日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

エコライフに ズームイン!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月9日(金)の3,4校時に、総合の時間の発表会を行いました。
 これまで、総合の時間では、「エコライフにズームイン!」をテーマに、関心を持った環境問題の原因や改善策について調べてきました。子どもたち一人一人が本やインターネットなどを使いながら、調べたことを上手に模造紙や画用紙などにまとめることができました。5年生の学習で学んだことを大いに活用していました。
 発表会では、子どもたちが自分で調べたことを「エコひいき宣言」として発表しました。発表をする人は、自分の思いが聞いている人に伝わるように、声の大きさや資料の出し方など、発表の仕方を工夫していました。聞いている子どもたちは笑いや驚きの声などをあげていました。
 発表後には、子どもたち同士で発表のよかったところを伝え合っている姿も見られ、子どもたちの成長を感じることができました。
 

ありがとう6年生

 3月2日(金),6年生を送る会と鼓笛移杖式を行いました。6年生を送る会では,実行委員を中心に準備を進めてきました。今までお世話になった6年生に対して感謝の気持ちを伝えようと5年生が力を合わせて頑張りました。「みんなのあこがれ6年生 笑顔と勇気をありがとう!」のよびかけを合図に,縦割り班でのふれあいゲームや手紙のプレゼント,それぞれの学年の出し物の発表など楽しいひと時を過ごしました。5年生は6年生と綱引きを行いました。さすがは6年生です。全力でぶつかっても6年生の力には到底およびませんでした。
 鼓笛移杖式では,6年生に教えてもらった校歌を初めて披露しました。全校生の前で緊張しながらも,思いを込めた演奏をすることができました。1年間磨き上げてきた6年生の鼓笛隊の伝統をこれからしっかり引き継いでいかねばと気持ちを新たにしました。
 今日のために一人一人が役割を自覚し頑張ってきた取り組みを今後の活動に生かしていきたいと思います。子どもたちの頑張りを温かく見守っていただいた保護者の皆様ありがとうござました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ピアノコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(金),ピアニストの大室晃子先生をお招きして,5年生を対象にピアノコンサートを行いました。モーツァルトのトルコ行進曲から演奏会が始まり,ピアノの黒鍵だけで演奏するショパンの黒鍵のエチュードを即興で披露していただきました。さらには,ベートーベン,シューベルト,シュトラウスなどの作曲家のエピソードを交えながら素晴らしいピアノのメロディーを鑑賞することができました。大室先生の軽やかで迫力ある演奏に子どもたちは目を輝かせながら,本物の音楽に直接触れる貴重な機会となりました。
 

2年生と豆まき集会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日,豆まき集会を2年生と合同で行いました。始めに「ひいらぎといわし」の劇をステージで発表しました。節分に魔よけとしていわしの頭を戸口にかける由来を,アドリブをきかせた楽しい劇で分かり易く説明しました。続いて,縦割り班ごとに追い出したい鬼の発表をしました。自分の心の中にある鬼を一人一人が元気よく紹介しました。それから,学年や縦割り班ごとに鬼を退治する的当てゲームや鬼ごっこを行いました。
 自分たちで企画・運営した会やゲームに笑顔で参加している友達の様子を見て,5年生にとっては貴重な経験となりました。

なわとび記録会 がんばったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,5年生のなわとび記録会を行いました。この記録会に向けて,子どもたちはなわとびの練習を一生懸命に取り組んできました。休み時間には友達たちが声かけあって長なわとびを進んで行いました。できるだけ回数を跳ぶために,友達にアドバイスをしたり,タイミングをとってやったりして,励ましあってクラスの全員の心を一つにして練習する姿が見られました。
 大会では,一人一人が個人種目や団体種目に自己ベストを目指して最後まで本気になって取り組むことができました。寒さ厳しい中,子どもたちを応援してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

