さつまいもの苗を植えました!

雨天のために延期になっていた「さつまいもの苗植え」を本日行いました。少し弱々しいさつまいもの苗を見て「大丈夫かな?」と不安そうな2年生でしたが、事前に習った通り、苗を水平に寝かせ、一人1本植えました。どこまで深く掘るのか、どのくらい土をかけるか難しさを感じながらも、最後までみんながんばりました。明日からの水やりもきっとがんばってくれると思います。秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗を買ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遠藤種苗店に着くと、お店の遠藤さんがいろいろな野菜の苗を紹介してくださいました。「苦くないピーマンもあるんだよ。」「ナスの実がつくまで、180日かかるよ。」など、初めて聞く野菜の秘密に興味津々!みんな自分が育てたい苗を一生懸命選びました。用意した300円をしっかりとにぎりしめ、自分でお会計です。レシートやおつりを受け取る姿がとてもうれしそうでした。学校にもどるとすぐに自分の植木鉢に植え替えました。明日からのお世話、みんな楽しみにしています。

野菜作りの準備スタート!まずは土作り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜作りの土は、「アサガオ」と「チューリップ」を育てた土をリサイクルして使用します。チューリップの球根を抜いた後、「この土で野菜がそだつかな?」と問いかけると「栄養がたりない!」「もっとふかふかにしないと!」との声。まずは、ブルーシートに土をあけ、太陽にあてました。次に細かい根っこをみんなで丁寧に取り除きました。最後に腐葉土を混ぜ合わせ、ふかふかの土に変身です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式予行(4〜6年) 1〜3年B4
3/17 PTA常任委員会
3/21 春分の日
3/22 修了式 お弁当の日 5校時限
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296