵が好きかな?
と聞いてみると人気は半々でした。
本物は違います!
画像1 画像1
画像2 画像2

たくさんの応援ありがとうございました!

今年の運動会スローガン
「 チーム力 絆を信じて ほづみっ子 」
の通り、
ほづみっ子が大活躍の運動会でした!

そして、
たくさんの保護者の皆様、
地域の皆様のご協力のおかげで
無事に実施することができました。

子ども達への惜しみない温かな応援。
そして最後の後片付けまで大変お世話になりました。
本当にありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会実施!

朝、7時現在 気温17度 くもり

運動会を行うのには、ちょうどよい気温です。

本日予定通り実施いたします。
画像1 画像1

明日が楽しみ!

今年は、雨で予行練習のミニ運動会はできませんでした。
しかし今日は、凝縮して1時間だけ運動会の係の確認のための練習をしました。

明日は、ほづみっ子のがんばりに大きな声援をお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の運動会は実施します

午後5時現在

明日の天気予報は、1日中曇りの予報です。
また、降水確率も0%の予報となっています。

明日の運動会は予定通り、実施いたします。

なお、雨の心配はないのですが、最高気温は23度の予報です。
まだ、暑さに体が慣れていない時期ですので、
運動会に参加、見学される方は、熱中症対策をしてご来校ください。


合同体育 4・5・6年

今年も、毎週木曜日は、体育専門員の中村先生にお世話になることになりました。

4・5・6年生、合同体育終わりの時間です。
今人気の曲に合わせてじゃんけん列車でもりあがっていました。

先生たちが、子ども達の姿をにこにこと見守る姿。
すてきな穂積小の先生方です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会プログラム

運動会プログラムを
「お知らせ」欄に掲載しました。

春を感じて・・・今日のこんだて

今日の献立は・・・
たけのこごはん 牛乳 厚焼き玉子
チキンと小松菜のあえもの ふと大根のみそしる

1年ぶりのたけのこご飯の登場です!
子ども達は、
「これなあに?」「春だね。」

春の献立についてどの学年でも話が弾んでいました。

今日もとてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

画像1 画像1

ミニ運動会(予行)延期 でも・・

今日は雨の1日だったので、運動会予行練習は、明日に延期になりました。
教室をのぞくと・・・6年生教室には、すてきなスローガンが、貼られていました。
画像1 画像1

PTA奉仕作業ありがとうございました!

早朝から多くの保護者の方、教職員が集まりPTA奉仕作業を行いました。
来週の運動会に向け、普段手の行き届かない場所をとてもきれいにしていただきました。
今回は、ほづみっ子もたくさん集まってくれました。
みなさん、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣!種目説明会

今日の昼休みは、4・5・6年生で運動会の種目説明会を行いました。
係ごとに、当日の動きを想定しながら真剣に話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年生 のりのり!

1・2・3年生の団体種目は玉入れです。
でも、穂積小の玉入れはちょっと変わっていて
ダンスも玉入れの途中でしちゃいます。

今日は天気が良かったので外で練習です。
のりのりダンスに磨きをかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生!きて!見て!

1年生は、お天気が良かったので校舎の周りを探検しました。

せんせー!みてみてー!
かえるさんだよー!
つかまえてー!


先生とどんなお話をしたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 お弁当の日
5/22 クラブ活動(1) 全校集会
5/23 耳鼻科検診(10:30〜)
5/24 修学旅行事前指導(1)(穂積小) 職員会議
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310