ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

2/27 5年生 6年生ありがとうの会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生ありがとうの会を見事に成功させました。実行委員長・副委員長が言葉が述べ、みんなで成功を喜びました。

2/26 5年生 会場ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の6年生ありがとうの会の会場ができました。4年生と一緒に作り、素敵な飾りができました。

2/25 5年生 準備が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日の6年生ありがとうの会に向けて、準備中です。6年生が心に残る会にしようと、活動中です。あと、2日。全力で準備したいと思います。

2/20 5年生 授業参観

画像1 画像1
 授業参観日でした。AETと英語の学習をしました。自分で考えたキャラクターの紹介をしました。英文を書いて、読んで紹介するという内容でした。子どもたちも楽しみながら活動できました。

2/19 5年生 給食再開

画像1 画像1
 給食が再開して、温かい昼食が食べられるようになりました。おいしいカレーライスをおいしいおいしいと食べていました。みんな大満足でした。

2/18 5年生 今日は火曜日

画像1 画像1
 今日は、特設活動がない日です。子どもたちは、楽しげに帰っていきます。遊ぶ約束でもしているのでしょうか。

2/13 5年生 ふれあい科学館の出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい科学館の方々が、「ふりこのきまり」の授業をしてくださいました。めずらしい実験もたくさんあり、子ども達は楽しみながら、ふりこのきまりを学ぶことができました。

2/10 5年生 縦割り班班長始動

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が班長として、初めての縦割り清掃です。1年生を迎えに行き、ろうかに整列します。分担やめあてを発表して清掃開始です。6年生に教えてもらいながら、がんばることができました。

2/7 5年生 なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
 個人4種目と長なわとびを行いました。種目数も多いのですが、疲れてもあきらめず、自己ベストの更新をめざしました。目標に向かってがんばる子どもたちの姿に成長を感じるとともに、感動しました。

2/6 5年生 合奏部発表会に向けて

画像1 画像1
 特設合奏部の弦楽器担当の子どもたちが、「リメンバーミー」を来週の発表会で披露します。それに向けて、練習をがんばっています。

2/5 5年生 6年生に向かって

画像1 画像1
 2月から、縦割り班での活動を5年生が進めていくことになりました。清掃やあかりんタイムでみんなが活動しやすくするためにどうしたらよいのかを担当の先生から教えていただきました。最初はうまくいかないことも、工夫することでだんだんとできるようになってきます。5年生、みんなでがんばります。

2/4 ろうかをきれいに

画像1 画像1
画像2 画像2
 3階理科室前の廊下です。黒ずんでいたところを汚れ落とし用のスポンジを使って、少しずつ落としてくれました。みんなが通るところをきれいにしていきたいです。

2/3 5年生 実行委員本格始動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生ありがとうの会に向けて、実行委員が本格的に活動し始めました。6年生へのプレゼントや全校生で歌う歌の選曲などいい会になるようにがんばっています。

1/30 5年生 委員会活動もがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員会のイベントです。読み聞かせをするために、毎日練習をしてきました。図書委員だけでなく、ほかの委員会の活動も活発になってきました。みんなのために頑張っている5年生です。

1/29 5年生 エプロンができてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミシンを使ったエプロン作りも完成が近くなってきました。アイロンを使ったり、まち針で布を止めたりと初めてのことがたくさんあります。でも、楽しみながら作っています。

1/28 5年生 理科 電流がうみ出す力

画像1 画像1
画像2 画像2
 回路を作って、電磁石の性質を調べました。スイッチを入れると鉄くぎが引きつけられ、歓声が上がっていました。実験をしながら、さまざまな事象に関心を高めていってほしいです。

1/27 5年生 算数 割合の学習

画像1 画像1
 割合の学習をしています。円グラフや帯グラフ、どちらが分かりやすいのか、比べやすいのかなど様々な見方をしています。割合や数量に着目しながら、総合的に判断できるようにしていきたいです。

1/24 5年生 スケート教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日23日にスケート教室に行って来ました。昨年に続いて教室でしたが、転び方から始まり、徐々にすべれるように教えていただきました。子どもたちは、はじめは不安そうでしたが、すぐに慣れ、上手にすべっていました。子どもたちの上達におどろきました。

1/22. 5年生 なわとび自主練

画像1 画像1
 休み時間に自主的になわとびの練習をしています。はやぶさ跳びができて歓声があがっていました。教え合いながら楽しく運動しています。

1/20 5年生 新聞で学習

画像1 画像1
 社会の番組編成の工夫を新聞のテレビ欄を活用して見つけました。知る番組、楽しむ番組がどのような時間帯で放送されているのか見つけることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 着任
4/6 入学式 着任式 始業式 給食なし
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269