ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

6年生を送る会に向けて その2

壁画は、卒業していく6年生が晴れやかな気持ちになれるよう、春らしい優しい桜色をベースにしました。3年生が作ってくれた、花や鳥も華を添えてくれます。どんな壁画になるかお楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて

6年生を送る会の会場となる体育館ステージ壁画の準備をしました。
壁画は赤木小の校舎とシンボルの虎桜をモチーフにして構成します。今日は、桜の花を土台のラシャ紙に貼る付ける作業をしました。
桜の花は、休み時間や放課後を使って、5年生みんなで切り溜めました。家に持ち帰ってたくさん切ってくれた人もいました。お家のかたにもお手伝いいただきました。有り難うございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当の日 その2

今回自分で作った人は2人でした。
「朝起きたら、できていました。」
と言う人がほとんどでした。
折しも今日は参観日。この話題で、あるお母さんは、
「今朝は忙しかったので、わたしが作りました。」
とのこと。

3月は、5年生はお弁当の日が3回あります。できるだけ、お家のかたを煩わせないよう、自分たちのできることを考えたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当の日

2月23日は、久しぶりのお弁当の日でした。お家のかたが作ってくださった愛情たっぷりのお弁当に、子どもたちは朝からそわそわです。

「お昼まだですか。」
お弁当が待ち遠しいようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛引継ぎ式に向けて  その5

6年生退場の場面の練習をしました。4年生のアーチと、5年生のカラーガードで花道をつくり、校歌の演奏で、6年生をお送りします。
「感謝」を伝える演奏とは、練習のときの真剣な態度の積み重ねで育まれます。毎回の練習の延長にあります。本番だけきちんとやって取り繕えるものではありません。頑張った結果、大切に思う気持ちが自然とにじみ出て、相手の心に届くのだと思います。
君たちの成長した姿を見ていただきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛引継ぎ式に向けて  その4

引継ぎ式当日のプログラムにしたがって、「ドラムマーチ」と「校歌」の演奏をしました。演奏の前後の姿勢も重要です。子どもたちの真剣さが、体育館の空気を引き締めます。
伝統を受け継ぐことの意味を、体で感じているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛引継ぎ式に向けて  その3

新鼓笛隊の練習が始まりました。4年生の鍵盤ハーモニカが加わり、演奏に深まりが出てきました。
「5年生のビシッとした姿勢が、4年生にとってよい刺激になります。」
とB内先生にほめていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄とび集会  その2

5分間に、何回跳べるかを競いました。5年生が跳ぶときには、縄が高速回旋になります。ここで、回数を稼ぐ作戦のようです。とにかく、異学年チームで大縄とびをすることが楽しかったようです。企画・運営をしてくれた6年生の体育委員会、集会委員会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄とび集会

2月21日(火)の休み時間に、大縄とび集会がありました。今日は1.3.5年生がABCDに分かれてチームをつくりました。もちろん縄を回すのは5年生です。1年生と3年生が上手く跳べるように、「はい、はい、はい。」とかけ声でリズムをとったり、縄を大きくゆっくり回したり、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛引継ぎ式に向けて  その2

 今週からは、4年生の鍵盤ハーモニカも合わせます。新鼓笛隊のデビューに向けた練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛引継ぎ式に向けて

引継ぎ式に向けて、新鼓笛隊の体育館練習を始めました。主指揮にあわせて演奏しようという緊張感のある演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の手紙

6年生にあてて、感謝の手紙を書きました。いろいろな行事、委員会などでお世話になりました。鼓笛練習では、優しくていねいに教えていただきました。
6年生のおかげで、安心して生活できたことに感謝したいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アカギの米 その4

スクールカウンセラーのY先生にも収穫した米を、おあげしました。私たちと一緒に脱穀をしてくださいました。牛乳パックを使っての脱穀は、結構大変だったことを思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アカギの米 その3

収穫した米を、校長先生と教頭先生にもお上げしました。もちろん、一緒に田植えをしたO先生にも上げました。

袋からお米を1粒とってかじりながら
「旨そうだな。家で炊いて食べます。」
と織田島先生が言いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼント袋の準備

6年生を送る会実行委員さんが、6年生へのお手紙などのプレゼントを入れる袋に、名前シールを貼りました。男子にはブルー、女子にはピンクの袋を準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チョウチョリボン作り その2

班毎に折る人、糊をつけて貼り付ける人と分担して、流れ作業で作りました。あっという間に、600匹のチョウチョができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョウチョリボン作り

6年生を送る会実行委員が中心になって、会場を飾る「チョウチョリボン」作りをしました。グラディーションを考えて、12色の色紙を準備しました。2枚で1つのチョウチョができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アカギの米 その2

保健室の体重計で量ると、5.1kgでした。100gずつ袋に小分けしました。田んぼ委員会からのメッセージカードもつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アカギの米

田んぼ委員さんが、バケツで育てたお米を、一人分ずつにラッピングしました。
収穫した米をJAの渡邊さんが去年の暮れに精米して届けてくださっていました。放射能は検出されなかったそうです。みんなで話し合った結果は、
「もったいなくて食べられない。」
「家に持ち帰って、家族に見せたい。」
という意見がほとんどでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科実験 その5

メスシリンダーを使って、水を50mLはかり取る学習をしました。
「目盛りは、水面の真ん中を、真横から読むんだね。」
「水50mLだよ。」

メスシリンダーではかり取った水を、ビーカーに移しかえて、電子天秤で重さを量りま
した。もちろん、ゼロ点調整をしてビーカーの重さは引いておきます。

「水50mLは50gだったね。」
「んー、49g。ちょっと足りない。」
「やった、50gピッタリだ。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 6年生を送る会(鼓笛引継式)
3/5 全校集会 AET来校
3/6 お弁当の日 2年もうすぐ3年生の会(けんちん汁作り)
3/8 B5
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269