ようこそ永盛小学校ホームページへ!

学校だより(永遠の杜)14号 11月21日発行

画像1 画像1
学校だより(永遠の杜)14号を11月21日に発行しました。ここからもアクセスできます。 

ボール運動教室(サッカー)実施

 11月15日〜、福島県サッカー協会キッズ委員会巡回指導部の指導で、各学年のボール運動教室を開きました。各学年の発達段階により、ボール運動(サッカー)を通して、球技の楽しさと運動能力を育成するのが目的です。サッカーボールを使った簡単な運動からゲームなど子どもたちは歓声をあげ、非常に楽しんでいました。(1〜3年生)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

折り紙(手裏剣)の寄贈

11月17日(木)市内横溝ガラス店の漆原さんが学校にお出でになり、たくさんの折り紙(主に手裏剣)をご寄付されました。子どもたちが、室内で思う存分遊べる様にと温かいお心でお話しになりました。主に低学年児童や学童保育児童に使わせたいと思います。
画像1 画像1

第2回 歯科検診がありました

 11月17日(木)4,5,6年生の歯科検診がありました。これは、校医(歯科)の先生が特別に行ってくれる検診です。前回の検診結果と比較するために、児童の歯を診察するものです。虫歯の進行・治療状況、歯磨きの効果等ご指導をいただきました。


画像1 画像1 画像2 画像2

「おんぷちゃん」命名に本校児童が!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月12日(土)、郡山市は「がくとくん」の妹として、誰からも親しみと愛着を持って もらえる女の子の名前を募集していましたが、「おんぷちゃん」に決定しました。
「おんぷちゃん」と命名して、応募した本校2年生の女子児童が、優秀賞になりました。同日、ニコニコ子ども館で表彰式がありました。

第27回安積地区少年少女の主張発表会・表彰式

11月13日(日)9:00〜、安積公民館・安積分室大ホールで開催され、本校からは優秀賞の6年生女子児童1名が参加し、堂々と発表を行いました。今回、発表した児童生徒は、大震災や原発事故の事が作文の中にちりばめていました。発表も堂々として、はっきりと言葉に表すことができ、大変素晴らしかったと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより(永遠の杜)13号 11月15日発行

画像1 画像1
学校だより(永遠の杜)13号を11月14日にホームページにアップしました。ここからアクセスしてください。

学校だより(永遠の杜)12号 11月7日発行

画像1 画像1
学校だより(永遠の杜)12号を11月8日ホームページにアップしました。ここからアクセスできます。

緊急 交通事故の多発

画像1 画像1
○市内で、自転車による交通事故が多発しています。
・ヘルメット着用なしでは、自転車は乗らせない。
・薄暮時以降は、運転しない。
・交差点や見通しの悪い道路の横断時は一端停止をする。
・スピードを出さない。
特に、帰宅後や休日の「声かけ」を特にお願いいたします。

第2回目の積算個人線量計の配布

 11月7日(月)朝、第2回目の積算放射線量計を希望の児童に配布しました。2ヶ月前のものを回収して、専門機関で積算放射線量を測定します。これから2ヶ月、行動記録表の記入よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1,2年生が生活科の体験学習で猪苗代へ

11月7日(月)1,2年生が生活科の学習で、放射線量のかなり低い猪苗代に体験学習に出かけました。落ち葉を踏みしめ、紅葉した木々の間を歩き、「秋」にどっぷり浸り、思う存分自然を満喫させてやりたいとの担任の願いから実現しました。「ふくしまっ子体験活動応援事業」が適応されますので、バス代・見学料共に無料です。いなわしろ淡水魚館見学と亀ヶ城公園で、「生活科:秋を見つけよう」の学習を思いっきり行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 避難訓練を行いました。

 11月4日(金)3校時目、第3回の避難訓練をおいこないました。大きな地震後、給食室から火災が発生したとの想定で行いました。全児童が校庭に避難し終わったのは、「避難開始」の連絡後、2分44秒でした。ほとんどの児童が無言で避難できました。これから、さらに寒くなり、ご家庭でも火を使う機会が多くなります。悲惨な火事をおこさないためにも、火の始末や、火についての約束事を話し合っておいて下さい。また、外出したときの災害にも、普段の話し合いが大切です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

相双地区の管理職訪問がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
相双地区等からの転入児童生徒、教職員の状況を把握し、学校との連携により心のケア等の支援の充実を図る目的で双葉町立双葉中学校長、楢葉町立楢葉北小学校長、浪江町立請戸小学校教頭の3名が本校を訪れました。各クラスの授業参観と校長との懇談で約1時間30分を過ごしました。各クラスに在籍している子どもたちの元気な様子に安心して
お帰りになりました。

永遠の杜(学校だより)11号

画像1 画像1
永遠の杜(学校だより)11号を(10月28日発行)をホームページにアップしました。ここからアクセスできます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035