ようこそ永盛小学校ホームページへ!

掃除のやり方が変わりました

 今日から新しい生活様式に準じて、清掃の仕方が変わりました。1,2年生が下校後、3〜6年生が掃除場所を分担し掃除をします。床拭きも雑巾は使わず、モップを使って掃除をしました。どの学級も掃除場所が増え、以前よりも少人数での掃除となりました。しかし、友達と協力し、隅々まで短時間で掃除をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書く力を高めよう〜朝のスキルタイムにて〜

 6年生は、毎週月曜日、朝の時間に自分の考えをまとめる活動をしています。今日は、7月1日からレジ袋の有料化が始まることを受け、それに関する新聞記事を読み、考えをまとめました。この活動を通して、少しでも社会情勢をとらえるとともに、自分で記事の内容を読み取り、書く力を高めてもらうことがねらいです。子ども達は、少しずつ読む力・書く力を高めてきています。『継続は力なり!!』引き続き、この学習を行っていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

元気なあいさつで一週間をスタート!

「おはようございます。」今日も運営委員会が昇降口で元気なあいさつを行っています。少しでもあいさつが上手になるように、毎日欠かさず活動を続け、お昼の放送で良かった点や改善点を伝えています。一週間の始まり!!今週も気持ちのよいあいさつで過ごしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間も有効に使って(6年)

 あいにくの雨模様・・そのため室内で過ごすことになった6年生。子ども達の様子を見てみると、過ごし方は様々です。仲良しの友達とお絵かき、合奏の練習に取り組む子も見られましたが、中には5年生の学習の遅れを取り戻そうと物語作りやエプロン作りに励む子どもも見られました。6年生になると、自分達で何をすべきか考えて取り組めるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで仲良く!!

 チャレンジランキングでの今日のメニューは、まばたき我慢ゲームと割り箸ダーツです。まばたき我慢ゲームでは、5年生女子が3分以上まばたきをせず、周囲を驚かせました。割り箸ダーツでは、狙いを定めてストン!!4年生男子が、沢山の割り箸をペットボトルに入れて優勝しました。学年の枠をこえて、今日も楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 パート3(4年生)

 運動系のクラブも5・6年生と一緒に楽しく汗を流し活動しています。「外球技クラブ」「卓球クラブ」「体力向上クラブ」の様子です。次回のクラブ活動も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 パート2(4年生)

 今日は、毎回楽しみにしているクラブ活動がありました。60分の活動ですが、あっという間に過ぎてしまうようです。今回は、好きなことに集中して取り組む「読書・パズルクラブ」「手芸料理クラブ」「クラフトクラブ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の3年生

3年生では算数「長いものの長さをはかろう」の単元で、
1mものさしや巻尺を使って長さを測る活動をしました。
グループで協力して取り組むことができました。
測った長さをグループごとにまとめ、発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の授業参観に向けて

明日の授業参観に向けて、「フリー参観と自家用車利用についてのお願い」6月 フリー参観の内容お知らせと「災害時(お迎え下校)ならびに学校行事における自家用車の利用について(お願い)」自家用車通行ルートをアップしました。ご確認、よろしくお願いします。

2年生 まちたんけん!

 6月16日(火)に生活科の学習で「まちたんけん」に出かけました!今回は、むらさきコースと黄色コースを探険してきました!色々な建物や植物などを見つけることができました。
 来週は、ピンクコースに探険に行きます!!楽しみですね^^
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト実施(5年生)

 今週、新体力テストを実施し、長座体前屈や上体起こしなどを行いました。みんな真剣に少しでも良い記録を出そうと頑張っていました。今後もさまざまな種目に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の学習(5年生)

 今週も充実した日々を過ごし、楽しく学習をすることができました。音楽科や図画工作科など意欲的に授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年学校探検パート2

 1年2組の子ども達も楽しく学校探検に取り組んでいます。校長先生にもサインをもらいました。校長室に入るときはドキドキしたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年学校探検パート1

 生活科の学習で学校探検をしています。永盛小学校の先生方と仲良くなれるよう、あいさつをしてサインをもらっています。「今日は○○先生にサインをもらったよ!」と、みんな意欲的に取り組んでいます。写真は、1年1組の子ども達の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 楽しいね(4年生)

 今日は、2回目のクラブ活動がありました。それぞれのクラブで楽しく活動していました。今回は「昔遊びクラブ」「音楽クラブ」「イラストクラブ」の様子です。5年生や6年生と仲よくなれるのもクラブ活動のいいところです。また、来週の活動が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の3年生トピック

3年生は、ヒマワリの成長を観察しました。一週間前に比べて12センチメートル高くなっていました。気温が徐々に高くなってきて、成長の伸びが分かるようになってきました。7月には、どんな感じになっているのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご寄贈いただきました

画像1 画像1
福島県中部郵便局長会様より、手指消毒液を寄贈いただきました。新型コロナウイルス感染予防対策に活用させていただきます。ありがとうございました。

ご寄贈いただきました

画像1 画像1
佐藤電気様より、消毒用アルコールを4箱寄贈いただきました。新型コロナ感染予防対策で有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

いじめについて考えよう

 今日は、福島県弁護士会の先生方を2名お招きし、いじめ防止出前講座を実施しました。かつて自殺してしまった生徒の話や講師の先生の体験話等、いじめに関する話を詳しくお聞きすることができ、いじめについて深く考え直すきっかけとなりました。ちょっとした言葉や態度が、人の命にまで影響を及ぼす。相手の心の内が見えないからこそ、相手のことを考えた言葉や態度で接する。そのことの重要性を深くとらえることができました。まずは、毎日の生活を明るく楽しく過ごすこと!!そのことを大切に一日一日過ごしていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作の時間(5年生)

 6月12日(金)の図画工作の時間に「心のもよう」という単元を行いました。絵の具を使って思いのままに色をぬり、作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業日
4/2 学年始休業日
4/5 学年始休業日
4/6 1.着任式 2.第1学期始業式 3.入学式
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035