日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

クリスマスツリーロードプロジェクト2011について

画像1 画像1 画像2 画像2
先月郡山商工会議所様より標記のイベントへの協力依頼がありました。各学年ごとに思い思いの飾り付けを工夫し、見事なツリーが完成しました。薫小学校の作品は、以下の場所(なかまち商店街各店舗)に展示されておりますので、是非ご覧ください。
1年・・・赤とんぼ 2年・・・チケットプラザ  3年・・・くさの貴金属店
4年・・・ビューホテルアネックス  5年・・・魚紋  6年チャレンジショップ

放射線量【10月21日(金)】について

薫小学校の放射線量について

測定日   10月21日(金) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.50μSv/h
   50cm  0.45μSv/h


 北校舎1階教室(中央部分)
         0.08μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。

一流音楽家の生演奏

10月14日,薫小の体育館がコンサートホールになりました。なんとこの薫小学校で,スイスを中心に活躍されているバイオリニストの河村典子さんとピアニストのアレーナ・チェルニーさんが,かおるっ子のためにコンサートを開いてくださいました。お二人はベートーヴェンやクライスラーなど,音楽室でもおなじみの作曲者の楽曲を披露してくださいました。子どもたちがよく知っている曲もあり,1年生から6年生,そして保護者の方々も,目の前の楽器から奏でられる美しいメロディーに聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな なかよく 外あそび

9月30日,1年生・2年生・3年生は一緒に下学年遠足へ出かけました。

目的地の会津レクリエーション公園に着くと,縦割り班ごとに3年生が班長となってウォークラリーを行いました。地図を頼りに各チェックポイントをまわり,先生たちからの課題を協力してクリアし,公園内を駆けめぐっていました。

班ごとの自由遊びでは,広い野原で虫取りを行う班もありました。普段は外での活動が時間制限されている郡山をはなれ,思う存分楽しく外で遊んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 薫小学校区域内通学路放射線量マップについて

 本日、薫小学校区域内通学路放射線量マップを本ホームページの「おしらせ」に掲載しました。また、毎週日曜日に通学路の除染を行っております。ご都合のつく方は、ご協力をよろしくお願いいたします。除染後の放射線量については、全通学路が除染できましたらホームページに掲載する予定です。

ありがとう,先生

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月29日,8月の人事異動で転勤される先生方の離任式が行われました。例年3月末に行われる離任式ですが,今年度は震災の影響で人事異動が延期されていました。いつもの年より4ヶ月多く一緒にすごすことができた7人の先生方とも,ついにお別れです。涙雨が降るあいにくの天気でしたが,子どもたち,そして多くの保護者の方々が離任式に出席して下さいました。
 かおるの教育へ熱心に力を注いで下さった先生方,新転地でもご活躍下さい!

放射線量(7月15日)

放射線量について7月15日(金)について

薫小学校の放射線量について

測定日   7月15日(金) 午前9時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.6μSv/h
   50cm  0.5μSv/h


 北校舎1階教室(中央部分)
         0.09μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。




放射線量(7月8日)について

放射線量について7月8日(金)

薫小学校の放射線量について

測定日 7月8日(金) 午前9時00分

 校庭(5箇所平均)   
    1cm  0.6μSv/h
   50cm  0.5μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
        0.12μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は、市への報告のものです。


放射線量(7月1日)について

放射線量について7月1日(金)

薫小学校の放射線量について

測定日 7月1日(金) 午前9時00分

 校庭(5箇所平均)   
    1cm  0.6μSv/h
   50cm  0.6μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
        0.12μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は、市への報告のものです。


放射線量(6月24日)について

放射線量について6月24日(金)

薫小学校の放射線量について

測定日 6月24日(金) 午前9時00分

 校庭(5箇所平均)   
    1cm  0.6μSv/h
   50cm  0.6μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
        0.11μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は、市への報告のものです。


放射線量(6月17日)について

放射線量について6月17日(金)

薫小学校の放射線量について

測定日 6月17日(金) 午前9時00分

 校庭(5箇所平均)   
    1cm  0.7μSv/h
   50cm  0.6μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
        0.11μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は、市への報告のものです。



放射線量(6月10日)について

放射線量について6月10日(金)

薫小学校の放射線量について

測定日 6月10日(金) 午前9時00分

 校庭(5箇所平均)   
    1cm  0.7μSv/h
   50cm  0.6μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
        0.11μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は、市への報告のものです。


こどもかおる祭 Part3

5年「〜心をひとつに〜 希望を持って前へ進もう」,6年「ふるさと郡山 〜未来を信じて〜」,全校合唱
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもかおる祭 Part4

特設合奏部,のばらコーラス,特設合唱部です。
わたしたちは,みんな未来を信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもかおる祭 Part2

2年「がんばれスイミー」,3年「ひびけ!心を合わせて!笛星人」,4年「I LOVE ふくしま」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもかおる祭  Part1

 6月4日(土)に「こどもかおる祭の」が行われました。
 今年のテーマ”輝く未来へはばたこう!笑顔いっぱい チーム薫”の発表後,6年生の鼓笛演奏で始まりました。
 その後,1年生から6年生,特設合奏部,合唱部,薫小保護者ののばらコーラスの発表がありました。お客様の暖かい拍手の中,子ども達はのびのびと演技をしたり,歌をうたったりできました。
 がくとくんも来校し,一緒に楽しい時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線量について

6月3日(金)

薫小学校の放射線量について

測定日 6月3日(金) 午前9時00分

 校庭(5箇所平均)   
   1cm  0.7μSv/h
  50cm  0.6μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
        0.11μSv/h


 校庭の測定値は、市への報告のものです。



がくとくんに再会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日(土)子どもかおる祭が行われました。オープニングでは、4月にもかおるっ子を元気づけてくれた「がくとくん」がスペシャルゲストとして、登場し、みんな大喜びでした。今年の児童会テーマ「輝く未来へはばばたこう!笑顔いっぱいチーム薫」を合い言葉にどの学年も素晴らしい演技が繰り広げられました。かおるっ子の素晴らしい演技に、がくとくんも最後の全校合唱では、タクトを振って一緒に参加してくれるほど感動していました。

放射線量について

5月27日(金)

薫小学校の放射線量について

測定日 5月20日(金) 午前9時00分

 校庭(5箇所平均)   
   1cm  0.7μSv/h
  50cm  0.6μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
        0.10μSv/h


 校庭の測定値は、市への報告のものです。


放射線量について

5月20日(金)

薫小学校の放射線量について

測定日 5月20日(金) 午前9時
    
  校庭(5箇所平均)
       1cm  0.7μSv/h
      50cm  0.9μSv/h

    北校舎1階教室(中央部分) 0.10μSv/h


   校庭の測定は,市への報告のものです。校庭東西南北・中央の平均値です。

   先週の北校舎1階の線量が,間違えていました。訂正いたします。
        0.09μSv/hでした。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 児童会委員会
3/6 【A5】事務整理
3/7 卒業式練習
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308