ハロウィンかぼちゃ登場!

今年も,橘小学校にハロウィンの巨大かぼちゃがやって来ました!
毎年,突然子どもたちの前にあらわれるこのかぼちゃ。
なでたり,座ったり,持ち上げたり。子どもたちに大人気です。
「だれがもってきたのかな?」
「だれかが魔法で出したんじゃない?」
楽しい推理も飛び出します。
毎年恒例「橘ハロウィン」の光景を,今年も見ることができました。
かぼちゃを届けてくれた魔法使いの先生,今年もありがとうございます!
そして,あだたらの里直売所様,本当にありがとうございます!今年もみんな大喜びです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくムシテック・8

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
学校に到着すると,校長先生やおうちの方が待っていてくださいました。
帰りのバスで眠かった目をこすって,げんきに「ただいま」のあいさつをしました。
楽しかったね。
画像1 画像1

わくわくムシテック・7

サイエンスショーのテーマは「燃やす」。
ドキドキハラハラの演出に,大興奮の1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくムシテック・6

お待ちかねのお弁当タイムは,広いデッキにシートをしいて,みんなで仲良く食べました。
「お外で食べるとおいしいね」
「みんなで食べてるからおいしいのかな」
会話も笑顔も弾みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくムシテック・5

次はお楽しみの,プラバンアクセサリー作りです。
思い思いの色を塗って,世界に一つだけのキーホルダーが完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくムシテック・4

とった生き物を観察します。
生き物一覧表には載っていないエビや貝もいて,歓喜の大発見です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくムシテック・3

次は,水の中の生き物探しに挑戦です。
はじめは虫を怖がっていた子も,時間が経てばどんどん積極的に,どんどん大胆に生き物と関わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワクワクムシテック・2

到着したら,まずは展示見学です。
迫力満点,おもしろいっぱいの展示に夢中の1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくムシテック・1

今日は1年生の体験学習です。
行き先はムシテックワールド。
校長先生に「いってきます!」のごあいさつをしてから,バスに乗って出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式予行(4〜6年) 1〜3年B4
3/17 PTA常任委員会
3/21 春分の日
3/22 修了式 お弁当の日 5校時限
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296