オンライン表彰式

 1月30日(月)の昼に、「オンライン表彰式」を行いました。
 今回は、「郡山市優秀選手」の表彰です。
 第32回福島県少年空手道選手権小学生の部2年女子組手競技第2位となった、2年生児童にメダルを贈呈しました。
画像1 画像1

学校だより第38号

「学校だより第38号」を掲載しました。学校だより第38号

学校給食週間献立(1月30日)

 学校給食週間献立の最終日です。
 今回は、「なつかし献立 給食のはじまり」です。
 献立は、ごはん、塩鮭、だいこんのあさづけ、すいとん入りみそしるです。
 すいとんは、特になつかしさを感じました。
画像1 画像1

学校給食週間献立(1月27日)

 本日は、「なつかし献立(平成18年)」です。
 献立は、キムチチャーハン、はるまき、中華サラダ、五目スープです。
画像1 画像1

なわとびの練習(3・4年生)

 3・4年生が、体育の授業でなわとびの練習をしています。
 体育館の気温は、0度です。
 (2日前は、−2度でした)
 とても寒い中でも、3月3日(金)の「なわとび記録会」に向けて、一生けんめい練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間献立(1月26日)

 本日は、「郡山市の郷土料理」です。
 献立は、ごもくうどん、きゃべつもち、はるかです。
画像1 画像1

縦割り班暗号解読ゲーム

 1月25日(水)の「全校集会」の後に、集会環境委員会主催で「縦割り班暗号解読ゲーム」を全校生で行いました。
 縦割り班をチームとして、協力しながら暗号を解読するゲームです。
 6年生といっしょに活動できるのも、残りわずかとなってきました。
 1〜5年生には、6年生の姿からたくさんのことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間献立(1月25日)

画像1 画像1
 本日は、「会津地方の郷土料理」です。
 献立は、紫黒米ごはん、とり肉のごまみそかけ、ほうれんそうののりあえ、こづゆです。
 

大野均さんが来校しました。

 1月24日(火)の午後に、元ラクビー日本代表の大野均さんが本校にいらっしゃいました。
 大野均さんは、本校の卒業生です。
本校は、令和5年度に創立150周年を迎えます。記念式典を秋に実施する予定です。 
(現在のところ10月28日(土)の予定)
 式典において、大野均さんから本校児童と保護者の皆様を対象に、講演をしていただくように考えています。
 今回は、その打合せを兼ねての来校です。
 ラクビー界のレジェンドに会うことができて、教職員は大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間献立(1月24日)

 1月24日(火)〜1月30日(月)は、「学校給食週間献立」となります。
 本日は、「こめこパンの日」です。
 献立は、こめこパン、ハンバーグのトマトソースかけ、粉ふきいも、白菜とコーンのスープ、ミルクプリンです。
 こめこパンは、いつものパンとはちがったモチモチとした食感を楽しむことができました
画像1 画像1

学校だより第37号

「学校だより第37号」を掲載しました。学校だより第37号

オンライン表彰式

 1月23日(月)の昼に「オンライン表彰式」を行いました。
 今回は、「郡山市小・中学校書き初め展」の表彰でした。
 4名の児童に賞状を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより1月号

「給食だより1月号」を掲載しました。給食だより1月号

1月の献立表

「1月の献立表」を掲載しました。1月の献立表

第5回ほづみスター誕生

 1月18日(水)の昼に、「第5回ほづみスター誕生」を行いました。
今回は、2名が歌とフラダンスを発表してくれました。
 堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(水)の給食

 1月18日(水)は「食育の日の献立」として、鯉料理が給食に出ました。
 郡山市の鯉です。
 写真のように「鯉のレモンじょうゆかけ」でした。
 1年生は、給食で初めての鯉料理でしたが、みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回創立150周年記念事業準備委員会

 1月17日(火)18:00より、本校校長室において「第2回創立150周年記念事業準備委員会」を開催しました。
 穂積小学校の同窓会役員の皆様とPTA役員の皆様に集まっていただきました。
 今回は、「組織案」「予算案」「創立記念関連事業案」について話し合いました。
 最後に、穂積小学校イメージキャラクターの第2次審査も行いました。
画像1 画像1

学校だより第36号

「学校だより第36号」を掲載しました。学校だより第36号

縦割り班清掃を再開しました。

 感染拡大予防のため、第2学期からしばらくの間休止していた「縦割り班清掃」を本日から再開しました。
 広い体育館を2名でモップがけをしたり、冷たい水で水道掃除をしたりと、寒い中でも子どもたちは大変よくがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班での長なわとび練習

 1月13日(金)昼の「学級裁量の時間」を活用して、縦割り班でチームを作って、長なわとびの練習を行いました。
 先生たちも各班に入って、子どもたちといっしょに練習しました。
 全校生と先生たちで、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式 第1学期始業式
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310