携帯・ネットはルールを決め マナーを守って オープン使用!(愛知県教育委員会広報誌パレットの応募作品より)

【東海・加木屋南小】『情報化社会を生きる』の実践

 5年生は、社会科『わたしたちのくらしを支える情報』の小単元『情報化社会を生きる』で、情報化社会の利点とさまざまな問題点について学習しました。その一環で、自分たちの身の回りにあるさまざまな情報やインターネット、携帯電話などの利用方法や問題点などについて調べました。調べたことを発表する中で、実際に知らない人からメールやメッセージが届いたり、不審な請求をされたりといった経験のある児童もいて、子どもたちは、不用意に情報を扱うことの怖さを実感しました。
 みんなで話し合い、情報を扱うときには、個人情報を出さない、安易に情報を信用せずいろいろな方法で確認してから利用する、困ったときにはすぐに大人に知らせるなどの確認をして、学習のまとめをしました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

県教委