第2回オンライン交流会

 20日(月)の2、3時間目に大連日本人学校と2回目のオンライン交流会を行いました。今回の交流会では、総合的な学習の時間に学習した福島県の魅力について発表したり、大連市についての発表を聞いたりしました。また、お互いの学校に関するクイズを行い交流を深めました。
 今回の交流後に、「いつか大連日本人学校のみんなに会って、いろんな話をしてみたい。」、「大連についてもっと知りたくなった。」と話している子どもたちの姿が印象的でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少しずつ上達しています!

 4年生の体育科の学習では、バレーボールに取り組んでいます。うまく相手チームにボールを返すために、友だちと声を掛け合ったり、ポジションを工夫したりして一生懸命練習しています。授業の回数を重ねるごとに、子どもたちのパスなどが上達してきているので、これからさらにゲームが面白くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水のすがたと温度

 今週の理科の学習では、水を冷やしたときの温度と様子の変化を実験を通して調べました。水の温度が下がり、0度を下回ると試験管の中の水が凍ること、水を冷やし続けると水温が0度よりも下がることが分かりました。
 次回は、水を熱したときの水の温度と様子の変化について調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画の作品を作りました

 本日、図画工作科の学習で、初めての彫刻刀で彫った版を刷りました。子どもたちは、思い描いたような作品を刷ることができたようでした。来週は、本日制作した作品に絵の具で色をつけます。どんな作品が完成するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 職員会議(1)(2)
4/6 着任式・始業式・入学式
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296