気持ちが伝わった6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3年生による6年生を送る会が行われました。6年生と一緒に体を動かしたボール運びリレー、クラップで表現した出し物。3年生も6年生も、笑顔笑顔の1時間でした。6年生からすてきなプレゼントをいただき、大切に持ち帰る様子が見られました。6年生が卒業することはとてもさびしいことですが、感謝の気持ちと応援する気持ちをしっかりと伝えることができました。

郡山歴史資料館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 快晴のもと、郡山市歴史資料館に見学に行って来ました。昔の道具や写真を興味深く見て、タブレットに記録することができました。常設展や企画展の資料や実物を見て、郡山の歴史について考えを深めることができました。これから、総合的な学習の時間でまとめていきたいと思います。

楽しい節分でした!

画像1 画像1 画像2 画像2
 年女・年男の5年生が企画してくれた豆まき集会は、3年生の教室で行われました。「鬼は〜外!福は〜内!」のかけ声で豆がまかれ、楽しいクイズも出題されました。その後は、自分の「心の追い出したい鬼」を決めて、落花生をみんなでいただきました。5年生のみなさん、楽しいひとときをありがとう!

3学年なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生のなわとび記録会は、真剣に取り組む姿やたくさんの笑顔が見られました。本番で初めて合格したという児童もおり、その児童と一緒に喜ぶ姿がすばらしかったです。「あきらめなくてよかった」「がんばってきたからうれしかった」などの感想から、なわとびの学習を通して、続けることやあきらめないことの大切さを学んだと思います。お家の方々の励ましのおかげで、思い出に残るすばらしい日になりました。応援ありがとうございました。

書きぞめ

画像1 画像1
令和5年が始まりました。今年も橘小3年生をどうぞよろしくお願い致します。
さて、今年初めての習字の授業がありました。書いた文字は、3年生らしい元気の「元」で、特に4画目の「まがり」に注意して書きました。みんな線がしっかりしてきましたね。片付けも早くなってきました。自分の書いた作品を誇らしげに見せてくれた3年生でした。


芸術の秋〜図画工作編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、お家で用意していただいた材料を使って、創作活動をがんばっています。1組の「ペタパタひらくと」の学習では、グループで協力しながら段ボールや箱に色をぬり、開いたり閉じたりしていろいろな見え方を楽しみました。2組の「ゴムゴムパワー」の学習では、ゴムでおもちゃを動かす仕かけを作るのに、何度も作り直しをしながらがんばりました。ひもを引くとコトコト前に進んだり、上下に動いたりする様子がかわいらしかったです。動きに合わせて思い思いに飾り付けをしました。

枝豆おいしかったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 種をまき、雑草をとるなどして、みんなで世話をしてきた枝豆を食べました。おいしそうにふくらんだ枝豆を自分で選んで切り、塩ゆでして食べた枝豆は格別でした。子ども達は、「おいしい!もっと食べたい!」と喜んでいました。残っている枝豆は、大豆にして、さらに学習を広げていきたいと思います。

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 東京リコーダー協会の先生がいらして、リコーダーの基本的な奏法について教えていただきました。短い時間でしたが、いろいろなサイズのリコーダーを見たり、プロが奏でる美しい音色にうっとりしながら聴いたりすることができ、これからのリコーダーの学習が楽しみになりました。

大きくなあれ!

 本日3時間目、3年生は理科の学習。中庭で蝶の幼虫探しに没頭中。小さな幼虫から大きな幼虫までたくさん発見!「これはモンシロチョウかな?」「アゲハチョウの幼虫かも!」「早く大きくなってほしいな!」「きれいな蝶に変身するかな?」と興味深々。これからの蝶の変化がとても楽しみな3年生の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の種を植えたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
マリーゴールドとひまわり、ピーマン、オクラやほうせんかの種を植えました。やさしく種を植えたり、水をあげたりする姿が見られました。芽が出るまでとても楽しみですね。水あげなどの世話を忘れずに、観察を続けていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式予行(4〜6年) 1〜3年B4
3/17 PTA常任委員会
3/21 春分の日
3/22 修了式 お弁当の日 5校時限
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296