日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

学校だより42

学校だより42をアップしました。
間もなく、「6年生を送る会」です。
こちらから、どうぞ。

集会委員会から 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもしっかりとした内容の発表でした。
間もなく、ひな祭り。
なんとなく、心がうきうきします。

集会委員会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、
集会委員会からのお知らせです。

保健委員会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼のテレビ放送で、
保健委員会からお知らせがありました。
「手を洗った後は、きれいなハンカチで手をふきましょう。」
という、メッセージを伝えてくれました。

賞状伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼のテレビ放送で、
県及び市の書きぞめ展の賞状伝達を行いました。
日頃の努力が実を結び、
賞状を受けとることのできたみなさん、
おめでとうございます。

思った通り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間になりました。
かなり、
時間がたったにもかかわらず、
これだけの薫っ子が、
本を借りに来ています。

図書室はよんでいる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、
2年生が図書を借りることのできる日です。
しかも、
今日は、キャンディーデー。
2冊借りることができます。
2校時の休み時間は、
たくさんの薫っ子が、
図書室をにぎわすことでしょう。

こんなん なっちゃった〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みになりました。
1年生のみんなが、
一生懸命作った雪だるまも、
ホレッ、このとおり。
かなり溶けてしまいました。
かわって、
子どもたちが鬼ごっこをしたり、
ドッジボールをしたり・・・。
とにかく、元気な薫っ子です。

学校だより41

学校だより41をアップしました。
まん延防止期間が延長されそうです。
引き続きの感染対策に、ご協力よろしくお願いいたします。
こちらから、どうぞ。

図書室が呼んでいる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校司書が、
写真のような工夫をして、
子どもたちを待っています。

うれしいお知らせ!

2月13日付朝刊に掲載された記事から抜粋

第66回県かきぞめ展入賞者
〇毛筆の部
【書きぞめ準大賞】
4年:半沢神弥
【書きぞめ奨励賞】
5年:解良優月
6年:宗像香子
〇硬筆の部
【書きぞめ奨励賞】
2年:城坂希子
〇学校賞
薫小学校

入賞された皆さんおめでとうございます。
また、全学年で出品しておりますので、
後日、賞状が届く予定です。

学校だより40

学校だより40をアップしました。
タイトルは「冬季オリンピック あれ・これ」です。
こちらから、どうぞ。

保護者説明会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受付で資料を受領後、
各ブースにて学用品等を購入願います。
本日は、
お忙しいところご来校くださり、
ありがとうございます。

保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは、
本校体育館を会場として、
令和4年度入学児童保護者説明会をする予定でした。
本日は密になることを避けて、
方部別に受付にて資料を配付する方法に変更しました。
質問事項等あれば、
本校までご連絡ください。

学校だより39

学校だより39をアップしました。
こちらから、どうぞ。

心の中の悪い鬼を追いだそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「節分」
本校児童昇降口にも、
こんな掲示物がありました。
薫っ子は、どんな鬼を追いだしたかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任式 職員会
4/4 職員会
4/5 学級発表17:00〜
4/6 第1学期始業式/入学式
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308