ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

4/23 4年 規則正しく

臨時休校3日目。みなさん元気に過ごしていますか?
こんな状況だからこそ、規則正しい生活が大切です。
学習と運動、そしてリフレッシュタイムも!
毎日の積み重ねが心と体の健康につながります。
「いまできること」を探して、毎日を有効に過ごしてくださいね(^^)
一緒にがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 4年 自分に勝つ!

体育では体づくり運動をしたあと、100m走のタイムをとりました。
前回の自分の記録よりさらに速く走るには?
ひとりひとりが前回の自分に勝つためにがんばりました。
特に速い記録が出せた友達にみんなで拍手!
友達からコツを学びながら、次の目標に向かってまたがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 4年 たくさんの本に出合おう

国語では、白いぼうしの学習が終わり、図書室を利用した学習をしました。
図書室でも予防のために間隔を開けて座り、学習しました。
たくさんの本がありますが、4年生のいまだからこそ心に残る本や自分の生き方を変えてくれる本に出合うことがあります。
様々な種類の本に出合い、自分の生活や人生をより豊かにしてもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 4年 本でくわしく

理科で虫の観察!
今日は外で虫の観察をしたあと、図書室でその虫についてくわしく調べました。
虫の特徴などを知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/15 4年 英語で書こう!

今日の午後の時間には、4月はじめに書いた自己紹介カードを誕生月にわけて掲示しました。
英語で誕生月の表現を習っているので、英語でチャレンジ!
個性あふれる誕生月カードができました♪
自分たちでデザインや配置をよく考えながら、掲示づくりを行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 4年 ◯◯はどーこだ!

4年生の社会科では、日本の都道府県について調べ学習を行っています。
そこで出てくるのが地図帳です◎
地図帳にはその都道府県の位置はもちろん、面積や特産品などのデータも盛りだくさん!
子どもたちも一生懸命探します。
自主学習などでもぜひ、活用してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 4年 健康が1番!

今日は、心電図、色覚、内科の検診がありました。
子どもたちは緊張しながらも、無事に検診を終えることができました。
自分の健康状態を知るというのは大切なことです。
何時に寝てるかな?
もう少しはやく寝たほうがいいね
担当医の先生にアドバイスをもらい、自分の生活を見直すきっかけになった時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 4年 虫はどこに?

理科では春の植物や生き物を観察しています。
日差しはあたたかいものの風は強く、、、
虫はなかなか見当たりません。
そんななか、生活科や日頃の虫探しをふりかえる子どもたち。
しめったところ?
暗いところ?
石の下?
てんとう虫やダンゴ虫、みみずを発見。
次はどんな虫が見つかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 4年 はじめての、、、

4年生からは、担任以外の先生に授業をしていただく時間があります。
今年の4年生は、書写の時間に教えていただいています。
いよいよ今週から書写がスタート!
先生がかわるって、どんな感じなのかな
ドキドキしながらも、始まると笑顔で楽しく学習する子どもたち。
様々な先生方から教えていただく時間も大切ですね。


画像1 画像1

4/13 4年 よ〜く考えて

今日の体育では、体育館でリレーをしました!
1回目は整列順のままで、2回目はチームで並び順を話し合って挑戦です。
さっきは◯◯だったから、この並びがいいよ!
◯◯にしたほうが、はやくゴールできるかも!
体育は体はもちろん頭も使います。よ〜く考えて、様々な経験を踏まえながらつぎに生かそうとする姿がとてもすてきです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 4年 みんなで楽しく

午後は楽しくみんなで遊んだり1年生へのメッセージカードづくりをしたりしました。
なにかと不自由な環境のなか、勉強や運動に一生懸命取り組みましたね。
やはり、友達と何かをするというのは楽しいようです。
はやく、のびのび活動できる日がくるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 4年 あたたかくなると パート2

色々な植物を観察したあとは、自分が一年間観察する植物を決めてiPadで写真を撮りました。
また、観察カードに細部までくわしく特徴をまとめることができました。
一年間でどんな変化があるのか、楽しみだね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 4年 あたたかくなると パート1

理科では、春の植物の様子を観察しています。
よーく観察すると、いままでわからなかったことがたくさん見えてきます。
サクラって種類によって花びらが違うんだね!
咲いているのもあるけど、まだつぼみのもあるよ
発見がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 4年 代表委員会デビュー

今朝は、4年生の代表委員さんが6年生から教わりながら旗揚げをしました。はじめての活動でドキドキしていましたが、優しい6年生に教えてもらい、仕事内容が理解できたようです。
朝はやくからお仕事お疲れさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 4年 色紙づくり

今日の図工では、「自分いろがみ」づくりをしました。
エリックカールの作品のように、絵の具で色紙をつくり、それを切って貼って作品を作ります。
ブラシでシャカシャカ
ローラーでコロコロ
素敵な色紙がたくさん並びました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 4年 はじめての児童会!

今日から四年生もはじめての児童会に参加しました。
もう1日中ドキドキわくわくしていました。
上学年の一員になったという実感が日々わいてきているようです。


画像1 画像1

4/8 4年 友達との共通点を探してみたら

国語の学習では、自分と友達との共通点を見つける学習をしました。
お寿司が好き、チョコレートが好き、ひなたぼっこが好き、お金が好き(!?)などなど知らなかった共通点がいっぱい!
ずっと一緒にいても、友達のことって意外と知らないことだらけかも、、、。学習のなかでたくさんの共通点が見つかり、お互いをさらに知ることができた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

提出物 4/7 4年 ひなたぼっこ

ベンチに座ってにこにこしている子どもたち。
ひなたぼっこ中です(^^)
天気がいいとみんな笑顔になりますね♪
画像1 画像1

4/7 4年 校庭でのびのびと!

今日の5時間目は校庭でのびのびと体育をしました!
天気にも恵まれ、虎桜もきれいに咲いているなかでの体育(^^)
子どもたちもとっても楽しそうでした。
手洗いうがいもしっかり行い、元気いっぱいの4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 着任
4/6 入学式 着任式 第1学期始業式 給食なし
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269