日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

すてきな絵が待っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年教室の廊下には、
すてきな絵や版画が掲示されています。
2日の授業参観の折には、
どうぞ、ご覧ください。

学校だより32

学校だより32をアップしました。
こちらから、どうぞ。

学校だより31

学校だより31をアップしました。
こちらから、どうぞ。

予告なし避難訓練 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おさない」
「かけない」
「しゃべらない」
「もどらない」
を守って上手に避難できましたか?
火事や地震の災害はいつ起こるか分かりません。
日頃からの心構えが大事です。

予告なし避難訓練 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭にいた児童も、
校舎内にいた児童も、
校庭に避難します。

予告なし避難訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練のための
緊急放送がなり、
腰を下ろして放送を聞いています。

予告なし避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業間になりました。
天気がよいので、
外で遊ぶ薫っ子でにぎわっています。

長蛇の列 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図書委員が、
上手に当番活動をしています。

長蛇の列

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も、
図書室は長蛇の列。
本を借りる薫っ子でいっぱいです。

表彰がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼のテレビ放送で、
感想文コンクール等の入賞者への
賞状伝達を行いました。
今までの努力が、
実をむずびましたね。

保健委員会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、
昼の放送で保健委員会からお知らせがありました。
ブルーライトの影響などについて、
教えてくれました。

鑑賞教室 上学年 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表児童による体験演奏。
さすが、上学年のみなさんです。
とっても、上手です。

鑑賞教室 上学年 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
声を出せないので、
拍手による応援です。

鑑賞教室 上学年 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽器の紹介です。

鑑賞教室 上学年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらに、
パワフルになったような気がします。

鑑賞教室 上学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いては、
4〜6年生の鑑賞教室です。

鑑賞教室 下学年 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表の薫っ子が、
ステージへ…。
実際に和太鼓を体験しました。

鑑賞教室 下学年 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣な表情で、
舞台を見つめます。
盛り上がるところでは、
大きな拍手で…。

鑑賞教室 下学年 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
圧倒的な演奏とともに、
コミカルな楽器の紹介もありました。

鑑賞教室 下学年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和太鼓の演奏を堪能しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任式 職員会
4/4 職員会
4/5 学級発表17:00〜
4/6 第1学期始業式/入学式
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308