ようこそ郡山市立朝日が丘小学校HPへ

図工 6の2

画像1 画像1
画像2 画像2
2組が、「光の形」の単元でオブジェ作りをしました。なかなか思ったように光が抜けてくれず、あれこれと試行錯誤していました。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
3、4校時に体力テストをしました。体育館と校庭で、各学級の男女に分かれて測定を行いました。さすがは6年生。測定も移動もスムーズに行うことができました。「去年よりも記録が伸びた!」といううれしそうな声がたくさん聞こえてきました。

1年生と一緒

画像1 画像1
画像2 画像2
3組さんが、1年生にシャトルランテストの仕方を教えました。一緒に手をつないで、優しく声をかけながら走っていました。

家庭 6の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習で、身の回りのものを使って校舎内の掃除をしました。思いもしないところから、思いもしない量のほこりやわたゴミが出てくるたびに、声をあげて驚いていました。学んだことをお家でも実践してみてくださいね。

図工 6の3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光が見えるように工夫を凝らして作っており、メラミンスポンジであることを忘れてしまいそうな作品もありました。

図工 6の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で光の形という学習をしています。メラミンスポンジを削ったりくり抜いたりしてオブジェを作り、下からライトを当てる作品です。どんなふうにすればうまく光が抜けるのか試行錯誤しながら制作していました。

心臓のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で心臓のはたらきについて学びました。聴診器で実際に拍動を聞いたり、脈拍計で脈拍数を見たりしました。生きていることを実感できたようです。

6年生の調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1組の家庭科の学習で調理実習がありました。スクランブルエッグと野菜炒めの調理です。できた2品を校長先生に試食していただきました。「塩加減がちょうどいいね。」「キャベツはシャキシャキして歯ごたえがある。でもピーマンやニンジンにはちゃんと火が通っていておいしいね。」と高評価をもらった6年生もうれしそうでした。

シャトルラン

画像1 画像1
体育でシャトルランの練習をしました。1年ぶりのシャトルランなので数え方を忘れてしまっているようで、その確認から始めました。今年は1年生のシャトルランを数えてあげるので、真剣にやり方を確認していました。

ヒトの体って不思議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組さんが理科で消化について学習しています。人体模型を使ったり、小腸内部の様子をタオルを使って説明して頂いたりして、とても分かりやすく教えていただきました。自分の体のことで不思議なことが起こっているんですね。

調理実習 6の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組さんが調理実習をしました。メニューは野菜炒めとスクランブルエッグです。普段からなじみのある料理ですが、自分たちで作るとなると一苦労。でもみんな上手に作り、満足して食べていました。

ここから見ると 6の1 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
かわいい猫ちゃんがおやつをねらってます。

ここから見ると 6の1 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらはドアを閉めると虹がかかります。

ここから見ると 6の1 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1組さんが作品作りに取り組みました。

こちらは窓を開けるとオリオン座が出てきます。

ここから見ると6の3 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
離れたところと一体にするには、大きさや位置も合わせなくてはならず、苦労していました。

ここから見ると6の3 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
色使いやデザインなど、工夫を凝らしています。

ここから見ると6の3 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年3組が、校内で図工の作品作りをしました。ある場所から見ると、一つの絵に見える作品です。

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郡山法人会の方においでいただき、6年生対象の租税教室を行っていただきました。現在社会科の学習で税金について学んでいるので、子どもたちは興味深くお話を聞いたり、DVDを視聴したりしていました。最後には1億円の模擬紙幣を1人ずつ持たせて頂きました。思っていた以上に重くて、みんな驚いていました。

運動会2024 6年生チャンスレース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のチャンスレースです。あさひちゃんと一緒に手をつないで走る様子が微笑ましかったです。

運動会2024 5、6年生団体種目横綱引き男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子の横綱引きは、なかなか勝負がつかず、見応えがありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 歯科検診2年・あさひ
6/11 なかよし集会計画上学年
6/12 クラブ活動(3)
6/13 見学学習 3年 諸会費集金日(高)
6/14 全校集会 諸会費集金日(中)
郡山市立朝日が丘小学校
〒963-0209
福島県郡山市御前南4丁目1番地
TEL:024-952-4225
FAX:024-952-4232