明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日(金)は節分。本校では、業間に節分集会が開かれました。年男年女の多い5年生が中心となって会を進めてくれました。
 最初に、校長先生からお話をいただき、節分の由来などについて教えていただきました。次に、「なぜ、節分に豆をまくようになったのか。」5年生による紙芝居での発表がありました。その後、縦割り班で分担して鬼を描きました。みんなで分担して描いたので、とてもユニークな作品が出来上がりました。(作品をアップしますのでご覧ください。)校長先生の厳正なる審査の結果、最優秀賞を射止めたのは5班の描いた鬼でした。最後に5年生が各教室を回って豆をまきました。5年生の豆まきによって鬼がいなくなった宮城小には、きっと笑顔に満ち溢れ、元気に活動する子どもたちの声が響き渡ることでしょう。
 保護者の皆さま、地域の皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 美化活動
3/23 修了式・卒業式
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932