校内なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月5日(木)校内なわとび記録会を実施しました。
個人種目では持久跳びなどを実施しました。団体種
目では長なわ跳びを行いました。
 それぞれの種目で、自己記録更新など目ざし、子
ども達のがんばる姿が見られました。
 

新入学児童説明会

画像1 画像1
 2月13日(金)新入学児童説明会を実施しました。
来年度本校へ入学予定の保護者に来校し、穂積
小学校の生活などについての説明を行いました。
 

今年度最後の読み聞かせ 〜お話たまごさん来校〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月23日(金)、お話たまごさんの、今年度最後の
読み聞かせを行いました。
 道具を使うなど工夫された読み聞かせで、子ども達
は集中してお話を聞きました。
 

ふれあい集会 〜だるまさんがころんだ!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月21日(水)体育委員会が企画した「ふれあいタイム」
をお昼休みに行いました。進行も体育委員会の子ども達が、
行いました。
 「だるまさんがころんだ」などのゲームをしました。けがに
気をつけながら、楽しい時間を過ごすことができました。

例年より少し短い第2学期無事終了!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(月)第2学期終業式を行いました。子ども達は
校長先生から2学期を振り返って感じたことや冬休み気をつ
けてほしいことなどお話を聞きました。
 その後、2年・4年・6年の代表児童が、2学期の思い出と
冬休みのめあてを発表しました。
 今学期は、台風のため2日間休校したため、例年より少し
短い2学期でしたが、子ども達の表情から、充実した2学期
の生活を送ることができたと感じられました。

今年もよろしくお願いします! 平成27年スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日(木)、予定通り第3学期始業式を行いました。
年が改まり平成27年の穂積小学校がスタートしました。
 始業式では、校長先生から子ども達への励ましのお話
がありました。その後、1年、3年、5年の代表の児童が
冬休みの反省や3学期のめあてを発表しました。
 今年もよろしくお願いします。

木の枝クラフト教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日(火)森の案内人3名を講師に
招き、木の枝や実を材料に飾り物を作りまし
た。どんぐりの話も伺いました。特にどんぐり
の芽や根は、どんぐりのとがった方から出る
ことに子ども達は、びっくりしていました。
 

校内持久走記録会 自己新記録更新を目ざして!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日(木)校内持久走記録会を本校
校庭で開催しました。
 低学年は600m、中学年は800m、高学
年は1000mを走りました。どの児童も自己
新記録更新など目標を持って取り組んでいま
した。

平成26年度ほづみフェスタ 盛大に開催しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日(土)、今年も本校体育館で、ほづみフェスタ
を開催しました。1年生児童による開会セレモニーから始
まり、各学年の発表、作文発表など、素晴らしい内容でし
た。

おはなしたまごさん ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月23日(木)読み聞かせボランティアの
おはなしたまごさんが来校し、各学年の児童
の興味をひく題材を準備し、読み聞かせ活動
を行いました。
 お話だけでなく、手遊びや歌なども入れて楽
しい読み聞かせ活動となりました。

第2回交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月22日(月)今年度2回目の交通安全教室を実施
しました。学校周辺道路を使って、1・2年生は安全な
歩行について、3〜6年生は自転車の正しい乗り方を
学習しました。
 実施にあたり、郡山市役所市民安全課、三穂田駐在
さん、交通安全母の会の方のご協力を頂きました。

第54回郡山市内小学校陸上競技交歓会開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日(木)好天の下、第54回郡山市内小学
校陸上競技交歓会が開催されました。
 穂積小学校の子ども達は、それぞれの種目で精
一杯がんばりました。多くの入賞者も出て、すばら
しい結果を得ることができました。

森林環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月26日(金)3・4年生は、郡山自然の家で、
森林環境学習を行いました。午前中は、フィー
ルドワーク、午後はインラインスケートやフリス
ビーゴルフなどを行いました。
 活動を通して、多くの自然に触れることができ
ました。
 また、昼食は、自然の家でバイキング形式で、
子ども達は、友達と楽しく食べる様子が見られま
した。

見学学習  〜郡山駅、平成こどもの森公園を見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日(金)1、2年生は、見学学習を行いました。郡山
駅で切符を自分で買って、日和田駅まで電車に乗りました。
 平成こどもの森公園では、生き物を観察したり、遊具で友
達と遊んだりしました。体をいっぱい動かし、おいしいお弁当
を食べ、楽しい1日を過ごしました。

トランポリン楽しいね!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月17日(水)クラブ活動で、学校評議員の飯塚さんを
ゲストティーチャーに迎え、トランポリンの活動をしました。
 トランポリンの楽しさを味わうことができました。これを
きっかけにトランポリンなどの体育活動に一層意欲を持た
せたいと思います。

放射線に関する授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月17日(水)高エネルギー加速器研究機構の
宇佐美先生をゲストティーチャーに迎え、5・6年生
は、放射線に関する学習をしました。
 放射線の正体や放射線から身を守る方法などに
ついて理解を深めることができました。

第2回避難訓練 消火訓練も行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度第2回目の避難訓練を9月12日(金)に
行いました。今回は、消防署から安全な避難の仕
方や消火器の使い方について、実習もまじえて教
えてもらいました。
 

校内水泳記録会  4年ぶりの開催!

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成22年度以来、4年ぶりに校内水泳記録会を行い
ました。9月3日(水)には4〜6年生、同月5日(金)に
は、1〜3年生がそれぞれの種目に臨みました。
 

お昼休みのクイズ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日(月)お昼休みにクイズ大会を行いました。
図書委員会の児童が、友達に絵を見せたり、ヒントを
言ったり、友達に楽しんでもらえるように、クイズを出し
ていました。
 

第2学期スタート! 始業式を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日(月)第2学期始業式を行いました。
 校長先生のお話の後、2年生・4年生・6年生の代表
児童が、夏休み中の思い出や第2学期がんばりたい
ことを発表しました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 授業参観 PTA奉仕作業 学級懇談会 お弁当の日など
3/6 愛校活動
3/9 学期末短縮
3/10 学期末短縮
3/11 学期末短縮
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310