日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

今までで一番の演奏をすることができました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(火)
 6年生を送る会の後、鼓笛移杖式が行われました。
 6年生の最後の演奏、息の合った力強い演奏に心を打たれ、ああなりたいという思いをさらに強めました。その後、楽器の引き継ぎが行われ、「がんばります!」という決意を、力強い声で表現しました。
 そして、6年生をはじめ全校生、保護者の方々の前で初めて演奏するドラムマーチと校歌。堂々と演奏し、82名の心が一つになった、今までで一番の演奏をすることができました。5年生の力を改めて感じられた移杖式でした。
 6年生からバトンが引き継がれ、伝統ある薫小学校の鼓笛隊を継承していきます。今後は、自由曲の練習にも力を注いでいきます。創立60周年にふさわしい、すばらしい鼓笛隊をつくることができるよう、みんなでがんばっていきます。
 お忙しい中おいでくださいました保護者の皆様、温かく見守ってくださり、ありがとうございました。 



心温まるすてきな会になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(火)
 6年生を送る会が行われました。「6年生に感謝の気持ちをしっかり伝えよう!」「全力で会を盛り上げよう!」の思いを持ち、5年生全員で準備をしてきました。特に、実行委員となった12名はみんなの中心となって企画・運営に力を注いできました。
 6年生の入場後、実行委員長がとても力強いメッセージを6年生に伝えました。その後、縦割り班でゲームを楽しみ、笑顔と歓声が体育館中に溢れていました。在校生を代表して5年生が6年生への手紙を心を込めて読み、6年生に喜んでもらいました。
 後半は、各学年の出し物が行われました。在校生最後の5年生、綱引きで6年生と勝負し、6年生とのすてきな思い出がまた一つ増えました。6年生の思い出のスライドショーの後、6年生への感謝の気持ち、あこがれ、4月からの決意を力強く呼びかけることができました。5年生の全力・本気が溢れていて、とても感動しました。
 5年生82名全員が一つになり、会を盛り上げることができました。すばらしい会にすることができ、大きな自信となりました。今後の5年生の活躍、成長が楽しみです。

とても貴重な体験学習となりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日(火)・18日(水)
 二日間、半分の人数ずつで福島中央テレビさんを見学させていただきました。
 子どもたちはこの日をとても楽しみにしており、目を輝かせてお話を聞いたり、スタジオ内やカメラなどの機器を見たりしました。
 ニュース番組が作られるまでの流れや仕組みについてのお話、アナウンサーの方からの原稿を読むときに心がけていることなどについてのお話、NHKとの違いやCMについてのお話、スタジオの見学など、どれも学校の教室では学習できない貴重な体験学習で、たくさんのことを学ぶことができました。
 普段、テレビで目にしているアナウンサーの方を目にしたり、ゴジてれChu!のスタジオに入り、様々なセットを目にしたり、サイコロを触ったり振ったりできたことが、とても感動的だったようです。
 中には、カメラマンになりたい、アナウンサーという職業はステキだな、という思いを抱いた子もいました。本当に貴重な体験学習をさせていただきました。お忙しい中対応してくださいました福島中央テレビの皆様、本当にありがとうございました。

貴重な体験学習となりました「エネルギー教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(金)
 東北電力の方々による出前授業が行われました。
 始めに、手回し発電機を使って電気を起こす実験を行い、多くの電気を起こすには、たくさんの力が必要なことを体感しました。
 次に、電気が各家庭に届くまでの仕組みや変電所などの各施設の役割について理解を深めました。
 その後、模型を使って、火力発電の仕組み、太陽光発電の仕組みを学びました。
 最後に、白熱電球、蛍光灯、LEDの発電の違いについて、代表児童の実験を通して学びました。
 子どもたちは目を輝かせて模型実験を見たり、講師の方のお話を聞いたり、とても楽しく手回し発電機の実験などに取り組みました。
 今回の出前授業を通し、発電の種類や仕組み、電気の大切さについて、一人一人が理解を深めることができました。節電などの自分たちにできることを、ぜひ今日から実践していきたいと思います。

2年生と一緒に楽しい時間を過ごしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(火)
 ペア学年である2年生と「豆まき集会」を行いました。
 今回は3組のみんなが、参加するみんなに楽しんでもらおうという気持ちで、一生懸命企画をし、練習を行い、今日に臨みました。
 節分にまつわる話を2年生に分かりやすく伝えたり、様々なゲームをみんなで楽しく行ったりしました。特に、「鬼的当てゲーム」や「鬼につかまるなゲーム」では、体育館内を所狭しと走り回り、笑顔と歓声があふれていました。鬼役の5年生は上手に演技をし、「役者がそろってるね。」と2年生の先生方にもほめていただきました。
 一生懸命企画運営した3組の子どもたちは、みんなに楽しんでもらい、喜んでもらい、達成感・満足感いっぱいの表情を見せていました。2年生・5年生みんなで楽しくふれ合えた、とてもすてきな時間でした。

