ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

2年 6年生ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,6年生ありがとうの会。感謝の気持ちを込めて発表しました。
2年生は,なわとびの挑戦状を送り,いっしょに「あやとび」「二重とび」「長なわとび」をとんでもらいました。
上手な6年生の姿に『すごいなぁ』と思わず一言。
さすが!かっこいい赤木小の6年生!!
ぼくたち,わたしたちもかっこいい3年生になれるようがんばります!!

2年 竹ひごを使って…

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で学習した「はこの形」の復習をしました。
竹ひごとねん土玉を使ってはこの形を組み立てました。
「頂点は,8つだからねん土玉も8つ必要だね。」「辺は全部で12本だよ。」とお互いに確認し合いながら完成させることができました。

2年 こんな3年生になりたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業参観では,国語科と生活科の学習を合わせた合科という形でこの1年の思い出を振り返り作文を発表しました。
がんばったこと,心に残ったこと,その時に感じたことなど,振り返ることができました。そして,それらの経験経て3年生になって頑張りたいことも話しました。
一人一人の成長や思いがお友達やお家の人に届くいい発表会になりました。

2年 招待状を届けてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,来週行われる「6年生ありがとうの会」の招待状を届けてきました。
「6年生が喜んでくれるといいなぁ」とつぶやきながら一生懸命書いた招待状。
受け取ってもらえてとても嬉しそうにしていました。
本番は,ありがとうの気持ちが伝わるように発表を頑張ります!

2年 なわとび記録会 part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長縄では,1組・2組共に新記録を更新することができとても喜んでいました。

縄を回すのを頑張ってくれたお友だちが,代表で賞状を受け取りました。

2年 なわとび記録会 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色々な跳び方にチャレンジしました。

2年 なわとび記録会 part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待ったなわとび記録会。

準備体操,開会式,閉会式の司会進行からめあて発表,感想発表まで
自分たちで取り組むかっこいい2年生。

それぞれの種目で練習の成果を十分に発揮することができました。

2年 わくわくお話ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作の時間に作ったわくわくお話ゲームで遊びました。
それぞれが工夫して考えたお話の世界はとってもおもしろい!
すごろくのためのこまやサイコロまで手作りです。
みんなで仲良く,楽しく盛り上がりました。

2年 赤ちゃんの誕生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,助産師さんをお招きして赤ちゃんの誕生についてお話していただきました。
よく見て,よく聞いて,子どもたちは興味津々。
「結構重たいね。」「僕たちもこうだったんだ!」
「首がくらくらしているからしっかり抱っこしないと!」
赤ちゃんの人形を優しく抱っこしながらそんなことをつぶやいていました。
自分の成長を振り返る良い機会となりました。


2年 楽しいおもちゃランドへようこそ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,1年生を楽しいおもちゃランドにご招待!!
生活科の時間に作った動くおもちゃで遊んでもらいました。
「おもしろい!」「もう1回やりたい!」と喜んでもらえて,2年生もとても嬉しそうでした。

2年 見てきたよ 聞いてきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間に,町探検の発表会を行いました。
「どうしたらお店のことをもっと知ってもらえるかな。」
「あの秘密を見つけて驚いたから,それを友達にも知ってほしい!」
と意気込み,クイズを交えたり,写真や動画を使ったり,班ごとに工夫をして発表の準備をしてきました。
それが伝わってか,発表を見守る子どもたちも目を輝かせ興味津々。
「初めて知った!聞いてきてくれてありがとう!」「こんな素敵なところがあったんだ!」と赤木の町のよさを再発見することができました。

2年 持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走る前は,学校の校庭よりも大きなトラックにドキドキ緊張気味の2年生。
スタートするとドキドキも吹き飛び,あとは全力で走り切るのみ!
真剣な表情で一生懸命に走る姿はとてもかっこよかったです。
今までの練習の成果を十分に発揮し,良い記録を出すことができました。

1・2年 さつまいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日,1・2年生でさつまいもをほりました。
なかなか顔をだしてくれないさつまいもに苦戦しながらも,協力しながら上手にほることができました。
大きいさつまいもがたくさんとれてみんな大喜びでした。

2年 パステルさん 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書の秋。今日は,パステルさんの読み聞かせがありました。
本を読むことも,読み聞かせも大好きな2年生は興味津々。
言葉遊びや紙芝居も楽しく聞くことができました。

2年生 なかまのことばわけゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「なかまのことばとかん字」の単元で、
“なかまのことばわけゲーム”を行いました。
各班で3種類のなかまのことばを集めたカードを作り,
他の班の人に仲間分けに挑戦してもらいました。
みんなで協力しながら楽しく言葉を学ぶことができました。

1・2年生 校外学習 part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物とふれあい,たくさん遊んで疲れたのか
バスではお休みモードの子どもたちでした。
学校の外に出て,1年生のお世話にドキドキ少し緊張気味だった2年生。
そんな2年生にしっかりついてくるおりこうさんな1年生。
大きな怪我無く,無事帰ってくることができました。
沢山のことを経験し,楽しい1日となりました。

2年生 スイミー

今日は2年生の国語の時間に子どもたちと一緒に
先生方も名作『スイミー』の勉強をしました。

スイミーは かんがえた。
いろいろ かんがえた。
うんと かんがえた。

子どもたちも かんがえた。
先生方もいろいろ考えた。
みんなでうんと考えて頑張った授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 6年生ありがとうの会
3/1 児童会(11)委員会紹介
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269