ようこそ郡山市立朝日が丘小学校HPへ

なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(木)に5年生のなわとび記録会が行われました。体育の授業や休み時間、冬休みには家でも練習に励んできました。寒い中での記録会になりましたが、持久跳び5分間に挑戦したり、技能跳びで校内記録や自己ベストを目指して跳んだりする姿が見られました。また、クラス対抗の長縄跳びでは、今まで練習してきた成果を発揮しようと声をかけ合う様子が見られ、大いに盛り上がりました。応援に来校してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日(水)の3校時に2年生と5年生でなかよし集会が行われました。今回は、2年生が計画を立てて5年生が招待される形での活動でした。イス取りゲームや長縄、ドッジボールなどの楽しい活動を2年生と一緒に楽しく行うことができました。

持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(水)の1・2校時に5年生の持久走記録会が行われました。あたたかい天候の中で行うことができました。子どもたちは、自分の新記録やベスト記録を狙い、一生懸命走ることができました。最後に行った全員リレーでは、クラスの友だちと力を合わせて走り、楽しく持久走記録会ができました。

宿泊学習3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目:10月26日(木)
 ○まほろん
 ・3日目の活動は、那須甲子少年自然の家から「まほろん」へと移動し行いました。火おこし体験では、少し汗をかきながら懸命に火をおこしました。勾玉作りでは、自分の好きな形に石を削りオリジナルの勾玉を作ることができました。3日間を通して子どもたちは、いろいろなことを体験しひとまわりもふたまわりも大きく成長することができました。

宿泊学習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目:10月25日(水)
 ○野外炊飯
 ・少し肌寒い天候でしたが、野外炊飯の準備が始まりました。まず、班で食器やなべ、おかまなどを分担して運び、火おこし係・ご飯係・カレー係に分かれ、カレーを作りました。なかなか薪に火がつかない班が多く、火おこし係が苦労していたところもありました。また、ジャガイモやニンジンが煮えなかったり、スープカレーのようになってしまったりと苦戦したところもありました。しかし、自分たちで作ったご飯やカレーを目の前にすると、「できたー。」と声があがりおいしく食べることができました。
 ○焼き板作り
・午後になると少し雨が降ってきてしまい、屋根のあるピロティで焼き板を作ることになりました。糸のこを使って形を整え、かまどの火に木をかざし焼き目をつけていきました。布やたわしでこすった後に、白と黄色のペイントで文字や絵をかいて世界に一つだけの焼き板を完成させることができました。
○キャンプファイヤー
・夜は子どもたちが楽しみにしていたキャンプファイヤーを行いました。初めに火の神から「火」に関するお話をいただき、その後「協力」「友情」「努力」「健康」の火をもらいました。点火した時には大きな歓声が子どもたちからあがりました。次にレク係を中心としたゲームやダンスを行いました。最後まで楽しく活動ができ、子どもたちにとって忘れられない夜となりました。

宿泊学習1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日(火)から10月26日(木)まで2泊3日の宿泊学習が、那須甲子少年自然の家とまほろんで行われました。

第一日目:10月24日(火)
 ○スコアオリエンテーリング
  ・台風の影響で地面がぬかるんでいたため、全てのチェックポイントを探し回ることはできませんでしたが、班のメンバーと協力してより多くのポイントを探すことができました。
 ○ナイトハイク
  ・班ごとに2つの懐中電灯で照らしながら道を歩き、夜空を眺めることができる斜面にむかいました。少し雲が広がった空模様でしたが、雲の隙間から星空を見ることができました。遠くの町の夜景もきれいに見ることができ、貴重な体験ができました。

親子で踊ったよさこい!  【親子活動5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日の5.6校時に5年生の親子活動がありました。4年生の時の6年生を送る会で披露したよさこいを、親子で楽しく踊ることができました。前半は一つ一つ振付の確認を行い、後半は音楽に合わせて踊りました。最後には1曲を通して踊り、親子でいい汗をかくことができました。笑顔あふれる時間を親子で過ごすことができました。

2年生と「なかよし集会」をしました

6月7日(水)に2年生を招待して「なかよし集会」を行いました。各クラスで班に分かれて、2年生を楽しませようと遊びの計画を立てて行いました。風船バレーや鬼ごっこ、宝
さがしなどそれぞれの班が2年生のことを思い、仲良く交流をすることができました。次回は11月に、2年生の計画で行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞について学びました!

6月14日(水)に、福島民報社の方に来ていただき民報号出前
授業を行いました。
新聞が必要な理由や、新聞が発行されるまでどのように作られて
いるか、記事を書くときのきまりなどをわかりやすく教えていただきました。また、本物の新聞の記事に、見出しを付ける活動を行いました。子どもたちは、記事の内容をよく読み、自分で考えて見出しをつけていました。クラスごとに写真を撮り、「号外」も作っていただきました。
 教えていただいたことをもとに、これからの新聞作りに生かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式 B日程
郡山市立朝日が丘小学校
〒963-0209
福島県郡山市御前南4丁目1番地
TEL:024-952-4225
FAX:024-952-4232