令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

わたしの誕生について 2年生(No.1135)

2年生は学級活動の授業で、「生命の誕生」について学習していました。担任の先生と養護教諭の先生がいっしょになって、あかちゃんの誕生までのプロセスやその後の成長に関わる周りの人々のことなど、子どもたちにもわかりやすいようにお話してくださいました。無事に生まれて、これまで育てていただいたことに感謝の気持ちが持てればよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SOSの出し方について 5年生(No.1060)

3校時目、5年生の教室では昨日に引き続き保健の授業が行われていました。今日は担任の先生と養護教諭の他にスクールカウンセラーの先生も交えて、心の健康について学習していました。まずは、自分のよさに目を向けて自己肯定感を高めることが大切だというお話がありました。担任の先生や友達から『自分のよさ』が書かれたメッセージが一人一人に渡されました。また、困ったり悩んだりした時は、躊躇せずに頼れる話せる周りの人に助けを求めることが話し合われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

養護教諭による保健の授業 5年生(No.1050)

2月14日(水)の5時間目、5年生の教室では保健の授業が行われていました。養護教諭と担任の先生が連携して、心の健康について話し合われていました。大切な自分のために心の健康についてしっかり学んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室前の掲示板より (No.996)

保健室の前を通ると、保健委員会の子どもたちが作った「Iメッセージ」の掲示が飾られていました。「Iメッセージ」とは、相手を思いやる「愛」のある言葉のようです。みんなで「Iメッセージ」がたくさん飛び交う学校をつくっています!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094