令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

3/21の授業風景 4年生(No.1249)

4年生は国語科の授業です。それぞれの教科の学習プリントで1年間のまとめ学習を行っていました。しっかり復習してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19の授業風景 4年生(No.1237)

4年生は学級活動の授業です。こちらも学級内の整理整頓など身の回りのものをきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18の授業風景 4年生(No.1229)

4年生は理科の授業です。4年生で習った学習のまとめを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15の授業風景 4年生(No.1223)

4年生は学級活動の授業です。お楽しみ会の計画を話し合っていました。楽しい会になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14の授業風景 4年生(No.1216)

4年生は体育科の授業です。自分たちで決めたルールにそって、サッカーゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13の授業風景 4年生(No,1210)

4年生は音楽科の授業です。4年生で習った歌やリコーダーの演奏のふくしゅうをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12の授業風景 4年生(No.1198)

4年生は国語科の授業です。物語文の読み取りの学習を進めていました。主人公の様子が分かる文章に棒線を引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11の授業風景 4年生(No.1189)

4年生は音楽科の授業です。けん盤ハーモニカで4年生で習った楽曲を演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8の授業風景 4年生(No.1180)

4年生は理科の授業です。春を探す単元でしたが、外は一面の銀世界・・・。今日は見つけられないかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7の授業風景 4年生(No.1174)

4年生は図画工作科の授業です。造形物の作品の仕上げを行っていました。しっかり完成させてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6の授業風景 4年生(No.1165)

4年生は音楽科の授業です。リコーダーの演奏練習を行っていました。きれいな音色が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5の授業風景 4年生(No.1153)

4年生は外国語活動の授業です。今日はAETの先生の来校日でしたので、先生といっしょに英語すごろくで楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094