自己ベスト・チームベストめざして精一杯跳びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月29日(木)
 5年生の校内なわとび記録会が行われました。一人一人が各種目に対して具体的な目標を持ち、全てでベスト記録を更新する気持ちで記録会に臨みました。
 個人跳びでは、終了のブザーが鳴るまであきらめずに精一杯跳び、自己ベストを出した児童がたくさんいました。
 また、長なわでは、各組が一つになり、みんなで声をかけ合いながら5分間一生懸命跳び続けました。
 どの種目でも、真剣な表情、全力の姿、声をかけ合い励まし合う姿がたくさん見られ、子どもたちの成長を感じる、感動のなわとび記録会となりました。
 お忙しい中おいでいただきまして温かい応援をくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

鼓笛移杖式に向けてがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月27日(火)
 ほとんどのパートが6年生に指導していただき、鼓笛の練習を行いました。
 6年生は後輩のために、とても分かりやすく丁寧に教えてくれて、5年生は、真剣な眼差しで、一生懸命6年生の指導を受けました。的確なアドバイスをもらったり、成長の跡をほめてもらったりし、明日からさらにがんばるぞという気持ちを新たにしました。
 3月3日の鼓笛移杖式をチーム5年の大きな目標とし、立派な姿・演奏を見せられるよう、努力を重ねていきたいと思います。

箏・尺八のすてきな音色に聴き入りました「箏・尺八鑑賞教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月22日(木)
 3名の先生方をお迎えし、「箏・尺八鑑賞教室」が行われました。
 始めに、子どもたちにも馴染みのある「春の海」を聴かせていただき、続いて、尺八の演奏を聴かせていただき、そのすてきな音色や力強い演奏に感動しました。
 次に、箏の体験をさせていただき、弦の固さや弾きの難しさを体感しました。自分で箏の音を出すことができ、皆嬉しそうな表情を見せていました。
 また、尺八を触らせていただき、その長さや太さ、意外と軽いことなどを体感しました。
 最後に、箏による「讃歌」の独奏を聴かせていただき、そのすばらしい響きや指さばきの速さに目や耳を奪われ、皆真剣な表情で聴きました。
 本物の楽器を見ることができ、触ることができ、そして、すばらしい演奏を聴くことができ、貴重な学びとなりました。



鼓笛の練習をがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(金)
 26日(水)から28日(金)までの三日間、ドラムメジャー・カラーガード・ポンポンの3パートを希望した5年生が、6年生から指導してもらいました。
 短い期間・時間ではありましたが、6年生の先輩方が熱心に教えてくれました。5年生はしっかり技などを吸収して自分のものにしようと、一生懸命練習に取り組みました。
 パーカッションやマーチングベル、鍵盤ハーモニカなどを希望した児童も教室で練習をがんばっています。
 また、自分の目標を叶えようと家庭でも努力している声が聞かれ、とても嬉しく思います。いよいよ、来週より各パートのオーディションが始まります。残りの期間、努力を積み重ね、技能の高まりやこのパートに絶対なるぞというさらなる目の輝きを期待しています。ご家庭でも励ましの言葉かけをどうぞよろしくお願いいたします。

お世話になっている校舎を一生懸命掃除しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月11日(火)
 ボランティア活動を行いました。各学級でトイレや昇降口、ピロティなどを分担し、約30分間、一生懸命体を動かし、校舎内外をきれいにすることができました。学校のためにという気持ちが清掃姿から表れ、とてもすばらしかったです。今回高まったボランティア精神を今後の学校内外での活動で発揮することを期待します。

これまでの追究活動の成果を一生懸命伝えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(土)
 こどもかおる祭が行われました。5年生は、2学期の総合的な学習のテーマである「大切にしたいつながり〜食〜」について、一人一人、あるいはグループで追究活動を行い、食とのつながりを感じ取ってきました。
 その約1か月の追究活動の成果を、それぞれのグループが工夫した発表方法で、見に来てくださった方々に一生懸命伝えることができました。先生方からも「5年生がんばったね。」とたくさんほめていただきました。子どもたちは、精一杯表現することができ、満足感いっぱいの素敵な表情を一人一人が見せていました。
 今日の成果とこれまでの学びを、これからの学習や生活に生かし、様々なものとのつながりを更に大事にして、成長してほしいと思います。
 お忙しい中おいでいただきました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