出前講座「地球にやさしい新エネルギー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週,5年生の総合の学習で,出前講座を受講しました。「地球にやさしい新エネルギー」と題して市役所の生活環境課の方を講師に招き,日本や世界をとりまくエネルギー問題や地球温暖化の問題,それらを解決するための新エネルギーについて豊富な資料や具体例をもとに分かり易く説明していただきました。
 それによると,石油や石炭など化石燃料に依存したままだと,資源が枯渇するのはもちろんのこと,地球温暖化を進める要因となってしまうこと,石油に代わる代替エネルギーとして太陽光や風力,バイオマスなどの新エネルギーが必要とされることを学ぶことができました。
 また,子どもたちは太陽光発電を利用したおもちゃや扇風機を手にしながら,再生可能エネルギーのよさに触れることができました。

運動会inカルチャーパーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日、カルチャーパークの体育館において大運動会が実施されました。
 時期も場所も変更になっての運動会でしたが、5年生は運動会ができることに感謝しながら、今できることに全力で取り組もうと練習から頑張っていました。
 5年生にとっては、初めての係分担もありました。係の仕事やチャンス走、団体種目の騎馬戦、2年生とのペア種目などに真剣にルールを守って、最後まで精一杯取り組むことができました。
 子どもたちの姿に温かいご声援をいただきありがとうございました。

水泳記録会

 26日、学年の水泳学習を郡山スウィンスイミングで行いました。今年度、最後の水泳の学習で、個人の記録をとりました。25m自由形、25m平泳ぎ、50m自由形、50m平泳ぎ、50m背泳ぎの種目で、一人1種目を選んで行いました。
 今年は学校での水泳の学習ができず、市内のスイミングスクールを借りての学習となりましたが、子どもたちは限られた時間の中で、水泳の学習に集中して取り組みました。練習時間は少なかったものの、今日の記録会ではそれぞれの種目に精一杯取り組みました。また、最後まで一生懸命がんばる友達に周りの子がたくさん手拍子や声援をおくって励まし合うよい姿が随所に見られました。

宿泊学習に行ってきました その3

 3日目は、室内オリエンテーションを行いました。班の仲間とともに力を合わせて取り組んでいました。見つけたときは、「ここにあったよ」とうれしそうに友達に話す姿が見られました。最後には、班の仲間と手をつないでゴールしました。
 2泊3日を通して、自然の家の方や他の学校の子どもたちとしっかり挨拶することができました。また、多くの体験を通して、仲間とともに活動する楽しさや喜びを感じるとともに、協力する大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習に行ってきました その2

 2日目は、午後からの雨天が予想されたので、剣桂ハイキングから行程の短い沢歩きコースに変更になりました。自然豊かな森を、森の案内人の方とともに歩きました。木や実の名前や不思議な匂いのする木などを教えてもらいました。自然の家に着いた頃には、疲れている様子でしたが、楽しかったという感想が多く聞かれました。夜には、雨天のため、自然の家の中でキャンプファイヤーを行いました。メラメラと大きく燃える火の周りで、歌や踊り、ゲームなどを行い、仲間とともに過ごす楽しさや喜びを味わっているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習に行ってきました その1

 10月4日から6日まで、国立那須甲子青少年自然の家で宿泊学習を行いました。出発前は、これからの宿泊学習にわくわくしている子もいれば、ちょっぴり不安げな表情をしている子もいました。
 1日目は、県立博物館・鶴ヶ城・大内宿・塔のへつりなどを見学しました。班長を中心にまとまって行動している様子が見られました。夜には、自然の家で熊撃ち名人の話を聞きました。初めて聞く名人の話にどの子も真剣な表情で興味深く聞き入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかった英国体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月12日、天栄村のブリティッシュ・ヒルズで異文化交流体験学習を行いました。5年生91名が、6班に分かれて英会話やキャンドル作り、カード作り、クッキング、さらには水泳の学習に取り組みました。施設では、水泳を除いてそれぞれのグループ活動やランチの説明のすべてが英語であったため、子どもたちは英語に対する意識が高まったように思われます。それ以上に、子どもたちにとっては久しぶりの校外学習で、学校を離れて、友達と体や頭をたくさん使ってこの英国体験活動を心から楽しむことができました。

