ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

高病原性鳥インフルエンザに関する野鳥への対応について

 さて、新聞報道等でご承知のとおり、本市豊田浄水場貯水池において発見された渡り鳥のキンクロハジロ(カモ類)の死骸から鳥インフルエンザウイルス(強毒性)が検出されました。
 つきましては、学校においても下記の点について指導をいたしましたが、ご家庭におかれましても、野鳥への対応について、家族全員で話し合いをもっていただき、お子さんとの約束事を決めるなど、具体的にご指導くださるよう重ねてお願い申し上げます。

○ 野鳥への対応等について
(1)野鳥等には近づかないこと。近づいた場合や触れた場合は、手をしっかり洗うとともにうがいをすること。
(2)野鳥の排泄物等には、決して触れないこと。万が一触れた場合は、手をしっかり洗うとともにうがいをすること。
(3)死んだ野鳥には、決して触れないこと。触れた場合は、手をしっかり洗うとともにうがいをすること。
(4)野鳥が飛んできやすい森林、河川(逢瀬川など)、湖沼には近づかないこと。
 ※ 身体につくことに加えて、靴についた野鳥のフンが運ばれてしまう恐れがあるため
(5)死んだ野鳥を発見した場合は、直接触れることなく学校に連絡すること。

よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 児童の自動車での送迎について

冬休みも残りわずかとなってまいりました。毎日、寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。また、日ごろより児童の事故防止に向けてご指導いただいておりますことに感謝申し上げます。

さて、1月11日より3学期がスタートします。
子どもたちには、安全に気を配りながら登下校するよう指導を進めていますが、雪道や吹雪等も考えられ、たいへん心配しているところです。
また、子どもたちの自家用車での送迎についても、事故のないように皆様にお願いしているところです。

しかし、2学期終業式当日の子どもたちの下校時間における様子を見ていると、迎えに来られた保護者の皆様の車が、正門前にたくさん並んでいました。特に、雨の日は道路の両側に駐車した状態になっており、通行する車両に多大な迷惑をかけております。また、背の小さな子どもたちは、車両の陰に隠れてしまって見えなくなっており、たいへん危険な状況になっています。

つきましては、子どもたちの安全確保のため、自動車での送迎は次のようにお願いします。
(1)送迎はできるだけ控えてください。
(2)朝の送りの時は、校門前でなくて、体育館の西側に停車して降車させてください。(短時間で)
(3)放課後の迎えは、路上には駐車しないでください。校庭南門より校庭に進入し、体育館前に駐車してお待ちください。
(4)南門・校庭では子どもたちに注意して運転してください。
ご協力いただきますようお願い申し上げます。
なお、上記のことについて、各ご家庭で子どもたちにもお話くださるようお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 「赤木の日フェスタ」について

こんにちは、赤木小です。
さて、いよいよ「赤木の日フェスタ」が明日に迫ってまいりました。
また、PTAバザーも午後から実施されます。
たくさんの方々のご来校をお待ちしております。
つきましては、下記の点についてよろしくお願いいたします。

○明日は台風14号接近に伴う雨が予想されるため、「駐車許可証(バザー搬入車)」のないお車は校庭へ入ることができません。
○気温が低いことが予想されますので、暖かい服装でご来校ください。
○PTAバザー商品を持ち帰るためのエコバッグをご持参ください。

以上です。
画像1 画像1

4年生校外学習 延期!

