放射線って何だろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放射線についての学習です。
1年生にはちょっと難しい内容ですが、放射線のことを知ろうと一生懸命です。
今まで知らなかった放射線。
実は身の回りに普通にあるものだと知った1年生でした。

授業参観(1年生編)2

画像1 画像1
画像2 画像2
時計が得意になりました。
音読も上手になりました。
お友達の発表を静かに上手に聞けるようにもなりました。

授業参観(1年生編)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数のけいさんができるようになったよ!
図工の作品が上手にできたよ!
できることがたくさんの1年生でした。

できばえば?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アナログ時計を見かけるのが少なくなってきていることもあり、子どもたちには難しい時間の問題。
さあ、どんな結果がかえってきたのかな?

待ちきれない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日が発表でもいいぐらい意欲満々の子どもたち。
準備はバッチリ。
お家の方に見ていただけることが、1年生の大きな原動力になっています。

他の動物はどうかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書になかった動物の赤ちゃんについて発展的に調べているのは1年生。
自分が興味のある動物について調べていることもあり、みんな夢中です。
シロクマやペンギン、リス、…。
ミーアキャット!
今時の動物の登場に驚きでした。

作戦タイム

画像1 画像1
ドッジボールで勝つためには?

前回の活動を振り返ってみんなで考えを出し合っています。
「角の方に集まるから、そこにボールを投げるといいと思う。」
「まだある!」
次々に手があがります。
ゲームを楽しみながらも、しっかり考えている子どもたちです。

どうぶつの赤ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生まれたときの様子は?
お母さんに似ているところは?
カンガルーの赤ちゃんについて読み取ったことをまとめています。
書き込まれたワークシートには、1年間の読み取りの力が表れていました。

かみざらコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろんな種類の紙皿を組み合わせてももの作り。
「コロコロ」なので、転がるものを作るのでしょうか?
どうしたら上手く動くか試しながら考える子も。
紙皿のつなぎ方がそれぞれ違って、わくわくする活動です。

ジェスチャーゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アニマルカードを使って、ジェスチャーゲームです。
思わず動物の鳴き声を言ってしまう子も。
かわいいアニマルいっぱいの1年教室でした。

仲良く相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できるようになったことをどんな風に発表するか、グループごとに話し合いが繰り広げられています。
とっても意欲的な様子から、発表を楽しみにしている様子がうかがわれます。
図工や体育、算数なども発表するようです。

言葉あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「○○の中には□□がある」

言葉の中に隠れた言葉を探すクイズです。
それぞれが考えた問題を、お友達に出題です。

隠れている言葉が2つのパターンもあり、大盛り上がりの時間でした。

ないちゃった

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、道徳中。
ないてしまったお友達にどんな言葉をかける?
自分たちの生活経験と重ね合わせながら、優しい言葉を考える1年生。
友達を思う優しい心がしっかり育っていますね。

どうぶつの赤ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな動物の赤ちゃんの大きさを身体で表現している1年生。
「教科書の動物以外で、動物の赤ちゃん見たことある?」
と聞かれると、
『ある!』
「どこで?」
『校長室!』

すっかり「生き物と言えば校長室」が定着しています。
かわいい、ピュアな1年生です。

初めての学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとってはドキドキ、わくわく?
食い入るように問題を読みながら、一生懸命取り組んでいます。
教室に入るもの気がひけるほどの静けさのため、廊下からこっそり様子を眺めました。
がんばれ、1年生!

できるようになったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年1年で、できるようになったことがたくさんの1年生。
自分ができるようになったことを発表したくてたまらない様子がうかがえます。
発表まで待ちきれず、エアなわとびを披露する子も。
がんばりの証ですね。


ありがとう 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は、初の試みで学年ごとの6年生を送る会が行われ、1年生がトップバッターでした。6年生と楽しくドラえもんのダンスを踊ったり、しっぽとりゲームを一緒に楽しんだりしました。プレゼント贈呈では、5年生に作り方を教えてもらい丁寧に作ったハートの折り紙のペンダントとメッセージを、お世話になった同じ班の6年生に贈りました。
 6年生からも、「おそうじがとてもじょうずになったね。」「ぞうきんのかけかたをよくおぼえたね。」など、一人一人のよさをよく見つけ、温かい言葉のつまったメッセージカードをもらい、1年生は大切に持ち帰りました。入学から今まで、たくさん優しくしてくれ、いろいろなことを教えてくれた6年生に、「ありがとう」の気持ちを全員で伝えることができた送る会でした。

かわいいダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に集まって踊っているのは1年生。
見ているだけで癒やされます。
さあ、このダンスが披露されるのはいったいいつ?
来週に向けて、準備は完璧です。

どちらが広い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生は、広さの学習です。
同じ大きさのマスの数を数えたり、2つの広さを重ねて大きさを比べたり。
経験を生かして簡単に解決しています。

教科書の片隅に見つけた「じんとりあそび」
遊びに目がない1年生は、
「じんとりあそびしたい!」
とのつぶやき。
次の活動に意欲を燃やしていました。

にょきにょきとびだせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
息を吹き入れると、にょきにょき出てくる不思議な生き物。
仕組みのおもしろさにテンションが上がる1年生。
出てくるものを何にするかを考えながら作品作りに夢中でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 学期末短縮1 A4
3/3 学期末短縮2 A4
3/4 学期末短縮3 A4
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296