ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

8/27 4年 暑さに負けないぞ!

今日の給食では、みんな大好き!ガリガリくんが出ました。
ガリガリくんを食べるため、いつもより黙々と給食を食べる子どもたち。
前回はソーダ味でしたが、今回はブドウ味でした。
暑さに負けず、午後もがんばれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 4年 パンフレットをつくろう!

国語では、パンフレットを読んで組み立てを学び、実際に作るという学習に入りました。
パンフレットの内容は、「県中浄化センター」についてです。
来週見学に行くということもあり、県中浄化センターについて自分で調べながらパンフレットを作成しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 4年 発育測定

2学期の発育測定が行われました。
夏休みの期間でも身長が伸びた4年生がいっぱい!
自分の成長に思わず笑顔がこぼれる姿もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 4年 ヘチマの観察

1組でも、ヘチマの観察を行いました。
ヘチマの成長にびっくり!
花や実の細部までしっかり観察しながら、カードにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 4年 地球にやさしく

総合では、前回に引き続き、環境について動画をみながら学習しました。
今回は「地球にやさしいエネルギー」。
バイオマス発電、風力発電、地熱発電など、自然を生かしたエネルギーについて学びました。

もっといろんなエネルギーについて知りたいです!

これからの環境学習がさらに楽しみになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 4年 みんなのお手本!

休み時間、手洗い場をみると、、、、
隅々まで丁寧に手洗いをする4年生の姿が!
まだまだ気の抜けない毎日ですが、隅々まで手洗いができている子が少しずつ減ってきているような気がします。
手洗いうがいは風邪の予防にもなります。
積み重ねが大切ですね。


画像1 画像1

8/25 4年 水泳記録会

5、6校時目には水泳記録会が行われました。
天気も恵まれ、一人一人のがんばりが光る記録会になりました。
苦手なことに挑戦する姿、がんばる仲間に手を差しのべる姿、仲間と共に高め合う姿。
いままでの水泳学習でみられた素敵な姿の集大成があらわれていましたね。
今日の結果だけが全てではありません。
これまで頑張ってきた自分の努力を自分自身でもほめてあげてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 4年 ヘチマの成長

理科では、ヘチマの観察をしました。
外の気温がとても高かったので、iPadでヘチマの写真をとり、教室で観察カードをかきました。

花がたくさん!
先生、実もありました!

色々な発見がありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 4年 あなたなら、どう言う?

国語では、対話の仕方について学習しています。

「あなたはお姉さんです。
これから友達が遊びに来るのに、弟が部屋に本やおもちゃをひろげています。弟にどんな言葉をかけますか?」

自分がお姉さんになったつもりで、それぞれが言葉を考え、実演しました。
誰もが納得する言い方の難しさを感じましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 4年 わたしたちにできることは?

地球が泣いている!!

4年生の総合では、「環境」について学習しています。
今日は動画をみながら、地球にいまなにが起きているのかを知りました。
わたしたちがこんなに地球を汚しているなんて、、、
自分にできることを探そうと思います

これからの学習への意欲が高まった時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 4年 2学期の給食スタート!

2学期がはじまり、給食もスタートしました。
久しぶりの給食に嬉しそうな子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 着任
4/6 入学式 着任式 第1学期始業式 給食なし
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269