日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

1年生 4/26 お兄さん・お姉さんたちの中に仲間入り

画像1 画像1
 22年度の縦割り班の顔合わせが行われました。6年生のお兄さん・お姉さんたちに手を引かれ体育館に行き、それぞれの班の中に入れてもらい、活動に参加しました。自己紹介ゲームでは、1年生の顔と名前を覚えてもらうように、班のメンバーとあいさつをしました。一緒に運動会でダンスをしたり、縦割り班のお掃除をしたり、遊んだり…と、この縦割り班で1年間仲良く活動していきます。

1年生 4/23 1・2年生なかよしの会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生と2年生が仲よしになる日です。まず、2年生が教室まで迎えに来てくれました。手をつないで体育館へと移動しました。いよいよ、「なかよしの会」の始まりです。初めの演目は合奏「子犬のマーチ」でした。鍵盤ハーモニカ、鉄琴、タンブリン、カスタネットなどのすばらしい演奏でした。次は、劇でした。生活科で酒蓋公園を舞台に学んだことの発表です。木の葉の色が変わっていくことに気づき、1年生は大喜び。大きな拍手を送りました。三つめは、なわとびでした。二重跳びをやる2年生までいて、1年生は目を丸くしていました。最後は、ダンスでした。元気なかけ声とともに、生き生きと踊る姿に1年生は圧倒されました。これで、第一部は終わりです。
 第二部は、学校探検です。2年生の案内で学校を探検しました。校長室で校長先生とお話ししたり、理科室でガイコツを見られたラッキーな班もありました。帰りの会で、上手に学校を探検することができた、という反省も聞かれ、また一つ賢くなった1年生でした。
 2年生のみなさん、ありがとうございました。

1年生 4/16 交通安全に気をつけます

画像1 画像1
 今日は、交通安全教室がありました。警察の方や交通教育専門委員の方からお話をお聞きしました。
 は…はしらない。
 ひ…ひろがらない。
 ふ…ふざけない。
 へ…へいのかげには気をつける。
 ほ…ほどうを歩く。
 この5点です。その後、子どもたちは実際に道路に出て、学んだことを確かめました。大切な命は自分で守ります!!

4/7 1年生 安全に気をつけて

画像1 画像1
 今日は、初めての集団下校の日です。ちゃんと自分の家にたどり着けるかな…。ちょっとドキドキしました。今までは、バスでの送り迎えでしたが、今日からは、自分の足で歩いて登下校しなければなりません。体力的にもちょっと大変。お母さんの姿が見えると、1年生はうれしそう…。ほっとして、お母さんの胸に飛びこんでいく1年生なのでした。
 お迎えに出てくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

4/6 1年生 まちにまった入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生103名は、この日を待っていました。わくわくドキドキ。学校って、どんなところだろう。どんな友達が待っているんだろう。いったいどんな先生がいるんだろう。みんな、緊張の中にも喜びをかくしきれません。
 入学式は、6年生の花のアーチをくぐって入場するところから始まりました。上級生は、温かい拍手をしてくれました。いよいよ、新入生が返事をするときが来ました。みんな、元気よく大きな声で返事ができました。そして、代表のお友達が教科書をもらったり、防犯ブザーや黄色い帽子をもらったりしました。そして、みんなで写真を撮りました。
 明日からは、いよいよ勉強が始まります。1年生は、やる気まんまんです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308