ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

11/26 4年 覚えているかな?

今日はAETの先生と月や日の英語について復習しました!
すごろくゲームをしながら楽しく振り返りました。
覚えているかな?と不安を呟く子もいましたが、発音も上手に行いゴールすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 4年 楽しくダンス!

午後はダンススクールの先生に講師としてお越しいただき、いま話題の鬼滅の刃の曲「紅蓮華」のサビに合わせてダンスをしました♪
お手本をみせていただいたときには、
すごすぎる!できるかな〜、、、、
と圧倒されていた子どもたちでしたが、踊りだしたら楽しく、ノリノリでした。
終わる頃には、
もう終わりですか?もっとやりたいです!
とまだまだやる気いっぱいでした。
また来週もレッスンをしていたただく予定です。ダンスが完成するのが楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 4年 鑑賞教室

今日は山形交響楽団のみなさんによる鑑賞教室が行われました。
トランペット、トロンボーン、ホルン、チューバと知ってるようで近くではあまり見たことのないかっこいい楽器に、子どもたちは目をきらきらさせていました。
ジブリや聞いたことのあるクラシックなど思わず体でリズムをとりたくなる演奏会でしたね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 11/24 4年 ダンス発表会

これまた先週の出来事ですが!

ダンスクラブによるダンス発表会が行われました。
パプリカやマルモリ、TWICEの曲など2日間で全9曲を披露しました。昨年度はできなかった発表会が今年はできるようになり、やる気いっぱいの子どもたち。ステージで踊る姿は輝いていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24 4年 最後のTボール

先週の様子ですが、、、
体育では最後のTボールをしました。
いままで学んだことを生かし、様々な技を使ったり作戦を練ったりしながら試合に臨みました。
打ち方も投げ方もとっても成長しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 4年 大人になるって?

保健では、大人に近づくにつれて変わってくる体の変化について学習しました。
色々な変化があると知るとなんだか不安になる子どもたち。
自分の変化に気づき不安になったら、周りの大人に相談することの大切さも学びました。
お子さんの変化に気づいたら、お家の方々にもぜひ、お子さんの不安に寄り添っていただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 4年 ついに完成!

図工では版画の学習をしています。
頑張って彫ってきた作品をついに刷りました!
板から紙を剥がすと、、、
わあ!すごい!きれい!
すてきな作品がたくさんできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 4年 二分の一成人式

今日は二分の一成人式!
けんしん郡山文化センターで山形交響楽団の方々の演奏を聴きました。教科書にのっているクラシック曲やジブリ曲など子どもたちが知っている曲をたくさん演奏してくださいました。また、音楽クイズはとても盛り上がりました!
10歳を迎えるという意識や自分を支えてくれている方々への感謝を改めて感じた1日でした。
お弁当もおいしくいただきました!
お弁当のご準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 4年 Tボール

体育では現在、Tボールを学習しています!
バットの扱いにも慣れてきた様子です。
今回から「ファウルボール」のルールも入れてプレーしました。
狙った場所に打つのはまだまだ難しいですが、楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 4年 脱穀しました!その2

1組さんでもバケツ稲の脱穀をしました。
はじめての経験にうまくできるかドキドキの子どもたちです。
白いお米、はやくみたいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 11/12 4年 脱穀しました!

育てている稲から脱穀を行いました。
牛乳パックを使ってスルスルっと脱穀できると
気持ちいい〜!
とはしゃぐ子どもたち。
いつもみているお米はどこにあるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 4年 空気をあたためると

理科では、空気をあたためたり冷やしたりして体積が変わるのか実験しています。
今日は手を使って試験管のなかの空気をあたためてみました。
すると、、、試験管の口に張った洗剤の膜がぷっくり!
なんで?!
どうして!?
今度は冷やすとどうなるかも調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 11/12 4年 ランランタイム

持久走記録会は終わりましたが、子どもたちの挑戦はまだ終わりません!
かめんランナーカードを塗りすすめ、より記録をのばすために休み時間がんばりました。
走るって気持ちいいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 4年 どこまで行けるかな?

体育では、Tボールの学習をしています。
今日からは、1塁だけでなく2塁まで走れるようになりました。
1塁まで行けたら1点、2塁まで行けたら2点、ホームにもどってこれたら3点がもらえます。
ボールをよくみて、どこまで行けるのか頭を使いながらプレーしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 4年 入賞おめでとう!

持久走記録会の入賞者が発表されました。
入賞おめでとう!

また、入賞はできなくても、いままでよりタイムがのびた子には特別賞を渡す予定です。
お楽しみに♪

画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 4年 Tボール

持久走記録会も終わり、今日からTボールの学習に入りました。
まずはキャッチボールから。
自分の取りやすい位置を考えながら、フライやゴロの球をキャッチしました。
後半は簡単なゲームも!
少しずつ楽しさが見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 4年 持久走記録会

持久走記録会当日!
朝からドキドキ不安いっぱいの子どもたちでした。

自分の記録をのばすために、朝や休み時間毎日走ったり、友達と高めあったりしながらがんばってきました。
それぞれの想いをもって走った4周は、どの場面も輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 4年 彫刻刀って気持ちいい!

図工では、彫刻刀を使って作品を制作中です。
前回ははじめての彫刻刀におそるおそる削る様子でしたが、今日は2回目ということもあり、少し慣れてきたようです。

直線をスルーっと削れると気持ちいい!

怖さから楽しさも少しずつ見えてきました。
慣れたときが注意!安全に楽しく活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 4年 伝統工芸リーフレットをつくろう!

国語では、自分の興味のある伝統工芸についての本を読み、リーフレットを作成しています。
日本に古くからある伝統工芸の魅力を調べ、絵と文でまとめます。
自分の欲しい情報を見つけることに苦戦する様子もありますが、少しずつ出来上がるリーフレットをみて、一生懸命がんばっている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 4年 休み時間の様子

休み時間に、雨だったので体育館で遊びました。
色鬼やボール遊びなど、友達と話し合いながら楽しく遊ぶ様子がみられました。
制限の多いなかではありますが、のびのび遊べる時間はリフレッシュになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 着任
4/6 入学式 着任式 第1学期始業式 給食なし
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269