令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

9/29の授業風景 1年生(No.517)

本日の授業の様子です。

1年生は体育科の授業です。運動会に向けて「ラジオ体操」の練習をしていました。しっかり覚えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28の授業風景 1年生(No.510)

本日の授業の様子です。

1年生は国語科の授業です。カタカナの練習をがんばっていました。書く姿勢が、とてもすばらしい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27の授業風景 1年生(No.503)

本日の授業の様子です。

1年生は図画工作科の授業です。思いのこもった作品が完成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25の授業風景 1年生(No.488)

本日2時間目の授業の様子です。

1年生は国語科の授業です。みんなで声を合わせて音読練習をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしトレイン 1年生(No.480)

 今日は月に一度のお楽しみ「おはなしトレイン」読み聞かせの日です。読み聞かせボランティアの皆さんから、朝の楽しいひとときをいただきました。みんな集中してお話を聞いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 1年生(No.472)

本日の2時間目の授業の様子です。

1年生は算数科の授業です。ドリル学習に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 1年生(No.464)

本日の2時間目の授業の様子です。

1年生は国語科の授業です。カタカナの学習をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいお弁当の時間 1年生(No.459)

 今日はお弁当の日でした。手作りのお弁当を楽しい雰囲気の中、満点の笑顔で食べている1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景 1年生(No.450)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1年生の国語は、カタカナの学習です。
先生の合図に合わせて、元気よく手を動かして
書き方を練習できました。

今日の授業風景 1年生(No.443)

 1年生は図画工作科の学習で、ipadを用いて「夏の思い出」を描いた作品の発表会でした。楽しかったことや好きなものを披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景 1年生(No.435)

 2校時目の学習の様子です。算数のテストを終えた後、教科書の問題に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
けんばんハーモニカで「なかよし」の演奏に取り組みました。
友達同士で教え合い、上手に吹けるように一生懸命練習しました。

今日の授業風景 1年生(No.403)

本日の2時間目の授業の様子です。

1年生は生活科の授業です。校庭で採集した昆虫などの観察をしていました。よーく観てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 1年生(No.391)

今日の1時間目の授業の様子です。

1年生は算数科の授業です。ブロックを使ってたし算の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 1年生(No.384)

本日の2時間目の授業の様子です。

1年生は国語科の授業です。物語の音読をしていました。教科書をきちんと持って、良い姿勢での音読ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 1年生(No.379)

今日の3校時の授業の様子です。

1年生は生活科の授業です。アサガオの色素でいろいろな活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094