日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

楽しいお話 ありがとうございました!

2月24日(水)
 今日は、品竹先生の2回目のお話会がありました。
「やまんば」の話、「おじぞうさま」の話、「おなら」の話・・・など、怖い話や笑い話をたくさん聞かせて頂きました。子ども達は、真剣に品竹先生の語りに耳を傾けていました。

 最後には楽しい手遊び歌も教えてもらい、楽しいお話会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

がんばったよ!なわとび記録会!

2月10日(水)
 今日は、なわとび記録会でした。
1年生の種目は、個人種目が「1分間前とび(持久とび)」「後ろとび」「前あやとび」。団体種目が長なわとび(クラス対抗)です。

 1年生の子どもたちは、2学期の終わりからなわとびの練習に取り組んできました。はじめはなかなか跳べなかった子どもたち。体育の時間だけではなく、冬休みや放課後、休み時間などを使ってたくさん練習してきました。また、今日は、お家の方々がたくさん応援に来てくれました。その応援の力も加わり、本番では、いつも以上の記録が出た子どもたちもいたようです。

 最後は団体種目の長なわでした。各クラスで練習に練習を重ね、跳べる子、跳べない子がお互いに励まし合い、協力し合いながら自分たちの記録を伸ばしてきました。目標は、各クラスとも160回、170回以上。前日まで、目標に届かず苦労しましたが、本番では、どのクラスも目標を達成することができました。
 一つのことをみんなでやり遂げることの喜びを味わうことができた団体種目となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう!6年生!!

2月3日(水)
 今日は節分。そこで6年生が1年生のために、楽しい「豆まき集会」を開いてくれました。

 はじめは節分にまつわる読み聞かせがありました。6年生の上手な語りとスクリーンに映るお話の絵に、1年生は釘付けになりました。

 その後は、6年生が扮する4人組の「追い出したい鬼」たちに向かって豆まきです。6年生が準備してくれた新聞豆を使って、自分たちの中にいる「泣き虫鬼」「忘れ物鬼」「いじわる鬼」「なまけ鬼」・・・・などを追い出しました。

 最後は、6年生のお兄さんお姉さん達と一緒に「じゃんけん列車」で大盛り上がり。もうすぐ卒業してしまう6年生ですが、今日はとても楽しい「豆まき集会」になりました。
  6年生のみなさん。
     楽しい集会をありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふゆ!見つけたよ!!

2月4日(木)
 今日は久しぶりに「酒蓋公園」へ行ってきました。

 10月上旬に、秋をさがしに行って以来だったので、2月の公園内はまさに「冬」になっていました。

 公園内は、前日に降った雪がまだ残っていました。少し影になっているところへ歩いて行ってみると・・・。なんと霜柱がありました。子どもたちは、ふだんでは味わえない感触に大興奮。
「見て見て!先生!!」
嬉しそうに手のひらにのせた霜柱を見せてくれました。

 また、池の様子も今までとは違ってうっすらと氷が張っていました。木々の葉っぱはほとんどなくてさみしいな・・・と思っていたら見つけました。木の枝をよ〜く見てみると、小さな小さな新芽がちゃんと育っていました。
「先生、木の赤ちゃんだね!」
子どもの感性の豊かさを感じた瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ!昔遊び!

1月28日(木)
 今日は、おじいちゃん、おばあちゃん、おうちの方々に来て頂き、昔の遊びを教えてもらいました。

「ひょいっ!」と投げて見事にコマを、回して見せてくださったおじいちゃん。

「さあ、一緒にやってみるよ!」とみんなで輪になって、お手玉の仕方を教えてくださったおばあちゃん。

わざわざインターネットでまりつきの歌を調べて、練習してきてくださったお母さん。


その他にもたくさんの方々が来てくださり、いろいろな遊びを優しく丁寧に教えてくださいました。子ども達は本当に楽しい時間を過ごすことができたようです。ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しいお話会でした!

