ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

3学期を振り返って―鼓笛引継式が終了しました

6年生は、鼓笛隊を3月2日に、新鼓笛隊の5年生・4年生に引き継ぎました。

1月末から演奏や演技の練習が行われていましたが、5年生と4年生は見事に「ドラムマーチ」と「校歌」を演奏し、楽器や用具と同時に赤木小学校の歴史と伝統を見事に引き継ぎました。
6年生はその後、カラーガードのアーチと「校歌」の演奏に見送られながら体育館を後にしました。

6年生はこれから卒業へ向けて前進あるのみです!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期を振り返って―ありがとうございました 「6年生を送る会」・その2

6年生からは、来年度の創立80周年の運動会に向けて、紅白「あかりん旗」の引き継ぎと、手縫いのぞうきんと、歌「ありがとう」のプレゼントをしました。

1・4・5年生からもらった手紙と、2年生からもらった招待状、3年生からもらったメダルは、卒業に向けて準備したファイルに各自が大切にしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期を振り返って―ありがとうございました 「6年生を送る会」・その1

3月2日(金)は、5年生を中心に4年生から1年生が「6年生を送る会」を開いてくれました。

1・2年生と手をつないで体育館に入場し、4年生が持つアーチをくぐると、ステージには虎桜と校舎の素敵な壁飾りがありました。3年生からメダルをプレゼントしてもらった後は、さっそくゲームで、全校生と先生方が一緒になって楽しく交流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期を振り返って―お家の方への感謝のつどいを行いました・その3

2月23日(木)の「お家の方への感謝のつどい」では、普段はなかなか言えない感謝の気持ちを手紙にして、自分の家族に一生懸命伝える子供たちに感動した方も多かったのではないでしょうか。
子供たちも、ちょっと照れながらも日頃の感謝の気持ちを伝えることができ、思い出多いひと時となりました。

下記は、3組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期を振り返って―お家の方への感謝のつどいを行いました・その2

2月23日(木)の「お家の方への感謝のつどい」では、ダンスや合唱や合奏など、各クラスごとに子供たちが練習した成果を発表したり、お花や手作りのティシュボックスカバーをプレゼントしたりしました。

下記は、2組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期を振り返って―お家の方への感謝のつどいを行いました・その1

2月23日(木)のPTAの奉仕作業と授業参観には、お忙しい中をおいでいただきありがとうございました。
最後の授業参観は、各クラスで「お家の方への感謝のつどい」を行いました。
 
下記は、1組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期を振り返って―なわとび記録会を行いました

2月14日(火)の「なわとび記録会」には、多くの保護者の皆様に応援においでいただき、ありがとうございました。6年生にとっては小学校最後のなわとび記録会でした。
当日は、5分と3分の持久跳びに挑戦したり、自己ベスト記録に向かって一生懸命自分の種目に挑戦したりしました。
記録会は終わりましたが、なわとびの最終目標は、「自己の体力の向上」ですから、寒さや雪などで外で運動できない冬期間はなわとびを継続して、中学校に向けての体力を養いたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期を振り返って―6年生の鼓笛指導が終了しました

1月17日よりスタートした、6年生と5年生・4年生の鼓笛引き継ぎのためのパート練習が2月3日に終了しました。その間、6年生からは「トランペットの5年生の覚えが早くてびっくりした。」「休み時間もひたすら小太鼓の練習に励んでいたのですごい。」「カラーガードは、校歌の振り付けを2日で覚えることができた。」と5年生・4年生への賞賛の言葉が数多く聞かれました。

鼓笛のリズムを通して6年生と4・5年生の心の交流が図られ、赤木小の伝統も引き継ぐことができたのは何よりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期を振り返って―租税教室を行いました

1月、6年生の社会では日本国憲法に定められた国民の権利や義務について学びました。さらに、18日には、国民が果たさなければならない義務の一つである“税”について、税理士の方を講師に迎え、詳しく勉強しました。始めに「税はどこに納めているのか」や「税の種類」などについてクイズ形式で学びました。次に、「税金の使い道」や「申告の仕方」について教えていただきました。

最後に、一億円のレプリカを見せていただくと、みんな歓声をあげながら一億円の重みを実感していました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 AET来校 卒業証書授与式
3/26 二中、明健中、行健中一日体験入学
3/27 教室移動(5年) 五中新入生オリエンテーション
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269