ようこそ永盛小学校ホームページへ!

学校保健委員会開催

画像1 画像1
 2月27日(木)学校医、保護者代表、教職員が出席し、学校保健委員会が開催されました。これは例年開催の会合で、実態や反省を明らかにして、次年度の実践について考える会です。今年度の児童の実態説明や意見交換を行い、最後に内科、歯科、眼科の学校医の先生より専門的なアドバイスをいただきました。詳細は保健便り3月号に掲載します。ご覧ください。

6年生を送る会(^^)/~~~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業までの登校日が16日となりました。27日(木)は1〜5年生までが中心となって、お世話になった6年生を「送る会」を行いました。例年だと会場は体育館でしたが、改築中のため各教室で縦割班ごとに行いました。5年生が中心となり、会の進行や運営をし、温かい気持ちいっぱいのすばらしい会を作り上げます。1年生に案内されて入場した6年生。今までの思い出を思い返しながら、楽しいひとときを過ごしました。

昔遊び 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の名人を招いての生活科「昔遊び」の授業。今回は1年生が「竹とんぼ」名人から竹とんぼとばしを通して、工夫して作る・遊ぶ楽しさを学びました。少ない力で驚くほど高く飛ばすことができ、子ども達の歓声が教室内に響き渡りました。

情報教育教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パソコン教室開催:1年生〜3年生までを対象に外部講師によるパソコン教室が開催されました。講師の先生は毎年お世話になっている(株)エフコムのエキスパート講師です。
今回は「情報リテラシー」を学びました。ネットを利用する上で大切な点についてわかりやすく指導していただきました。上手に正しく使用できるようになって欲しいですね。

高鉄棒設置してます

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭南側の低鉄棒のとなりに、新しい高鉄棒を設置しています。2月には使用できます。楽しみです。体育館建築と合わせ、いろんな設備が整っていきます。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはなしクレヨンの皆様による「読み聞かせ会」が行われました。実施学年は1年から3年です。今日のお話は1年「ダンゴムシみつけてる。」2年「てぶくろ」「みかんのひみつ」3年「へびのひみつ」を中心に数冊の読み聞かせと「昔話」をお聞かせいただきました。1年の教室を覗いてみると、「えー知らなかった。」「そうそう見たことある。」の声。外遊びの体験を補うお話にどの子も引き込まれていました。

地域サポート一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寒い中地域サポート一斉下校が行われました。保護者、地域のサポーター総勢45名が来校しました。児童は危険箇所を確認しながら、登下校班毎に下校をしました。緊急時には、この方法で下校することもあります。登校する時だけでなく、集団下校も安全にできるようにします。
 学校では地域の情報をお待ちいたしております。道路工事、危険箇所等いつもとかわったことがあった場合は、学校までお知らせください。

ラ キャラバン ボン アペティVol2

MENU
Contore filet roti,Jardiniere de legumes,gratin dauphinois
牛ステーキ肉のロースト,いろいろ野菜とジャガイモのグラタン添え
Fromage et Pain Viennois チーズとパンの盛り合わせ
Buche de Noel aux Fraises フランスのクリスマスケーキ,イチゴ入
Eau de'vian ミネラルウォーター です。ふー!おなかいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラ キャラバン ボン アペティ vo1

 12月9日(月)楽しい特別給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談お世話になりました

先月末からの教育相談大変お世話になりました。学校でのお子様の様子をお伝えしましたが、皆様からも貴重なお話をうかがうことができました。学習や生活指導において十分に反映させてまいりたいと存じます。ありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日〜15日まで全国一斉秋の火災予防運動期間でした。本校では22日(金)に避難訓練を実施しました。今回は「予告なし」の訓練です。突然の非常ベルに驚いた児童も放送をよく聞き、指示通りに避難することができました。避難後は消火器の訓練です。

陸上交歓会 vol3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続々結果が届いてきております。陸上競技 男女リレーは決勝進出ならず。個人種目は決勝進出者がおります。

陸上交歓会vol 2

画像1 画像1
曇空になってきました。さあ、市内6年生による50メートル走がスタートしました。

順延 陸上交歓会 VOL1

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(木)本日に延期された市内小学校陸上交歓会の開会式が晴天に恵まれた開成山陸上競技場で行われております。今までの練習の成果を発揮してほしいと思います。競技の様子が分かりましたら、HPにUPして参ります。

陸上交歓会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭での全校集会。今日は16日に開催される陸上競技交歓会出場選手の壮行会を行いました。会では選手それぞれが自分の目標を発表し、全校生からエールを送られました。選手には入賞や自己記録更新をめざし全力で競技にのぞんでほしいと思います。

4年宿泊学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年宿泊学習Vol3 今日は自然の家での活動です。

4学年宿泊学習2

自然の家での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4学年宿泊学習

宿泊学習第1日終了。本日は会津若松市猪苗代湖西岸 十六橋取水口と東岸取水口を見学,市内の安積疏水関係の施設を見学しました。朝からの雨で天候が心配されましたが,午後には上がり外での活動もできるようになりました。本日は自然の家での活動です。一日自然体験を満喫します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生宿泊学習VOL1

第4学年宿泊学習へ出発しました。あいにくの雨となりましたが、元気いっぱいに出発です。今日は、安積疏水の学習を行います。会津若松市の十六橋取水口、郡山市の安積疏水取水口、市内麓山の滝、冨久山クリーンセンター等の見学を予定しています。夕方4時半に自然の家到着予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観3 フリー参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(水)授業参観3 フリー参観においでいただきありがとうございました。多くの保護者の皆様にご来校いただきました。普段の授業ということで進めましたが、お子さんの「学び」はいかがでしたか。本日の授業の1コマを掲載します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 B5日程 MY学習の日1
3/7 B5日程 MY学習の日2
3/10 B5日程 MY学習の日3
3/11 B5日程 MY学習の日4
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035