在校生代表として

 6年生を送る会・移杖式を終え、数日後・・・・
次のステップに向かう5年生の姿がありました。
 あと2週間後にひかえる卒業式での呼びかけや歌の練習です。
来年度の橘をしょってたつ存在として一つ一つの「声」・「行動」に集中し、1回目の全体練習が終わりました。
 この1年をしめくくる大切な行事にむけ、再度気持ちを高め、5年生としての最後もしめくくれたらと思います。
                (文責:沢)
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛移杖式への道 〜パート2(本番)〜

 6年生から鼓笛を教わり、早くも1ヶ月。休み時間や放課後、たくさん練習をしてきました。なかには、朝早くから楽器をとりだして黙々練習したり、家に持ち帰ったりなど自主的に努力しようとする姿も見られ、伝統を引きつぐ責任の重さを感じ、早くも最高学年に向けて意識が高まっています。
 その成果を発揮する場としての移杖式の日がやってきました。送る会の後、ということもあり、あわただしかったものの、静まった体育館で6年生が最高のパフォーマンスをみせ、さらに気持ちが引きしまりました。
 そして、6年生から5年生へバトンタッチ・・・・
5年生も今できる限りの演奏を精いっぱいやってのけました。6年生の表情はだれもが真けんで、5年生にたくした「思い」は相当のものだったことでしょう。
 今日のこの日を5年生自身も大きなステップとして来年度につなげてもらえたらと思います。
           (文責:沢)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 5年生が中心となって進めてきた送る会もいよいよ本番。実行委員をはじめ、6年生に喜んでもらおうとドキドキしながら当日をむかえました。
 各学年のすばらしい発表(アトラクション)、実行委員が案をだして計画しただしものにも、拍手や笑顔でこたえる6年生の姿をみて安心しました。
 かざり付けやプレゼントなど、今日のこの日までに努力し、活やくしてきた5年生、本当にご苦労様!!!
                (文責:沢)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296