ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

脱穀 その3

米袋に入れたままで、保健室の体重計で量ると、なんと8.1kgありました。生後6ヶ月の男子の赤ちゃんの体重と同じくらいの重さです。余談ですが、人間ならやっと「ひとりすわり」ができるようになった頃ですね。つまり、けっこう重いということです。
この米は、JAの渡邊さんにお願いして、精米をしていただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀 その2

脱穀した米を、準備した米袋に入れて1つにまとめました。5年生全員分で、どれだけ収穫できたのでしょうか?とても楽しみです。
1人分の苗が3本ずつだったので、単純に計算しても、苗は52人×3本+2本=158本です。つまり、158粒の米からこんなにたくさんの米が収穫できたことになるわけです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀 その1

11月17日(木)、稲刈りからおよそ半月乾燥させた米を脱穀しました。JAの渡邊さんに教えていただいたように、稲穂を牛乳パックの口に挟んで脱穀しました。なかなか上手くできません。
スーパーティーチャーのY先生やスクールカウンセラーのM先生にも手伝っていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からくりコースター その2

このコースターの一番の特徴は、連結装置を使って、自分のコースターと友達の作ったコースターを、つなぐことができることです。
どんどんつなげて、大コースターを完成させましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

からくりコースター その1

「からくりコースター」とは、ビー玉迷路のことです。迷路の中にどのような「からくり」を仕組もうか。落とし穴、分かれ道、U字カーブなど、いろいろと工夫しています。トンネルで目かくしするのも、おもしろいアイディアです。道にピンを立てて、進路を妨害すると、ビー玉はどのように進むのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい絵本の世界 その3

教室に戻ってから、絵を完成させました。
みんなの絵を集めて、表紙を付けて1冊の絵本にしました。タイトルは「ピヨピヨレストラン 5つ星23人のシェフの料理」です。ブルーの製本テープが爽やかです。
裏表紙には、工藤先生へのメッセージを、一人一人書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい絵本の世界 その2

工藤先生と一緒に、「ピヨピヨレストラン」のイメージを広げます。
どの子も、鉛筆1本でぐんぐん描き進めます。みんな想像力豊かです。丁度お腹もすいてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい絵本の世界 その1

工藤先生の絵本の世界に魅了される子ども達の表情をご覧ください。本物に触れた喜びにあふれています。素直な笑顔が輝いていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当の日 その2

「それ、おいしそう!」「取り替えっこする?」
早起きして、お母さんと一緒にお弁当作りをした人もいました。えらいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当の日 その1

11月15日(火)は、弁当の日でした。鶏唐揚げ、ハンバーグ、卵焼きなど大好きなおかずに、子ども達も思わずにっこり。みんなと食べるとおいしいね!食も進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パステル読み聞かせの会 その2

パステルの皆さんの読み手を引きつける音読、役割読みによるかけ合い、巧みな話術に子ども達は文学の世界に浸ることができました。心が「ほっこり」、優しい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パステル読み聞かせの会 その1

今年は高学年も、パステル読み聞かせ会の皆さんにお世話になります。
11月10日(木)は5年生の番でした。
「こぶとりじいさん」の紙芝居から、「大きな白鳥の空」「おぼえていろよ、おおきな木」など、たくさんの本を準備してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

病気を治す目的以外で薬をつかったり、法律で禁止されている薬をつかったりすることを薬物乱用といいます。
今日は保健所の人から、薬物乱用防止についてくわしく教えていただきました。悪影響として、心と体に重大な障害が起こることがわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

案山子(かかし) その2

出来上がった案山子を、防鳥ネットの中に立てました。まるで人がいるようです。案山子と一緒に、「ハイ、チーズ!。」記念撮影をしました。
やはり案山子は稲のそばがぴったりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 案山子(かかし) その1

田んぼのお世話をしてくださっているTさんが、案山子をつくるために木をT字に組んでくださいました。
さっそくYシャツを着せて、麦わら帽子をかぶせて案山子を作りました。顔をかいて、手にはCDを持たせました。遠くまでよく見えるように、ワイヤーで作った眼鏡をかけました。CDには、「スズメを追い払ってください。」と願いを書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤木地域少年少女主張大会 その2

さすが6年生は落ち着いていました。自分の経験から学んだことを、堂々と発表していました。小学生なのにとてもしっかりした考えを持っていることに驚きました。友達の発表の応援に来てくれた人もいました。どの発表も、みんなに聴かせたい素晴らしい内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤木地域少年少女主張大会 その1

赤木地域少年少女主張大会は今年で2回目になりました。5年生からは2人が代表として参加しました。開会の40分前に来て、リハーサルをしました。発表の内容と、発表の態度が審査の対象です。大きな声ではっきりと、聴いている人にどれだけ自分の思いを伝えられるかが、大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤木公民館文化祭 その2

図工では、一版多色版画に挑戦しました。動物や、自然現象、建物などから課題を選びました。同じ版でも、使った色によって印象がまったく違ってしまいます。何度も色を重ねて作品を仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤木公民館文化祭 その1

10月29日(土)、30日(日)は、赤木公民館の文化祭でした。書写や絵が展示されました。
5年生は、書写の時間に書いた「仲間」という作品を出品しました。「にんべん」や「門がまえ」に注意しながら、バランスを考えて書きました。穂先の動きを確かめながら、縦画やはねをていねいに書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

稲刈り その6

脱穀の仕方を教えていただきました。1Lの牛乳パックを使います。見事に脱穀される様子に拍手が起こりました。
11月15日頃まで乾燥させ、脱穀作業をします。その後精米ですが、一部をすり鉢を使って自分たちで精米体験をしたいと思います。楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 B5
3/9 B5 6年ピアノ鑑賞5校時
3/12 B5
3/13 B5
3/14 B5
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269