1月25日(月)
 今日は、品竹先生のお話会がありました。
「節分の豆まき」に関するお話や「ももたろう」「十二支」のお話など、楽しい民話を聞かせて頂きました。
 品竹先生のお話は、とても温かみのある方言と優しい語りで、その世界にスーっと吸い込まれそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋を感じて・・・

11月11日(水)
昨日拾ってきたどんぐりや松ぼっくりを使って、今日はいろいろな物を作ってみました。

どんぐりごま、どんぐりめいろ、どんぐりのカレンダー、壁掛け、ストラップ・・などなど・・。

すてきな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋をたくさん見つけてきました!パート2

グループでの活動の時間には、グループごとに計画していた「草すべり」「落ち葉のおふとん」「どんぐり集め」など、それぞれの活動へ・・・。

芝生の広場では、どんぐりや松ぼっくりを集めたり、落ち葉をたくさん集めて「落ち葉のシャワー」を浴びたり・・。

さくらの広場では、「草すべり」をしたり、「落ち葉のおふとん」で楽しんだり・・。

集合場所である中央広場では、空から降ってくる「落ち葉の雨」をつかまえたり、やっぱり「草すべり」を楽しんだり・・。


何より、
「先生〜!!すっごく楽しいよ〜!!」
「こんなのはじめて〜!!」

とキラキラの笑顔で楽しんでいる子どもたちを見て、いちばん充実した一日を過ごしたのは、担任一同だったのかもしれませんね・・。


またこの日は、公園の落ち葉をはき集めたり、きれいにお掃除をしている方々の姿を見かけました。きれいな公園にするために、たくさんの方々の影の力を知ることができた公園探検となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天までとどけ!かおるっ子!

10月31日(土)
1年生は、国語の教科書にある「くじらぐも」をアレンジした『天までとどけ!かおるっ子』の劇を発表しました。

『天までとどけ!かおるっ子』
薫小学校に突然現れたくじらぐも。薫小学校の子ども達は早速くじらぐもに飛び乗り、そらの旅をしたりディズニーランドへ行ってパレードを見たり・・・。途中、怖い海賊にくじらぐもを横取りされそうになりながらも無事にアメリカへ。薫小学校に戻ってく来た後、またくじらは青い空へと帰って行くのでした。
そして最後は、みんなでダンスを踊ってフィナーレとなりました。

約1ヶ月間練習を行ってきた子ども達。初めはセリフを覚えられなかったり、声が小さかったりでとても心配でしたが、とてもがんばりやさんの子ども達。「子どもかおる祭」本番では、どの子も堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばったよ!陸上記録会

10月21日(水)
気持ちの良い秋晴れの中、開成山陸上競技場において『校内陸上記録会』が行われました。
1年生はサブグラウンドで『600M』を走ります。10月に入ってから、体育の時間や休み時間を使いながら、自分の目標に向かって練習を行ってきた子ども達。今日は、参加者全員が、最後までがんばって走り抜くことができました。

また、個人種目(600M走)の後には、団体種目である『学級対抗の4×100Mリレー』をメイングラウンドで行いました。各クラスの代表選手が毎朝練習を行い、本番では、男女ともに新記録というすばらしい結果を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋をたくさん見つけてきました!パート1

11月10日(火)
この日は、生活科の校外学習で「逢瀬公園」へ行ってきました。グループごとに「どんな活動をしようか?」「何を持って行く?」と計画を立てていたので、準備は万端!心配していたお天気も、11月とは思えないほどの暖かさと秋晴れに恵まれ、楽しく秋を満喫してくることができました。


まずバスから降りると、目の前に広がる赤や黄色に彩られた木々達に、子ども達は「うわあすご〜い!」とすぐに秋を感じはじめ・・・・。

駐車場から中央広場までの小道には、たくさんの落ち葉やどんぐり、松ぼっくりがいっぱい。芝生の広場には、芝生がどこにあるのか分からないほど落ち葉のじゅうたんが広がっていて、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋をさがそう!

10月6日(火)
この日は「酒蓋公園探検3」を行いました。

今回は、「秋を見つけよう!」ということで公園へ探検に行きました。実際に公園へ行ってみると、葉っぱが赤や黄に色づいていたり、柿の木に実がなっていたりとすぐに夏との違いを発見!

また、
「先生!どんぐりがおちてるよ!」
「松ぼっくりたくさんあるよ!」

みんな、秋を見つけることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通ルールを守りましょう!

