令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

外国語科の研究授業を行いました(No.221)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(火)です。5年生、今日の6校時目は、外国語科の研究授業を行いました。今日は、好きな食べ物や飲み物を注文し、値段をたずねるやり取りを通して、実際の場面を想定した英語表現を楽しみました。みんな値段の高い食品の買い物がうまくできたかな?

物の溶け方を調べる(No.215)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月8日(水)です。5年生のSTによる理科の授業は、物の溶け方の規則性を調べる実験です。これまで、食塩やホウ酸の溶け方について実験、確認しましたが、今日はミョウバンを使っての実験です。水の温度や量による溶け方の違いをしっかり検証してくださいね。

今日の調理実習は・・・(No.205)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(水)です。5年生の家庭科は調理実習第2弾!今日は、だしからとるおいしいみそ汁づくりにチャレンジです。
 具材はオーソドックスな油揚げと大根と長ねぎ、もちろんだしは、うま味調味料じゃなく、煮干しからとる本格的なみそ汁です。
 はたして、おいしいみそ汁はできたでしょうか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 社会体育関係団体代表者会議
3/31 離任式
4/1 学年始休業日(〜4/5)教職員着任
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094