すばらしい競技場で力一杯走りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月29日(水)
 肌寒い一日ではありましたが、開成山陸上競技場で校内陸上記録会が行われました。一週間延期となりましたが、この記録会に向けて体育の時間や業間のぐるぐるキャンペーンで一人一人が努力を重ねてきました。
 自分の目標をしっかり持ち、100mでも持久走でも力強い走り、最後まであきらめない感動の走りが見られました。他の学年の仲間や保護者の皆様、先生方からの大きな声援も子どもたちの背中を押してくれました。いただいた分、5年生のみんなも一生懸命応援することができました。とてもすてきな姿でした。ほとんどの児童が自己ベストを出すことができ、達成感・充実感いっぱいの一日でした。
 お忙しい中おいでいただき、温かい応援をくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

品竹先生のお話の中にドップリと入り込みました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(火)
 とても楽しみにしていた品竹先生のお話会が行われました。
 5年生は、総合的な学習で食とのつながりについて学習しているので、食に関するお話をいくつかしていただきました。子どもたちは目を輝かせて品竹先生のお話に食い入り、昔話を通して食べ物の大切さ、感謝の気持ち、などを改めて抱くことができました。
 最後に、各学級の代表児童が感想を述べ、「食べ物を大事に食べていきたいです。」「もっとお話を聞きたかったです。」「次に聞けるのを楽しみにしています。」と学んだことや感謝の気持ちを伝えました。あっという間の1時間、とてもすてきな時間でした。

2年生と楽しく交流しました「七夕集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(月)
 兄弟学年である2年生と七夕集会を行いました。
 今回は2組のみなさんや宿泊学習のレク係のみなさんが中心となって会を企画・運営してくれました。はじめに、七夕に関するお話があり、みんな真剣に話に聞き入っていました。その後、宿泊学習キャンプファイヤーのときに盛り上がったハンカチ落としと爆弾ゲームを、「七夕願い事落とし」と「願い星爆弾ゲーム」と少しアレンジして、みんなで楽しみました。2年生・5年生の笑顔や歓声が体育館中にあふれ、とても盛り上がりました。最後に、1組の代表児童のリードのもと、身振り手振りをいれて「たなばたさま」を歌いました。会を閉じた後、2年生のみなさんにお礼を言われ、少し照れながらも、お兄さん・お姉さんとして上手にリードしたという満足感あふれる表情を見せていました。
 今回の活動、またこれからの様々な経験を通して、高学年としての自覚と責任を高めていきたいと思います。

とてもキレイな分光万華鏡を作ることができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月17日(火)
 5年生の学年活動が行われました。ふれあい科学館の先生方に講師として来ていただき、親子で分光万華鏡を作りました。紙コップや黒い紙などの身近な材料を使って作る万華鏡で、講師の先生の説明をよく聞いて、とても上手に作ることができました。
 完成し、体育館の水銀灯に分光万華鏡をかざしたら、とてもキレイな光や色を覗くことができました。「すごい!」「きれい!」などの声が体育館中から聞かれました。
 感想発表の代表者からは、「親子で作ることができ、いい思い出となりました。」「また作ってみたいです。」「お兄ちゃんにも作り方を教えてあげたいです。」などの感想が聞かれました。
 親子で会話をしながら作ることができ、楽しいひとときを過ごすことができたと思います。お忙しい中おいでいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

たくさん学んだ、仲間の大切さを改めて感じた「宿泊学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日(月)〜4日(水)
 最高の天候に恵まれ、予定していた活動を全て実施することができました。
 一日目のスコアオリエンテーリング、ナイトハイク。二日目の茶臼岳登山、キャンプファイヤー。三日目のキーホルダー作り。仲間との食事、部屋での生活。全ての活動・生活が貴重な体験となり、そして、充実したものとなりました。
 学校や家庭を離れての三日間。仲間と声をかけ合いながら助け合い、笑顔で楽しく過ごしました。仲間の大切さやよさを改めて感じる三日間となりました。
 これまでの準備や宿泊学習での体験を通して、一回りも二回りも成長した5年生。今後の生活でのさらなるがんばりが楽しみです。

感動いっぱいの運動会でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日(土)
 強風・低温が心配されましたが晴れ間も見え、予定していた種目を全て行うことができました。
 高学年らしい力強い走りを見せた150m走、2年生に優しく声をかけて上手にリードしたペア種目、気合い十分熱い合戦となった騎馬戦、心もつないだリレーなど、5年生の子たちは全力で演技や競技に臨みました。また、初めてついた係の仕事もとても意欲的に行い、6年生と共に運動会を支えることができました。
 特に子どもたちは、6年生の活躍に憧れと尊敬の念を抱き、わたしたちも見習って頑張っていかなければという思いを強めました。この感動と頑張りをこれからの生活にしっかり生かしていきたいと思います。
 朝早くからおいでいただき、温かいご声援をくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/3 式場準備/学級発表17:00
4/6 【B】入学式/始業式1
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308