9月29日(火)
この日は、第2回目の交通安全教室が行われました。1年生は、横断歩道の渡り方や道路の歩き方を確認し、実際に校外へ出て実践することにしました。

薫小学校の周辺には、たくさんの自動車が走る大きな道路の他に、歩道のない狭い路地もたくさんあります。子どもたちは、自分たちの目で安全を確認しながら横断したり、道路を歩いたりと、交通ルールを守ることの大切さを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いっぱい見つけた!虫さがし

9月16日(水)
今日は、虫を探しに開成山公園へ行ってきました。1年生は86名なので、みんな見つけられるかなあ・・・と心配していましたが、虫探しが始まって数分もすると、「先生!見て見て!」「こんな大きいバッタをつかまえたよ!」と嬉しそうに見せてくれました。

見つけた虫は様々・・。ショウリョウバッタ、オンブバッタ、クサキリ、イナゴ、コオロギ・・・・中には大きなカマキリを見つけた子供たちも。

学校へ戻ってからは、虫のえさや飼い方などを図鑑や本で調べる学習を行いました。今回の学習では、生き物をつかまえたり飼育したりすることを通して、気付いたこと調べたことをまとめたり、友達に伝えたりしていく予定です。また、小さな虫たちとのかかわりから、生き物を大切にする心も育てていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ!下学年遠足!パート3

動物とのふれあいの後は、自由遊びの時間です。

7日にみんなで話し合った遊びで、グループの友達と仲良く楽しく遊ぶことができました。自由遊びの後は、待ちに待ったお弁当の時間。いっぱい遊んだ後のお弁当はとてもおいしかったね。

朝から元気いっぱいに活動したので、帰りのバスはさぞかし静かになるかな・・・・なんて思ったら、そこはやはり1年生。帰りのバスも元気いっぱい!!楽しい思い出話に花を咲かせていたようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ!下学年遠足!パート2

「ウォークラリー」が終わると、続けて動物たちとのふれあいです。

えさをあげたり、だっこをしたりと子供たちは大喜び。中には、興奮しすぎてウサギを追いかけ回してしまった子供たちもいました。動物に対する接し方、思いやりなどあらためて考えさせられた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ!下学年遠足!パート1

9月9日(水)
朝から気持ちの良い青空が広がりました。絶好の遠足日和です。
今日は、1年生から3年生までの縦割り班遠足で「石筵ふれあい牧場」へ行きました。

牧場に到着してまず初めに、グループごとに記念写真を撮った後、「ウォークラリー」をしました。「ウォークラリー」は、自然豊かな森林の中を歩きます。薫小学校の子供たちにとって、軟らかい土の上を歩き続けるという体験はとても新鮮なもの。また、生い茂る木々の間を歩いていると、「先生!暗いよう〜」「怖いよ!先生〜」と1年生から不安そうな声が・・・。しかし!そんな時、頼もしい3年生が「大丈夫だよ!私から離れないでね!」「もう少しだよ!頑張って!」と励ましてくれました。さすが3年生。だんだんと慣れてくると不安も吹き飛び、笑顔でゴールをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ遠足 うれしいな!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(月)
今日は、9日に行われる「下学年遠足」の打ち合わせ会がありました。

「下学年遠足」は、1年生から3年生までの縦割り班で活動します。場所は「石筵牧場」です。今日の打ち合わせ会では、自己紹介をしたり、遠足のきまりや約束を確認したり、当日何をして遊ぶかなどの話し合いをしました。3年生の班長さんを中心に、1年生もわくわくしながら話し合いに参加。今から、当日が楽しみです!

がんばったよ!水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
8月28日(金)
天気が心配された水泳記録会でしたが、気温はぐんぐん上がり、すばらしい水泳記録会日和となりました。

1年生の子供たちは、1学期から始めた練習の成果を出し切ろうと元気いっぱい。コースロープをくぐりながらゴールをめざす水中かけっこや、クラス対抗の石ひろいを一生懸命に頑張りました。また、友達の頑張りに声援を送る姿には、担任一同、この夏の成長を感じさせられました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 送る会/移杖式
SC来校日
3/8 【A5】事務整理
3/9 【A5】事務整理
3/10 卒業式練習
【A5】事務整理
3/11 【A5】事務整理
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308