ようこそ永盛小学校ホームページへ!

1年生 なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(金)になわとび記録会がありました。1年生にとって、初めての記録会です。
朝から「ドキドキする!」「1分間合格するぞ!」とやる気満々の子ども達。
持久跳び(1分間前跳び)とチャレンジ種目(後ろ跳び・かけ足跳び・あや跳び)から2種目に挑戦しました。
練習してきたことを生かして精一杯跳ぶ姿が見られました。友達の跳んだ回数を一生懸命数えることもできました。

2年 なわとび記録会

 1月28日(金)の2校時目になわとび記録会を行いました。今まで練習を頑張ってきた子どもたち。「2分間跳ぶぞ!」「○○回以上跳びたいな」など、自分の記録更新を目指して、取り組むことができました。最後まであきらめずに挑戦する姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内なわとび記録会〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(木)3校時、3年生の「校内なわとび記録会」を行いました。子どもたちは、体育の時間を中心に、およそ2か月の間、自分の技術や持久力を向上させようと熱心に練習に取り組んできました。
 本番では、持久跳び3分間と技跳び2種目に取り組みました。持久跳び3分間では、17名の子どもたちが見事跳び切ることができました。技跳びは、3分間の中で連続して跳べた回数を記録しました。どの子も自己新記録を目指して頑張って跳ぶことができました。

5年 なわとび記録会

 1月27日木曜日の4校時目になわとび記録会を行いました。今日まで練習した成果を全て出し切る気持ちで臨みました。最終的に5分間跳ぶことができた児童は、学年の半分になりました。辛くても粘り強く飛び続ける姿は、とても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 「ふゆをたのしもう」

澄んだ青空の下、校庭で元気よく凧揚げをしました。
初めて凧揚げをする子ども達は、「どうやったら高く揚がるのかな?」「走って引っ張るの?」と試行錯誤していました。
上手に空高く揚げられた子もいました。友達同士で教え合いながら、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工ゴムゴムパワー〜3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期最初の図工は、「ゴムゴムパワー」です。ゴムが伸びたり縮んだりする力を利用して動く作品を作ります。
 子どもたちは、集めた材料を使って、トコトコと床を移動する「カメ」や「恐竜」、フワフワと空中を移動する「トリ」や「ロケット」などを作っていました。ゴムの性質を生かした仕組みを作るのに苦労していましたが、いろいろな工夫をしながら製作に取り組んでいました。

6年 なわとび記録会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月28日のなわとび記録会に向けて、学年合同で練習をしました。挑戦する種目についての意気込みと、跳ぶ姿をタブレットに記録しました。撮影しながら、友達の跳んだ回数も数えなければならないので、少し大変です。
 小学校生活最後のなわとび記録会。自己ベストが出せるよう、毎日練習に励んでいます。

4年理科「水を熱したときの温度の様子」 実験2

 4年生理科で、「水を熱したときの温度の様子」を調べました。温度が上がると水からあわが出はじめ、その様子や温度を1分ごとに調べました。水の温度の上がり方を学習することができました。実験は楽しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 プログラミング学習

 1月20日木曜日にプログラミング学習がありました。タブレットでプログラミングしmBotという車を操作しました。決められたコースを走らせるためには、どのようなプログラムが必要かじっくり考え、何度も試行錯誤しながら操作していました。普段の勉強では体験できないことをすることができ、子どもたちのよい学びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 体育

 1月17日月曜日の4時間目に、学年で体育を行い、校内なわとび記録会に向けの練習をしました。今日の持久跳びでは、9人が5分間を跳ぶことができました。自分の目標に向けてあきらめずに取り組んで欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年理科「水を冷やしたとき」実験

 今週の4年生理科で、水が冷えて氷になるとき、水の温度や様子はどのように変わるかの実験をしました。1分ごとに水の温度をはかり、水の様子を観察しました。最後は、試験管の中の水が氷になりました。凍り方について学ぶことができた実験でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習〜3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期がスタートしました。3年生の子どもたちは、2学期同様、元気に明るく生活しています。
 13日(木)、特別講師の有我先生をお招きして、プログラミング学習に取り組みました。はじめに、プログラミングの意味を説明していただきました。身近な生活の中に、プログラミングがあることを確認しました。次に、実際にプログラミングをしてmBotを動かしてみました。2学期に経験していたこともあり、どの子もスムーズに操作していました。最後に、先生のお題の通りにmBotを動かすプログラムを考えました。同じプログラムでもmBotによって動きが変わってしまうので、試行錯誤しながら取り組みました。とても楽しく学習することができました!

4年生「プログラミング学習」

 4年生は講師の先生と一緒に、エムボットを活用しての「プログラミング学習」をしました。今回は、より複雑な命令を出して、エムボットをスタートからゴールまで動くように指示を考えました。うまく動いたグループがたくさんあり、よく考えながらプログラムを作っていました。少しずつ、プログラミングができるようになってきています。
 思い通りに動くと楽しいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 三学期スタート!

 今日から3学期がスタートしました。
 放送での始業式でしたが、一人一人が真剣な態度で式に参加することができました。
 学級では、冬休みに楽しかった思い出や頑張ったことを発表しました。「おばあちゃん、おじいちゃんに会ったよ。」「雪遊びをしたよ。」「書きぞめをがんばったよ。」などの思い出を発表し、どの子も充実した冬休みを過ごせたことが伝わりました。
 3学期もどうそよろしくお願いいたします。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まりました

 新年を迎えました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 18日間の冬休みを終え,学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました。休み中,大きな事故やけが等がなかったようで何よりでした。保護者の皆様に感謝申し上げます。
 さて,本日第3学期の始業式を行いました。新型コロナ感染者の増加のため,今回は放送で行いました。
 3学期は今日を含めて49日間しかりません。これまで同様に,マスクの着用やこまめな換気,手洗いうがい等をしっかりと行い,コロナ対策はもちろん,風邪やインフルエンザにも気をつけて生活してほしいと思います。そして,進級,進学に向けて充実した学期になるよう,教職員全員で取り組んで参ります。
 今学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ3学期がスタートしました。始業式はコロナ感染防止のため、予定を変更し放送を使って行いました。校長先生の話をしっかり聞く姿に、小学校生活最後の学期にかける意気込みを感じました。学級では、卒業までの49日間をどのように過ごしていくのかじっくり考えながら、3学期の目標を立てました。
 また明日から、素晴らしい卒業式を迎えるために、仲間と共にがんばろう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業証書授与式
3/24 学年末休業日(〜3/31)
3/29 離任式(予定)
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035