2年生といっしょに七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月6日,2年生といっしょに七夕集会を行いました。5年生のプロジェクト委員が中心となって会の企画や準備を進めてきました。集会では,プロジェクト委員が役割分担をしてゲームの説明や会の進行を行いました。5年生と2年生が縦割り班ごとにグループになって代表で願いごとの発表をしたり,ばくだんゲームやハンカチ落としゲーム,ボール渡しゲームをしたりして,楽しい時間を過ごすことができました。

大豆のお話を聞きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月5日,ハッピーファームの安田さんを招いて,大豆の栽培の仕方や農業についてのお話をいただきました。農業を営む安田さんにとって,農業に対する思いや,食の安全のために無農薬栽培に取り組んでいること,今までの苦労話,さらには大豆の手入れの仕方などを分かり易く教えていただきました。大豆をテーマに調べ活動に取り組んでいる5年生にとって大変貴重なお話を聞く機会となりました。

パイレーツ・オブ・カオルアン開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5学年の学年行事を行いました。学年役員さんが子どもたちが笑顔になれるようにとアイディアを出し合って企画したゲーム「パイレーツ・オブ・カオルアン」は各組対抗で,二人三脚と風船割りを競うものでした。親子や友達どうしで息を合わせてゲームに取り組む姿にたくさんの声援が送られていました。ゲームでは同時に学級ごとにボードづくりを行いました。それに使用した金貨には子どもたち一人一人の夢や目標が書きこまれていて,できあがったボードは,各学級の夢が綴られた記念のしるしとなりました。
 暑い中,たくさんの保護者の方にお集まりいただきありがとうございました。学級役員さんには,会の企画から準備,進行など大変お世話になりました。ありがとうございました。
  

楽しかった水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日,5年生の水泳学習を行いました。今年は学校のプールが使えないことから,近くのスイミングスクールを会場に行いました。子どもたち一人一人の目標に応じて,班編成を行ってコースごとに練習に取り組みました。スイミングスクールの先生から上手に泳げるコツのアドバイスをいただきながら,今年初めての水泳学習を力いっぱい行いました。 

心を一つに〜がんばったぞ!かおる祭!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「心を一つに 希望を持って 前に進もう 5年生」
5年生は,この学年テーマをかかげて今日まで練習に励んできました。
今日は今までの練習の成果を十分に発揮し,歌や演奏,呼びかけ,マット運動,ダンスに一人一人が元気いっぱい張り切って演技することができました。
 発表を終えた子どもたちは,目標に向かってやり遂げた充実感や達成感を満面に浮かべていました。この子どもかおる祭を通して,仲間と協力して作り上げた喜びや,努力することの大切さ,今日の発表から得た自信を,これからの活動に生かしていこうと心を新たにすることができました。
 最後まで温かいご声援いただきありがとうございました。

5学年総合スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日,5年生で学年総合のガイダンスを行いました。5年生では生活を支える「食」と「環境」を中心に,いろいろな課題を決めてグループや個人で調べたり,ゲストティーチャーからお話を聞いたり,実際に作ってみたりする活動を通して,自然と人との関わりや命のつながりについて学習していきます。
 まずは,1年間の活動の予定について話し合いました。次に,命を支える「食」を「大豆」から見つめて,そこから広がるイメージをイメージマップに書き込みました。

学年開きを行いました

 4月13日(水)に,5年生の学年開きを行いました。高学年としての心構えや学習内容,生活のしかたや主な行事予定について話を聞き,学年の見通しを持つことができました。
 震災から1ヶ月が過ぎ,待ちに待った新学期が始まって気持ちを新たに臨むはずですが,いまだに続く余震や放射線に怯え,長い休校中に友達とも突然さよならをしてしまって,気持ちの区切りが付いていない子が多いようでした。自分の気持ちを無理に抑えることなく素直に表現していいこと,後ろ向きな考えばかりでなく,前向きに進んでいくことの大切さの話を聞き,子どもたちの不安もやわらぎ,新年度に向けて気持ちを新たにすることができました。
 また,可能性の芽を育てるために「やる気」「元気」「本気」「根気」の4つの「気」を意識して生活しようという話を聞いた子どもたちは,高学年として頑張ろうという意欲を高めることができました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 学級発表
4/6 【B】入学式/第1学期始業式
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308