令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

最後の卒業式練習 6年生(No.1252)

明日の卒業式に向けて、6年生が最後の練習を行っていました。素晴らしい卒業式となることを確信しています。今日は、ゆっくり休んで、明日を迎えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/21の授業風景 6年生(No.1251)

6年生は学級活動の授業です。明日の卒業式に向けて最終確認を行っていました。いよいよ明日が小学校最後の日です。みなさんの晴れの舞台を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校最後の給食いただきます (No.1241)

今日は、今年度給食最終日です。6年生にとっては小学校最後の給食の日となりました。卒業お祝い献立に6年生も大満足です!!

調理員さんをはじめ給食に携わる全てのみなさん、安全で美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 6年生(No.1240)

今日も体育館で卒業式の練習が行われました。立派な卒業式が迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になった校舎をきれいに 6年生(No.1232)

今日の4校時、6年生が東階段の汚れているところを、きれいに掃除してくれました。6年間お世話になった校舎をきれいにしようと全員で一生懸命掃除してくれました。おかげで汚れていた東階段がきれいになりました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15の授業風景 6年生(No.1225)

6年生は学級活動の授業です。作品バックに思い思いのデザインを描いていました。6年生、イラストがとても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14の6年生は・・・ その2(No.1219)

教室の戻ると進行役がおもしろゲーム大会を進めていました。6年生にとって、楽しい思い出がまた増えたようです。よかったですね。残り少ない小学校生活を、存分に楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14の6年生は・・・ その1(No.1218)

6年生は卒業を目前に控え、6年間の思い出をふり返りながら、楽しい時間を過ごす計画がされていて、今日がその日となりました。家庭科室を覗いてみると、楽しい時間が終わった後で、片付けが行われていました。その後は外でドッジボール大会が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13の授業風景 6年生(No.1212)

6年生は今日も卒業式に向けて練習を行っていました。卒業式に向けて、日に日に意識が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12の授業風景 6年生(No.1200)

6年生は外国語科の授業です。日本語のメッセージを英訳してノートに書き留めていました。どんなメッセージができたのでしょうか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 6年生(No.1192)

1校時目、体育館では6年生が卒業式の練習を行っていました。真剣な態度で練習が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11の授業風景 6年生(No.1191)

6年生は社会科の授業です。SDGs持続可能な社会の形成について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8の授業風景 6年生(No.1182)

6年生は、社会科の授業です。国際連合のしくみについて学習していました。大型モニターで映像資料を見ながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7の授業風景 6年生(No.1176)

6年生は社会科の授業です。世界情勢と日本についてまとめの学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習開始 (No.1170)

本日から卒業式に向けた練習が始まりました。今日は6年生だけの練習で入退場の仕方や起立・着席の仕方、別れの言葉などを練習していました。6年生からは、『自分たちの卒業式を立派なものにする』という強い気持ちを感じる練習でした。その想いに応えるために、本番まで励まし、指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6の授業風景 6年生(No.1167)

6年生は音楽科の授業です。卒業式で歌う歌唱練習が本格的に行われていました。とてもきれいな声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5の授業風景 6年生(No.1155)

6年生は体育科の授業です。ソフトバレーボールのゲームを楽しんでいました。ラリーが長く続くようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29の授業風景 6年生(No.1134)

6年生は国語科の授業です。自分の将来について考え、それを文章などで表現する学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28の授業風景 6年生(No.1126)

6年生は理科の授業です。今日はスーパーティーチャーの来校日でしたので、先生から地球上で、いろいろな生物と共存していくためにはどうすればよういかお話がありました。持続可能な地球環境を維持するためにどうすればよいか・・・、真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27の授業風景 6年生(No.1116)

6年生は体育科の授業です。体育館でソフトバレーボールを行っていました。男女仲良く楽しそうにプレーしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094