明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

校長先生&用務員さんにインタビュー!(6年生)

 先週の6年生は、国語で学習したことを活かし、働いていて感じる三和小学校の良いところや普段どんな思いをもって仕事をしているのかについてインタビューをしました。今回は2つのチームに分かれ、校長先生と用務員の曽我さんに話を聞きました。質問する順番を工夫したり、話を深く掘り下げたりすることで、初めて知る話もたくさん聞くことができたようです。この経験をもとに、総合的な学習の時間での、「三和の歴史」や「三和小の歴史」の調べ学習にも活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習の様子(6年生)

 5月23日(木)の家庭科では、三色野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。6年生になって初めての調理実習でしたが、準備・調理・後片付けをそれぞれ手際良く行うことができました。どちらの班も、火加減や油の量に気を付けながら作り、野菜のシャキシャキとした歯ごたえが感じられる野菜炒めができました!次は、休みの日に家族のために作ってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はいよいよ運動会!(6年生)

 明日の運動会本番に向けて、6年生は応援団の最終確認・練習をしました。団長を中心に、一致団結して練習してきました。プログラム2番では、全校生が元気いっぱい「応援・エール交換」をしますので、どうぞお楽しみに!!創立150周年記念の運動会、子ども達、保護者の皆様、地域の皆様の思い出に残る1日となりますように、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民話を聞く会(5・6年生)

 5月13日(月)は、品竹悦子先生にお越しいただき「民話を聞く会」がありました。毎年この会をとても楽しみにしている子ども達。5・6年生は、「うねめ物語」や福島県であった「鳥の戦い」「金貨猫」の話など昔から言い伝えられている民話をたくさん聞かせていただきました。品竹先生の語りに、真剣な表情で耳を傾け、時には驚いたり怖がったりしながら楽しいひと時となりました。郡山市には、他の地域にはないような様々な話が語り継がれていることを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここから見ると・・・!?(6年生)

 6年生最初の図工の題材「ここから見ると」では、校舎の奥行きを生かした作品を作りました。ある場所から見ると、バラバラの絵が繋がって見えます。見る人が楽しくなる絵や廊下を通る人に向けたメッセージなどを考えながらそれぞれ楽しんで作品を作ることができました。校舎にいくつか隠れているので、三和っ子のみなさんは探してみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年の体育の様子(5・6年生)

 高学年合同体育の「体ほぐしの運動」では、風船やわりばし、新聞紙などを使ってレクリエーションも兼ねながら、協力して楽しく体を動かしています。グループで声を掛け合って動きを合わせたり、動きを工夫したりしながらリレーや風船運びに取り組みました。いよいよ来月の運動会に向けての練習も本格的に始まります。高学年として、全校生を引っ張りながら頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書貸し出しオリエンテーション(5・6年生)

 高学年ブロック合同で図書貸し出しオリエンテーションが行われ、今年度の本の貸し出しがスタートしました。図書館使用のルールやマナーを守り、たくさんの本に親しみながら心を豊かにしていってほしいと思います。6年生は「歴史上の偉人」の本が人気のようでした。社会科でも歴史の学習が始まるので楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間は1年生教室へ(6年生)

最高学年として、下級生とたくさん遊んであげたい!という思いを持つ6年生。休み時間は進んで1年生教室へ行って、かるたや折り紙をしたり絵を描いたりして遊んでいます。1・2年生に声をかける姿は教室での表情とはまた違い、「お兄さんお姉さん」としての頼もしさや優しさが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 合同宿泊学習1日目(4・5年)
6/5 合同宿泊学習2日目(4・5年)
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230