本日予定されていた4年生の校外学習は、雨のため延期になりました。

「大雨・雷・洪水・濃霧」の各注意報が、県内全域にわたって出されておりますので、子どもたちへの安全を考慮し、延期としました。

なお、本日は通常の授業をすすめ、6校時終了後、15時10分に下校となります。


画像1 画像1

不審電話による被害防止について(緊急連絡)

 いよいよ今日からお盆です。夏休みのお子さんの様子はいかがですか。

 さて、過日、福島市で小学生児童宅に、PTA役員等を名乗り、電話番号等を問い合わせる不審電話が相次いだと報道されましたが、本市においても9日以降、同様の事例が1年生児童宅を中心に数件報告されております。
 つきましては、下記の点についてご留意くださるようお願い申し上げます。

1 氏名や電話番号を尋ねるなどの不審な電話について

・相手の確認ができない電話では、緊急連絡網等に記載された電話番号や住所など、個人情報については、絶対に漏らさない。
・不審な電話については、子どもに対応させず、必ず保護者など大人が対応する。
・不審な電話があった場合は、個人情報を話したりすることのないように、家族全員で確認しておく。

2 緊急連絡網等の管理について

・緊急連絡網等、個人情報が記載されたものについては、安易に目に触れやすいところ等に保管しない。

3 不審電話があった場合について

・不審電話があった場合は、警察へ相談するとともに、すぐに学校や担任等に連絡をする。

 以上です。

 残りの夏休み、交通事故防止も含めて、ご家庭で再度ご指導くださるようお願い申し上げます。

緊急連絡

明日7月1日は「授業参観日」となっております。
保護者の皆様方のご来校を心よりお待ちしております。
来校の際には、必ず名札を着用下さるようお願いいたします。

ただ、今朝からの雨により、グランドが一面水たまりの状態です。
したがって、明日は校庭への車の乗り入れはできませんので、ご理解・ご協力よろしくお願い申し上げます。
なお、入り口は車止めをするので入ることはできません。
付近の道路も駐車禁止となっております。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者情報(6月1日)

本日6月1日(火)8時15分ごろ、郡山五中西側のマクドナルド付近におきまして下記の事案が発生しました。
本校の学区の近くでもあるので、家庭でのご指導よろしくお願い申し上げます。

・30歳後半の男が、中学生女子の後をつけて、後ろからショルダーバッグのひもを引っ張った。
・すぐに逃げたので被害はなかった。
・白ワイシャツ、黒ズボン、黒ぶちめがね、黒い髪

事件に巻き込まれることのないように、下校後や休日は、できる限り一人で外出をしないようにお願いします。
ご家庭におかれましても「下校後の過ごし方・登下校の仕方等」について、再度具体的にご指導くださるようお願い申し上げます。

以上です

運動会開催のお知らせ

画像1 画像1
おはようございます。赤木小学校です。

本日の「春季大運動会」は、予定通り開催いたします。

気温が低いので、子どもたちには必ずジャンバー等を着せて登校させてください。
保護者の皆様も、十分にあたたかい服装でご来校くださるようお願い申し上げます。

鼓笛パレード実施のお知らせ

本日23日の「鼓笛パレード」は、予定通り実施します。
10時30分スタートです!

お車での来校はご遠慮下さい!

画像1 画像1
こんにちは、赤木小学校です。

明日は「授業参観日」となっております。
保護者の皆様方のご来校を心よりお待ちしております。

ただ、今朝からの雨により、グランドが一面水たまりの状態です。
したがって、明日は校庭への車の乗り入れはできませんので、ご理解・ご協力よろしくお願い申し上げます。
なお、入り口は車止めをするので入ることはできません。
付近の道路も駐車禁止となっております。


不審者情報

本日16時40分ごろ、郡山二中付近におきまして下記の事案が発生しました。
本校の学区の近くでもあるので、家庭でのご指導よろしくお願い申し上げます。

・50歳代の男が、「こっちにおいで」と手を差し伸べた。
・すぐに逃げたので被害はなかった。
・身長165cm、黒いズボン、虹色っぽい服

事件に巻き込まれることのないように、下校後や休日は、できる限り一人で外出をしないようにお願いします。
ご家庭におかれましても「下校後の過ごし方・登下校の仕方等」について、再度具体的にご指導くださるようお願い申し上げます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 美化活動
卒業式予行
3/18 職員打合せ
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269