見送り

 「離任式」の後、児童昇降口前で、退職・転出される先生方の「見送り」を行いました。
 最後に、4年生から「お別れのダンス」のプレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 3月30日(水)に「離任式」を行いました。
 校長からの紹介があった後、退職・転出される先生方からあいさつをいただきました。
 その後、児童代表から「お別れの言葉」がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

 3月23日(水)の第1校時に、「修了式」を行いました。
 5年生の代表児童に「修了証書」を渡しました。
 校長からは、「春休みには、新しい学年の準備や目標づくりをがんばりましょう」という話をしました。
 4月6日(水)の「始業式」に、一つ学年の上がった元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第46号

「学校だより第46号」を掲載しました。学校だより第46号

卒業式全体練習(予行)

 3月22日(火)第2校時に、「卒業式全体練習(予行)」を行いました。
 新型コロナウイルス感染拡大予防のため、他学年との交流を控えていたので、全校生で練習するのは今回が初めてです。
 初めてでしたが、大変よくできました。
 いよいよ明日は卒業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン表彰

 3月18日(金)の昼にZoomを使ってオンライン表彰を行いました。
 今回は、「明るいまちづくり標語・川柳」の表彰です。
 その後、ドッジボールの「春の福島県予選」準優勝のメダル授与も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の給食

 今日は、今年度最後の給食日です。
 6年生にとっては、小学校最後の給食です。
 よく味わって食べていました。
 調理員さん、1年間大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子2

4〜6年生の朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子1

昨夜、大きな地震がありました。
本校では、校舎内外の安全が確認されたので、通常の教育活動を行っています。
1〜3年生の朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習(6年生)

 6年生が卒業式の練習を行っています。
 3月23日(水)の当日に向けて、全体の流れや細かい動きなどを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月の掲示から

 保健室前の掲示物を紹介します。
 「1年間をふりかえろう」について掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第45号

「学校だより第45号」を掲載しました。学校だより第45号

愛校活動

 3月11日(金)第5校時に、学年ごとに分かれて「愛校活動」を行いました。
 体育館では、卒業式の式場づくりを行いました。
 きれいな環境で、修了式・卒業式を迎えることができます。
 (子どもたちは、ポリ手袋をして掃除をしています)
画像1 画像1
画像2 画像2

東日本大震災の話をしました。

 今日3月11日は、「東日本大震災」が発生して11年になります。
 朝の時間に、全校生でZoomを使って「オンライン集会」を行いました。
 一人1台のタブレットを使って入室し、学年ごとに「健康観察」をしました。
 学校を休んでいる人も、家から参加していました。
 「健康観察」の後に、校長から「東日本大震災の話」をしました。
 小学生向けの震災の様子の写真を見せながら話をしました。
 最後に、今、新型コロナウイルス感染症で世の中が不安定な状態になっているけど、みんなで助け合い、励まし合っていくことで、明るい未来が見えてくることを話してまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校評議員会

 3月9日(水)13:45から、校長室で「第2回学校評議員会」を行いました。
 令和3年度の学校運営の反省や令和4年度の教育活動について話し合いました。
画像1 画像1

登校の様子

 6年生から引き継いで、新しい班長を中心とした登校班での登校の様子です。
 どの班も、きちんと一列に並んで歩くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第44号

「学校だより第44号」を掲載しました。学校だより第44号

業間の様子

 3月3日(木)の業間の様子です。
 1年生が、自分たちで作った凧をあげています。
 今日は、風が吹いていたので、よくあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外子ども会

 3月2日(水)の昼の時間に、「校外子ども会」を行いました。
 方部に分かれて、登下校の反省をしたり、春休みの過ごし方について確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会7

 1年生が描いた「6年生の似顔絵」と、「6年生を送る会」を運営した実行委員のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第1学期始業式  入学式
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310