郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

第1回・学年懇談会

授業参観、PTA総会に続いて「学年懇談会」が行われました。短い時間ではありましたが、各学年の経営方針等を保護者の皆様にお伝えすることができたかと思います。本日はお忙しいところ懇談会に参加いただき、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回・授業参観〜第3学年〜

3年生はどの学級も総合的な学習の時間「修学旅行の思い出発表会」の授業を参観いただきました。発表内容からも充実した3日間だったことが伝わってきました!!参観いただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回・授業参観〜第2学年・その2〜

2年3組は総合的な学習の時間「学習旅行について」の授業で、班ごとに発表を行いました。うつみね1組は学級活動「1年間の思い出発表」の授業で、昨年度の授業で学習したことをスライドにまとめて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回・授業参観〜第2学年・その1〜

2年1組と2年2組は総合的な学習の時間「学習旅行について」の授業を参観いただきました。5月12日(金)に行われる学習旅行に向けて、どの班もまとめた内容を工夫をしながら発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回・授業参観〜第1学年〜

本日午後、今年度最初の「授業参観」が行われました。1年1組は道徳「友達のよさに気づき、良好な友達関係をつくろう」、1年2組は学級活動「友達のことをもっと知り、良さを見つけよう」、1年3組は学級活動「学級の友達との親睦を深めよう」の授業を参観いただきました。守山中学校に入学して約1か月、どのクラスもよい人間関係を築くことができています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難経路を確認しました

本日4校時に「第1回避難訓練」を実施しました。今回は「地震発生時の行動の確認」及び「避難経路及び避難方法の確認」を目的とし、全校生が校庭へ避難しました。全体指導において校長先生よりお話をいただき、地震等による非常事態が発生した場合の秩序ある行動の大切さについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第77回入学式(その3)

在校生を代表して、加瀬さん(3年)が「歓迎のことば」を述べました。また、新入生を代表して、柳沼さん(谷田川小卒)が「誓いのことば」を述べました。最後に校歌斉唱、職員紹介があり、入学式は無事終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第77回入学式(その2)

入学生呼名に続き、学校長式辞と来賓祝辞がありました。真剣な表情で話を聞く新入生の姿を見て、PTA会長様からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第77回入学式(その1)

6日(木)午後1時30分より「第77回入学式」が行われました。入学生呼名では、どのクラスも元気よく返事をすることができ、大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の式場が完成しました

3年生と2年生が協力して準備を行い、今年もきれいな式場が完成しました。どうもありがとうございました。この後、午後1時30分より「第77回入学式」が行われます。なお、駐車場は校庭を開放いたします。また、新入生の受付は生徒昇降口、保護者の皆様の受付は体育館となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備がまもなく終了します

3年生が新入生や保護者の皆様のいすをきれいに並べてくれました。また、2年生が駐車場に舞っている桜の花びらを片付けてくれました。体育館後方にはたくさんの祝電が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備が進んでいます

3年生が入学式の式場作成、2年生が分担箇所の清掃を行っています。一人一人が自主的に行動することができていて立派です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式・第1学期始業式(その2)

着任式では、3年生の加瀬さんが生徒を代表して「歓迎のことば」を述べました(写真上)。続いて行われた始業式では、相馬校長先生より式辞・学級担任発表があり、その後全員で校歌を斉唱しました(写真中央)。最後に、生徒指導主事の後藤先生より「新年度の心構え」についてお話をいただきました。2・3年生の話を聞く姿勢がとても素晴らしかったです(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式・第1学期始業式(その1)

本日午前8時30分より、体育館において「着任式」及び「第1学期始業式」を実施しました。着任式では、相馬校長先生、柳澤先生、常盤先生、田村先生よりごあいさつをいただきました。なお、学校司書の松崎さんは週3日(月・水・金曜日)の勤務となります。5名の先生方、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート

いつも守山中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2022年度(令和4年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2022年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

令和4年度 離任式(その5)

離任式終了後、校舎内では在校生が、昇降口周辺ではたくさんの卒業生が先生方をお見送りしました。6名の先生方、今まで本当にありがとうございました!!いつかまたお会いできる日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 離任式(その4)

最後に校歌を斉唱し、離任式は終了となりました。今までご尽力いただきましたことに心から感謝申し上げるとともに、4月からそれぞれの場所でますます活躍されることを心からお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 離任式(その3)

6名の先生方からごあいさつをいただいた後、生徒会会長の加瀬さんが「お別れのことば」を述べました。また、生徒会役員が先生方へ花束を贈呈しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 離任式(その2)

続いて、齋藤先生、熊田さん、原竹先生よりごあいさつをいただきました。佐久間校長先生は安積中、日渡先生は安積二中、齋藤先生は宮城中、原竹先生は三春小へご栄転となりました。また、倉島先生と熊田さんは令和4年度末でご退職となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 離任式(その1)

3月31日(金)午前9時より、体育館において「離任式」を実施しました。人事異動により4名の先生方がご転出、2名の先生方がご退職となりました。離任式では最初に、佐久間校長先生、日渡先生、倉島先生よりごあいさつをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任・第1回職員会議・学年始休業(〜5日)
4/2 現職教育全体会・新年度準備
4/3 新年度準備・入学式準備
4/4 新年度準備・入学式準備
4/5 新年度準備・入学式準備
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132